著者
Won Dong-Sun Park Chul In Young-Joo PARK Hee-Myung
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
The journal of veterinary medical science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.66, no.5, pp.551-553, 2004-05-25
参考文献数
9
被引用文献数
7

3ヵ月齢のメスのシベリアトラが,後肢運動失調を主訴として建国大学獣医学教育病院に来院した.患畜は離乳後牛肉のみを給餌されており,カルシウム剤やビタミン剤は与えられていなかった.その症状は運動失調と,触診による後躯の疼痛であった.さらに,歩行異常,体動嫌悪,また神経学的検査により反射運動低下がみられた.レントゲンのラテラル像およびV-D像で腰仙骨の骨軟化性変化が観察された.PTHレベルは,猫のそれと比較して,上昇が認められた.以上の所見から本症例は栄養性二次性上皮小体機能亢進症と診断された.患畜の症状はビタミンDおよびカルシウム投与後,改善された.すなわち本症例は,カルシウムとリンの音量が不均衡な肉食で飼育された野生動物に発生した栄養性上皮小体機能亢進症である.
著者
Kang Byeong-Teck Jung Dong-In Yoo Jong-Hyun PARK Chul WOO Eung-Je PARK Hee-Myung
出版者
Japanese Society of Veterinary Science
雑誌
The journal of veterinary medical science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.69, no.7, pp.779-782, 2007-07-25
参考文献数
18
被引用文献数
4

7年間にわたり毎日植物(雑草)を食べては嘔吐することを繰り返していた11歳去勢雄ミニチュアプードル犬が来患した。犬は散歩に行くたびに雑草を食べ、その後嘔吐することを繰り返していた。医学的検査では異常は認められなかった。行動学的検査と稟告を通して、我々はこの犬が植物を摂食する何らかの理由を有していると診断した。我々は犬が餌に欠乏しているものを補充するため、あるいは消化を助けるために植物を摂取していると推測したので、飼い主に現在の餌を与えることを中止し、高繊維食餌を与えるよう指示した。その結果、餌を高繊維食餌に変えて3日後より植物摂食と嘔吐が無くなったことを飼い主から聞いた。餌を高繊維食餌に変えて13ケ月間、犬に臨床検査上問題は無かった。以上のことは、特に繊維欠乏食が犬の植物摂食行動に関係している事を示唆している。