著者
青木 恵理子
出版者
龍谷大学
雑誌
龍谷大学国際社会文化研究所紀要 (ISSN:18800807)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.269-281, 2005-03-25
被引用文献数
1

'Lifeworld' is a social field in which people have everyday face-to-face communications and interactions, and in which what they say and do inevitably influences it. It is meaningfully autonomous from modern subsystem fields such as the state and capitalist economy in which actions are adjusted by controlling media such as administrative power and money. Lifeworld is 'the horizon within which communicative actions are "always already" moving (Habermas 1987: 119)'. It evades our cognitive grasp. It has a form of knowledge on its own, which comprises assumptions and skills that we make use of almost without awareness (Habermas 1987: 113-197; Nakaoka 1996). Habermas holds that in the late capitalism lifeworld is controlled or 'colonised' by modern system fields and may lose autonomy and liveliness. This article aims at elucidating how gossiping can inspire the embodied imagination shared by participants to prevent 'colonisation' of lifeworld by modern systems, by drawing on data concerning rabies, ninja and vaccination in Flores, Indonesia.
著者
青木 恵理子
出版者
京都大学東南アジア研究センター
雑誌
東南アジア研究 (ISSN:05638682)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.197-223, 1986-09

この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。
著者
青木 恵理子
出版者
日本文化人類学会
雑誌
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 (ISSN:21897964)
巻号頁・発行日
vol.2016, 2016

2015年7月5日に「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産として登録された。この遺産には、三井三池炭鉱、三菱端島炭鉱、三菱高島炭鉱など多くの炭鉱遺構が含まれている。本発表は、立て坑や繰り込み所など巨大施設に焦点をあてた世界遺産版のヘゲモニックな物語に、石炭人形など小さなモノたちに熱い望郷の念を託した「私たち」の物語が仕掛ける闘いとせめぎ合いを、集合的記憶という観点から考察する。