Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
457
0
0
0
OA
諸外国における戦後の憲法改正【第5版】
著者
山岡規雄
出版者
国立国会図書館
雑誌
調査と情報
(
ISSN:13492098
)
巻号頁・発行日
no.932, 2017-01-10
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(456 users, 482 posts, 226 favorites)
@5_8Groovin @konishihiroyuki 例えば戦後、こんなに改憲してる国があるんですけど、何がどう危険なのか、その危険性を教えてくださいよ^^ https://t.co/uXGIrlbxMI
@ponkotsu67 @konishihiroyuki ”法の規範になるものだから変えてはいけない” なんて、思考停止でしか無いと、私は判断してますけどね。 https://t.co/uXGIrlbxMI 現行の憲法、もう半世紀以上前の作なので都合悪いところがあるに決まってるでしょう。
@konishihiroyuki 諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】 https://t.co/uXGIrlbxMI なんかコミュニティノート付きそうですね。
@hiro_t_w Ⅶ項をどうぞ!大好きなエビデンスですよ
自民党なんかも「世界はどの国も時代に合わせて改憲している! 日本もしろ!」って言うけど、こういうこと言う連中は、絶対に世界の改憲内容を口にしない。 各国の改憲内容を見ると、税制とか選挙権年齢とかほとんどどれも日本では法律レベルで決めてることばかりなんだよ。 https://t.co/ncQvTsTIyd https://t.co/KoMFZYaSNK https://t.co/aVdyfcmthr
https://t.co/dUwGKyAArK アメリカは 6 回 カナダは 1867 年憲法法が 17回 、1982 年憲法法が 2 回 フランスは 27 回(新 憲法制定を含む。) ドイツは 60 回 イタリアは 15 回 オーストラリアは 5 回 中国は 9 回(新憲法制定を含む。) 韓国は 9 回(新憲法制定を含む。) の 憲法改正をそれぞれ行った。 https://t.co/Qo26Bs4Cdh
@StudioGlobe1998 @aono 参議院の緊急集は中学校の公民で勉強すると思いますが?行政府の長は衆議院議員か解散しても身分は喪失しませんよ? 憲法改正は権力を縛るか事務手続き。改正をしても必ず権力を強く縛る機構が付随する。 https://t.co/JKLNVMUh9e
@knife900 海外の憲法改正(戦後〜2016年) アメリカ6 回 カナダ1867年憲法法17 回、1982 年憲法法2 回 フランス27 回(新憲法制定を含む) ドイツは60 回 イタリア15 回 オーストラリア5 回 中国9 回(新憲法制定を含む) 韓国9 回(新憲法制定を含む) https://t.co/x7S6vD3PLa https://t.co/FnsHhWq7e5
諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】 https://t.co/7rm1zTbSBu 米:6 回修正 カナダ:17回以上改正 仏:24回以上改正 独:35回以上 伊:15回の改正 オーストラリア:5回改正
@PAKU こんなのがあったわ。 国立国会図書館 諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 932(2017. 1.10.) https://t.co/wIfICprDbZ
@jo_ta_haha https://t.co/L0EdlKDbL5
@hinsu117okinawa @jo_ta_haha どうぞ。 https://t.co/L0EdlKDbL5
@onesideflat そりゃ、まともな民主主義国家がそんな安々と憲法改正出来るわけなかろ。悪名が多いのはそのせいよ。まともな民主主義国家は時代に合わなくなった部分を現代に沿ったものに変えてるだけだよ。 https://t.co/scQ3VDaTqJ
確かに。 自民党議員あたりが、「憲法改正をしてないのは日本だけ」と発言したりしますが、諸外国のいう憲法改正は、必要な箇所の「修正」であって、「日本国憲法」を廃棄して「大日本帝国憲法2」へ乗り換えるような改正ではないんですけどねえ…。 https://t.co/a7YD5EbTMo https://t.co/krM85paFeg
