著者
高井 正三
出版者
富山大学総合情報基盤センター
雑誌
富山大学総合情報基盤センター広報 (ISSN:13490796)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.14-21, 2013

米国Apple 社が最初のiPadを発売した2010年1月27日から3年が経った.昨年末に調達したiPad Retinaは4代目のiPadらしいが,iPhoneやAndroidなどのSmartphoneが一定程度普及しているにもかかわらず,我が国では未だにeBook(電子書籍)やTablet PC がそれほど普及していないように思われる.2012年には最新版Android OSを搭載したGoogle Nexus 7やAmazonからもKindle Fire HDが発売され,Windows 8を搭載したSlate PCも登場した.筆者はTablet PCとしてApple iPad Retina,Google Nexus 7,Amazon Kindle Fire HDを,eBookとして,Sony Reader PRS-T2,Amazon Kindle Paperwhite,Rakuten kobo glo,Booklive Lideoを入手したので,その使用記とあわせて,「電子書籍端末とデジタル教材で大学を変える(その3)=大学を変えられるか」というテーマで,大学教育の変革とeBookの活用法から,本誌3度目の提案したい.
著者
高井 正三
出版者
富山大学総合情報基盤センター
雑誌
富山大学総合情報基盤センター広報 富山大学総合情報基盤センター 編 (ISSN:21883181)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.45-50, 2014

昨年2013年8月1日,総合情報基盤センター学術情報サービス研究開発部門では,計算センター設置から総合情報基盤センターの現在に至る,約50年間の広報誌,ニュース,利用の手引きなど,様々な文献・資料を収集分類し,デジタル化して保管し,「総合情報基盤センター・デジタル・アーカイブス(電子保管庫)」と命名し,Web上に公開するサービスを開始した.49年前の昭和40(1965)年に3月15日に「富山大学計算センター」が設置されてから,今年は50周年目の年に当たる.この半世紀を経た記念すべき年を契機として,50年間に蓄積された膨大な文献・資料の中で,歴史に残して,後世に伝えるべきものを選択し,電子化してWeb上に掲載すれば,学生・教職員・研究者のみならず,本学で学び,研究した卒業生に,思い出の文献・資料を,インターネットで,誰でも,何時でも,何処からでも検索してもらい,提供することができる.本学では既に人文学部の立川健治教授が中心になって,富山大学デジタル・アーカイブスを構築中であるが,その先駆けとしてITC Digital Archivesを開設したので,皆さんに閲覧いただき,ご意見を伺って,改善していきたいと考えている.
著者
高井 正三
出版者
富山大学総合情報基盤センター
雑誌
富山大学総合情報基盤センター広報 富山大学総合情報基盤センター 編 (ISSN:21883181)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.28-34, 2016

ビジネスや医療,金融・保険,通信・放送,流通・小売,製造,メディア,公共・公益などにおけるビッグデータ活用事例は多々あるが,教育におけるビッグデータ活用事例が殆どなかった。しかし,e-Learningなどの分野で,最近は徐々にみられるようになってきた。また,IBMのWATSONというHPCが登場し,米国のジョパディというクイズ番組で二人のクイズ王に勝ってから,Cognitive Computing(認知計算)という分野に応用され,経験を通じてシステムが学習し,相関関係を見つけて仮説を立てたり,成果から学習したり,新たな可能性が出てきている。本稿では,今後のビッグデータ活用の方向と,IoT,機械学習など,Cognitive Computing の応用が期待される分野を観て,ビッグデータがいかにして世界を変えていくかを提言してみたい。
著者
高井 正三 藤本 幸夫
出版者
富山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2006

本研究の目標は,刻手及び印影画像と古文書の写真画像を現行データベースに組み込めるよう,DBシステムを再編成し,画像データを追加して,Ajaxによる画像データベース検索ツールを研究開発することである.この目標を達成するため,(1)入力した写真画像は4,561枚,フィルム画像は11,135枚で,この古文書・絵画等からの刻手・印影画像の切り出しとAjax用の画像の細分化を実施する予定であったが,刻手の版心部の画像は通常山折りになっている部分の記号であり,半分の画像しか得られていないこと,この画像と刻手の同定が不可能に近いこと.また,所蔵者の印影は原文画像との重なりが多く,入力した原文画像からの切り出しが困難であること.絵画に多く押印されている著者印の印影については,逆に日本現存朝鮮古書との関連付けが困難なことが判明し,今日まで藤本幸夫氏が蓄積してきた日本現存朝鮮古刊本刻手名データベースを作成し,これに今後刻手関連画像を連携させることとした.(2)Ajax技法によるUnicode入力支援ツールは完成したので現行の日本現存朝鮮古書データベース・システム(DOKB)に組み込み,実運用している.(3)Ajax技法による検索語類推表示システムは試作品が完成し,DOKBシステムの更新に合わせて組み込む準備ができている.(4)Ajax技法による画像検索ツールは試作版が完成し,画像データベースの本格稼働に向けてシステム開発を進めている段階である.研究成果は学術情報処理研究,電気関係学会北陸支部連合大会の他,「Ajax技法による日本現存朝鮮古書DB入力援と画像DBシステムの開発」という論文を富山大学総合情報基盤センター広報Vol.5に公表した.改訂版DOKBシステムにはAjax漢字入力支援システムが組み込んである.なお,Unicodeの拡張Cの進捗を見極め,Ajaxの有効性を探るため,第30,31回国際化Unicode会議に出席し,DOKBシステムに関するレビューと意見交換を行った.
著者
高井 正三
出版者
富山大学総合情報基盤センター
雑誌
富山大学総合情報基盤センター広報 (ISSN:13490796)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.53-56, 2009

2008年はいわゆる低価格ミニ・ノート・パソコン(Mini Note PC)が爆発的に誕生した元年であり,ニコラス・ネグロポンテが進める$100 PCへの序章の年であった。本稿では,本学で未だに進まない学生へのPCの必携化を,容易に実現する起爆剤となるのかを課題に,最近購入した3種類のMini Note PCの実力を探り,そのひとつのSolutionを提供したい。
著者
高井 正三
出版者
富山大学総合情報基盤センター
雑誌
富山大学総合情報基盤センター広報 (ISSN:13490796)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.50-57, 2011-03

本稿では,2011年から本格的に開始されるeBook端末の普及を迎え撃つために,デジタル教科書や教材による大学教育の変革とeBookの活用法を提案するとともに,Webを利用した新しい学びである「オープンエデュケーション」の広がりとデジタル教科書の現状を紹介したい。
著者
高井 正三 藤本 幸夫
出版者
富山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

国際標準のAjax技法を使用した日本現存朝鮮古書原文画像データベース・システムは,Microsoft 2008 Server R2 OSのサーバー上に,Apache HTTP Server 2.2,Apache Tomcat 7.0,Postgres SQL 9.0,Enterprise Apache PHPをインストールし,JSP,Java Framework JSF,JavaScript,HTMLを使用して,画像の閲覧システムを構築し,画面遷移を伴わず,画像の拡大・縮小表示操作,画像の上下左右移動をスムーズに実行できるようになった.しかしながら,原文画像の著作権取得の遅れ,大学情報基盤センターの大規模な情報システムの更新に伴う,10年以上使用してきたデータ処理用Unix OSサーバーとソート/マージ・プログラムがシステムの全面的に入れ替えにより,使用できなくなるという環境の変化などの要因が重なり,原文画像のメタデータ・データベースとの整合および,現行の日本現存朝鮮古書データベース・システムDOKBとの結合を実現するには至らなかった.