著者
広沢 俊宗 井上 義和 岩井 洋 ヒロサワ トシムネ イノウエ ヨシカズ イワイ ヒロシ Toshimune HIROSAWA Yoshikazu INOUE Hiroshi IWAI
雑誌
関西国際大学地域研究所叢書
巻号頁・発行日
vol.3, pp.29-40, 2006-03

本研究は、20代から50代までのプロ野球ファン各200名、計800名を対象にインターネット調査を実施し、ファン心理、応援行動、および集団所属意識の構造を明らかにすることを目的としたものである。ファン心理は、『尊敬・憧れ』『共依存的感情』『ファン・コミュニケーション』『熱狂的ファンの弱さへの両価感情』『疑似恋愛感情』『不安定性への魅力』『メジャー志向』『Bクラス的戦力への魅力』『強さへの魅力』の9因子、応援行動は、『直接的応援行動』、『メディ接触型応援行動・優勝便乗』、『批判的・分析的応援行動』の3因子、集団所属意識は、『準拠集団的意識』、『独自意識』、『親近感・愛着意識』の3因子が抽出され、大学生調査(広沢・小城,2005b)の結果と比較検討された。
著者
広沢 俊宗 小城 英子 ヒロサワ トシムネ コシロ エイコ Toshimune HIROSAWA Eiko KOSHIRO
雑誌
関西国際大学地域研究所叢書
巻号頁・発行日
no.2, 2005-03-31

本研究は、大学生を対象とした質問紙調査により、日本のプロ野球ファンの心理を明らかにしようとするものである。本稿では、その調査結果の一部について記述することを目的としている。概括すると、阪神ファンと巨人ファンでプロ野球ファン全体の4割近くを占め、巨人を除く11球団のファンの半分以上が巨人を嫌う傾向にあった。特に、広島、阪神、中日といった球団のファンにアンチ巨人傾向が強く示された。また、阪神ファンは巨人ファンに比べ顕著なイメージが形成されていること、両ファンの嗜好性はマイナー-メジャー(大阪-東京)に代表される項目で差異が見出されることが明らかにされた。
著者
広沢 俊宗 小城 英子 ヒロサワ トシムネ コシロ エイコ Toshimune HIROSAWA Eiko KOSHIRO
雑誌
関西国際大学地域研究所叢書
巻号頁・発行日
vol.2, pp.2013/03/180:00:00, 2005-03-31

本研究は、大学生を対象とした質問紙調査により、日本のプロ野球ファンの心理を明らかにしようとするものである。本稿では、その調査結果の一部について記述することを目的としている。概括すると、阪神ファンと巨人ファンでプロ野球ファン全体の4割近くを占め、巨人を除く11球団のファンの半分以上が巨人を嫌う傾向にあった。特に、広島、阪神、中日といった球団のファンにアンチ巨人傾向が強く示された。また、阪神ファンは巨人ファンに比べ顕著なイメージが形成されていること、両ファンの嗜好性はマイナー-メジャー(大阪-東京)に代表される項目で差異が見出されることが明らかにされた。
著者
井上 義和 岩井 洋 広沢 俊宗 イノウエ ヨシカズ イワイ ヒロシ ヒロサワ トシムネ Yoshikazu INOUE Hiroshi IWAI Toshimune HIROSAWA
雑誌
関西国際大学地域研究所叢書
巻号頁・発行日
vol.3, pp.49-54, 2006-03

日本のプロ野球の現状や制度に対するファンの態度は、どのような要因に規定されているのか。個別の態度表明の背後にある業績主義と娯楽主義および適正規模へのスリム化という3つの評価基準を抽出したうえで、それぞれを重視する要因として、性別・年齢・学歴・年収といった社会的な属性と応援する球団の所属リーグの効果を分析した。その結果、業績主義的な傾向は男性パリーグファンに、娯楽主義的な傾向は女性・若者・低学歴層・セリーグファンに、それぞれ認められた。適正規模をめぐる批判的な視点は、スリム化を肯定する傾向は高学歴層に、セーフティネットを要求する傾向は男性パリーグファンに、それぞれ認められた。
著者
広沢 俊宗 ヒロサワ トシムネ Toshimune HIROSAWA
雑誌
研究紀要
巻号頁・発行日
vol.3, pp.81-96, 2002-03-30

本研究は,孤独の感情,および対処行動の因子構造を明らかにし,その性差,孤独感強度による差,ならびにAlonenessへの耐性による差を検討することを主たる目的とするものである。また,野本(1999)が構成したCBA尺度(Capacity to Be Alone Scale)をもとにその簡略版CBA尺度が作成され,改訂版UCLA孤独感尺度,Alonenessへの耐性尺度,および携帯電話の使用頻度との関連が吟味された。調査は,大学生を対象に孤独の感情,対処行動,および携帯電話の使用頻度に関する質問紙と,上述した3種類の尺度を用いて実施された。結果は,以下の通りである。1)孤独の感情は4因子,対処行動は8因子抽出され,性差,孤独感強度による差,ならびにAlonenessへの耐性による差が見出され,過去の研究結果と比較検討された。2)Alonenessへの耐性尺度は,簡略版CBA尺度の2つの下位尺度と関連性が見出され,両者の概念が吟味された。また,孤独感と携帯電話の使用頻度との間にはやや高い負の相関が認められ,孤独感の低い人ほどその使用頻度の高いことが示された。