『諸外国における戦後の憲法改正』 https://t.co/qsWrD5YgTD #憲法改正 について参考になる資料。 「諸外国は頻回の憲法改正をしている」ことが憲法改正の論拠と成り得ると思える人はこれを百回でも読むといい。 憲法の修正回数が少ないのは、それだけ完成度が高いことを意味する。 #憲法 #新憲法
@norinotes 何故? G7諸国はそこそこの頻度で改正してますが? → https://t.co/b3SwgLINm5
https://t.co/xmaRKSN3a1 事実諸外国は結構変えてるので。少なくとも、75年位前と今ではいろんなことが変わってるのは明白
諸外国は何回も改正しているのにな~。 https://t.co/zMi4dNUU7P 現実の脅威に対応できない基本法なんて即刻改めるべき。 https://t.co/hQ5njQQgnL
たまに見かけるこのキャプチャ、元ネタは下記の資料だと思うけど、実際のところ改正の内容は統治機構の見直しだったり国民の権利の拡大についてであって、自民党の出してきた改変案みたいな 為政者が国民の私権を制限するような改変、なんてのはないわけですよ。 https://t.co/ZDZcsWYKcF https://t.co/4iY31pClSe
@813117d0cb8d4ad @yumidesu_4649 ドイツは60回も憲法改正してるから日本も…が詭弁である理由 https://t.co/M3cu6MS87n 国立国会図書館 諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】 https://t.co/ZC1rQMezTW
諸外国では政府自体が改正の発議ができる所もあります。 https://t.co/am24yQW4Zn https://t.co/gxu1fOgVNu
銀行口座とマイナンバーの紐付け議論、これが遠の昔に行き渡っていれば現金給付もラクやったんか。憲法が自由を保証して法律が自由を規制する仕組みはいいとして、70年以上も経てば改憲の議論はもっとあってもいいかも。但し今の政権が終わってからを希望。あとアメリカ次第。https://t.co/tIVxNbfrHH
@neto_uyoko 戦後各国では憲法改正がなんども行われていますね ドイツなど60回以上も( ゚д゚)ハッ! 平和か戦争かの二極論争から脱却しないとです 諸外国における戦後に憲法改正について 国立国会図書館 調査及び立法考査局憲法課 (山岡 規雄・井田 敦彦) https://t.co/RhJzJMQcFb
@pioneertaku84 4. EUへの加盟に必要な条約批准のための改正が不可欠だった です。 国立国会図書館 諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】 https://t.co/ZC1rQMezTW
@rei5884007 前にも書いたけど戦後70年経ち時代にそぐわない所は改定するべきですよ9条に限った事では無いケド、 元々は米さんが参戦権を認めなかったから出来た文なので 現在なら改定しても良いのじゃないか?いや戦争しろって訳じゃないけど、殴られるまで何もやらないってのはちょっと https://t.co/JxWeEAtCTw
憲法改正? 時代にそぐわなければ変えていくべきだと思う、むしろ改正していない国の方が珍しい 参考 https://t.co/JxWeEAtCTw
@NaokiTakami @sasaki20181209 @KadotaRyusho 憲法は時代に合わなければ改正するのが世界の常識。1017年の資料で戦後憲法改正を行った国々は下記の通り。 https://t.co/0vAsLBUuKb
https://t.co/qHvO2Qvl8f いまだに新しい人権や権利・社会制度が明記されていない現行憲法を改正しない方がマジキチだと思うが… 米国6回 加17回 仏27回 伊15回 豪5回 中9回 韓9回 みんな怪しすぎてマジキチって認識か? ソース 諸外国における戦後の憲法改正【第5】 https://t.co/AsjKHsWYIp
@verypositiv @ShinHori1 更に詳しくは、ここをご参照ください。 ドイツは60回も憲法改正してるから日本も…が詭弁である理由 https://t.co/M3cu6MS87n 国立国会図書館 諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】 https://t.co/ZC1rQMezTW
@PokoWww777 @chimom111 @pjKfU8lcACSHF77 時代に合わせて憲法を変えるのは世界の常識ですよ 日本以外のほとんどの国が独裁でしたっけ? https://t.co/xf0JU6jgxt
