- 著者
 
          - 
             
             吉田 節朗
             
             原田 忠
             
             上坂 佳敬
             
             浅沼 義博
             
             鈴木 克彦
             
             丹羽 誠
             
             伊藤 正直
             
             小山 研二
             
             櫻田 徹
             
             阿部 忠昭
             
             宮形 滋
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本臨床外科学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本臨床外科医学会雑誌 (ISSN:03869776)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.50, no.5, pp.882-890, 1989 
 
          
          
          
        
        
        
        術後肝不全9例に対する血漿交換療法を検討した.血漿交換奏効例に共通する特徴としては,1) T. Bilが血漿交換開始時15mg/dl以下で7日目7mg/dl以下,2)アンモニアが血漿交換開始時200mg/dl以下で7日目正常域,3) BCAA/AAAの改善,4)プロトロンビン時間14秒以内,5)臓器不全は2臓器以下,6)昏睡度改善,7)血漿交換回数5回以内の7点が挙げられた. <BR>本法の施行にあたっては,T. Bil,昏睡度を指標とし,できるだけ早期に開始することが重要であるが,効果の判定については,T. Bil,アンモニア,BCAA/AAA, PT,不全臓器数,昏睡度,血漿交換施行回数,術前肝障害などの因子を総合的に判断する必要がある.著者は施行開始後7~10日目に上記パラメーターの改善が得られなければ血漿交換はいたずらに継続すべきではないと考える.