言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (2 users, 2 posts)

例外もいますよ(^^)/ 道長は、『御堂関白記』という日記を残しています。 そしてその原本が国立国会図書館に保存され、デジタル化され閲覧できるようになっています。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1111828 この時代の日記は、今の個人用の日記と違って、子孫に“儀式の次第”や“先例となるモノ”ほか、子孫のために書き残した記録書です。 ...
『御堂関白記』長保2(1000)年正月1日の記事ですね。 長保二年 正月 一日。己卯。 節会停。是旧年依諸卿定申也。右府。内府。・・・幷殿上人来。無拝礼。事了。両府有引出物。各馬一疋。但家司等。早朝為拝礼。従此参院。・・・(旧漢字は新漢字に改めた) 古代では例年,元日朝賀という儀式があり,文武百官が天皇に拝礼(朝拝)することになっていました。しかし,平安中期には次第に行われなくなり ...

はてなブックマーク (1 users, 2 posts)

Twitter (3 users, 4 posts, 0 favorites)

御堂関白記. 上巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/dKV6UZj87a
https://t.co/wsi6DfeWfC https://t.co/qlcdMUsiPG
道長の1112、公任の1113の歌は、御堂関白記長保六年(1004)二月六日 https://t.co/xmOPbQiTla に記さ、花山院から「「われすらにおもひこそやれかすがののをちのゆきまをいかでわくらん」」の歌をいただいたことが出ている。
寛弘四年(1007)の春日使は兼綱(988-1058)が不都合であったため二条前太政大臣教通(996-1075)が(右近衛)権少将として奉仕することになった。https://t.co/N37tBa6bXo (御堂関白記)

収集済み URL リスト