- 著者
-
安藤 敏夫
飯田 新一
国分 尚
上田 善弘
MARCHESI EDUARDO
- 出版者
- 日本植物分類学会
- 雑誌
- 植物分類・地理 (ISSN:00016799)
- 巻号頁・発行日
- vol.45, no.2, pp.95-109, 1995-04-28
- 被引用文献数
-
10
ペチュニア品種の改良は, 1834年のP.axillarisとP.integrifoliaの交雑に始まる。少なくとも当初はどちらもウルグアイ産のものが使われたことから, 品種の遺伝的背景を解析するには, ウルグアイ産の両種の実態を解析することは有意義であろう。本報では, まずウルグアイ内にP.axillarisの2亜種の存在を見いだし, その分布状況を調べた。5季に渡る実地踏査の結果, ウルグアイ南東部のCanelones, Maldonado及びMontevideoの3郡には, 花冠が大きく, 花筒が短く, 2強雄ずいをもつ亜種axillarisが, 北西部のArtigas, Salto両郡には, 花冠が小さく, 花筒が長く, 等長雄ずいをもっ亜種parodiiが各々分布していることが分かった。これら計5郡産の60標本から, 花筒長, 花冠縁部長, 花茎長, がく裂片長及び花筒長/花冠縁部長の5形質を計測し, ステップワイズ判別分析により両亜種の判別関数を得た。これに他郡産標本の値を代入して, ウルグアイ全域からの計174地点分の標本を判定した。ウルグアイ中央部を流れるネグロ川を境として, 南東部に亜種axillarisが, 北西部に亜種parodiiが分布していたが, 境界付近の南西部には判定を保留すべきものが認められ, そこで形態が遷移している可能性が示唆された。