@hakobune4 @Nekosan_X @umashikachyow @h2xIUyWvl4zSNbW @nowhereman134 @yu_ichikawa @pippichan0120 @OW4oqoBD5f1Qk9d 憲法は改正していいものなんですよ。 https://t.co/zVNMoxHAXF
@ShinHori1 引用元: 国立国会図書館 諸外国における戦後の憲法改正【第5版】 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 932(2017.1.10.) https://t.co/WItjNZMXlZ
諸外国における戦後の憲法改正 https://t.co/DptJFwJVVa https://t.co/125pKUu8Cb
@outdated22 その通りだと思います。 ちなみに各国はこんな感じだそうです。 https://t.co/p5UJs2dFib
@kenpou1000 回数よりか内容が大事ではという意見があったので広めときます。 https://t.co/p5UJs2dFib
@ps20xx フランス、見習おうぜ! 1958 年 10 月 4 日に制定された現行の第五共和国憲法は、現在までに 24 回改正されている。 https://t.co/ZowyLueyHu
国立国会図書館 諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 932(2017. 1.10.) https://t.co/9sBNgGiZ3R https://t.co/9sBNgGiZ3R
@asutaroto2002 聞きかじりで、こういう重要なことを考えてはいけないよ。 https://t.co/sgJLRjWDvQ 日本の場合は、改正の理念が決まってない。例えば、今の自民党改憲案なんかは理念を塗り替えている。クーデターでも起きない限りあんまりないこと。ま、今独裁政権だけど。
@shiikazuo どうにも、、。 朝日新聞が問題だと多くの国民は理解しているのに、自論を朝日新聞記事からひいてくるとは。 憲法96条の存在は憲法が抱える自己矛盾、欠陥憲法とでも言いたいのか? せめて高校生程度の見識での議論を願う。 国会図書館調査「諸外国における戦後の憲法改正」 https://t.co/77EBagMirc
“諸外国における戦後の憲法改正【第5版】” https://t.co/7R55MdTgmu
諸外国における戦後の憲法改正【第5版】 https://t.co/arki5ica6p
憲法改正にまつわる議論では「他国は多数回の改正をしている」という話が必ず出てくるのですが、その多くの改正でどんな変更が加えられているのかに触れなければ意味がないと思うのです。国会図書館が数カ国の戦後の憲法改正内容をまとめてくれているので、ご参照ください。 https://t.co/xkBEJI6H5k
諸外国における戦後の憲法改正【第5版】山岡規雄 https://t.co/j0sJg2A2eG
@chanelcrara 国立国会図書館 調査及び立法考査局 諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】 ドイツはP6~8 興味深いのは「1998.3.26 13 条-盗聴捜査拡大のための改正」ってのがある。 いやぁ多岐に渡って変更してますねw https://t.co/QN0K3HXawC
戦後の改正回数はアメリカが6回、フランスが27回、イタリアは16回、ドイツに至っては・・改憲しない日本が変!のような話を目にすることがあるけれど、諸外国の改憲はどちらかというと権力者の特権は減らし、国民の自由、平等、権利を増やす方向性に見受けられる https://t.co/fkOvlckNhA https://t.co/cNmNnKVkLK
@gerogeroR 第二次大戦後、ドイツは2016年までに60回憲法改正しているしね。 https://t.co/w1C0UrDQ4E
@6R85Tcv88y9OZIs @edanoyukio0531 ドイツ云々より、必要に応じて改憲していけば良い事、悪では無い。まともな論客は「戦後安倍総理が最高」と。“liberal”とは、Oxfordに照らし、安倍総理に相応しいと。社会主義、共産主義的なもの、人間と逆である。 https://t.co/4aipqiw0ki
@take_off_dress 憲法草案存命者5名を米国に訪ると「まだあんなもの使っているのか!?」と驚嘆。もう憶えていない・・と。【憲法改正】米国6 回、カナダ17 回、2 回、フランスは27 回、ドイツ60 回、イタリア15 回、オーストラリア5回、中国9 回、韓国9 回。 自国を護れて独立国 。https://t.co/4aipqiw0ki …
@jijicom 【憲法改正】第二次世界大戦終結以降、アメリカ6 回、カナダ1867 年憲法法が17 回、1982 年憲法法が2 回、フランスは27 回(新憲法制定を含む。)、ドイツ60 回、イタリア15 回、オーストラリア5回、中国9 回(新憲法制定を含む。)、韓国9 回(新憲法制定を含む。) 。https://t.co/4aipqiw0ki
国立国会図書館:諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 932(2017. 1.10.) https://t.co/mmdtA59erQ #クロス
これ、どういう数え方してるのだろうか・・・アメリカは通算では十数回改正してるし、https://t.co/CC2iVhym2Q によれば、WWⅡから数えれば6回になる。しかし、イタリアとフランスの回数が違うなど、いつからいつまでどういうカウントしているのか、ソースまで明らかにしないとウソになる。 https://t.co/DMXvht4cf9
@aidoldaisukides @JENI_L_ 憲法改正について、「ドイツは60回も改憲している」という意見がありますが、こちらについても改憲の内容をしっかり確認してもらいたいですね: (参考:諸外国における戦後の憲法改正、第5版 17/01/10 国立国会図書館) https://t.co/TI4H6bPD9D
諸外国における戦後の憲法改定 第二次世界大戦後の 憲法改定 アメリカは 6 回、フランスは 27 回、ドイツは 60 回、イタリアは 15 回、オ ーストラリアは 5 回、中国は 9 回、韓国は 9 回の憲法改正を行っている。 https://t.co/Yacwuep8Sk
日本も改憲に向けて議論するべきだよなぁ。実際に改憲するか否かはさておき。 ただ、ドイツみたいに日本の法律レベルのものまで憲法に含まれてるものもあるから、単純な数だけで評価するのは要注意だよ。 参考 https://t.co/DeuJDkRoE1 https://t.co/TkIABOTsCs
「諸外国における戦後の憲法改正【第 5 版】」(国立国会図書館)各国の改正回数を見るとその多さに驚きますが、改正内容を見ると、日本の感覚でいうと一般の法律(選挙年齢の引き下げなど)の内容のように感じられます。 【国立国会図書館】→ https://t.co/O0cZLSSZUV https://t.co/yj7DpPgMsk
第二次大戦後~2016年12月までの主要各国の憲法改正回数 https://t.co/3b0ffaSfln アメリカ:6回 フランス:27回 ドイツ:60回 イタリア:15回 豪州:5回 中国:9回 韓国:9回 #憲法記念日 #憲法70年
山岡規雄・井田敦彦「諸外国における戦後の憲法改正【第5版】」 https://t.co/4ct3sDDUfI 国会図書館のサイトで,下記の論説が公開されている。 国立国会図書館調査及び立法考査局憲法課 山岡規雄・井田敦彦 諸外… https://t.co/cihuO1Su3B
諸外国における戦後の憲法改正【第5版】(国会図書館)https://t.co/sIQANKOtlr
Wikipedia
(1 pages, 3 posts, 3 contributors)
編集者:
Bcxfubot
編集者:
14.8.148.160
編集者:
Filled.with.deities
2019-11-30 22:32:34
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10249597
(298)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10249597?tocOpened=1
(2)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_10249597_po_0932.pdf?contentNo=1
(103)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_10249597_po_0932.pdf?contentNo=1&alternativeNo=
(23)
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_10249597_po_0932.pdf?contentNo=1
(34)