蒼い駒鳥 (@aoikomadori)

投稿一覧(最新100件)

@oh_chit_bot 人の作業特性と しての右利 き,左利 きの 研究* https://t.co/OXCS26GbWB 大阪市立大学生活科学部紀要 ・第 38巻(l90) 健常児における利き手 ( Handedness) に関する発達的研究 ーとくに crossedlateralityの臨床的意義について- https://t.co/G5FGjURmQO 論文置いとくねー

696 0 0 0 OA 貝と接着

RT @dydt_Nao: トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
RT @QmHSxpgqThzrxfk: 伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ-国立歴史民俗博物館 https://t.co/CWRQ96EpEL
RT @wantan_tabetai: ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
RT @ukiyoeota: 英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、200…

64 0 0 0 OA 指輪其外細工控

RT @NDLJP: 千歳飴の絵が巻かれている…#コレどうなってるの? 実はこちら、12か月それぞれの指輪のデザインの1つ。千歳飴はもちろん11月の指輪です。美しい12個の指輪、実物も見てみたいものです。 #キュレーターバトル https://t.co/eJyoAAidjY h…

722 0 0 0 OA 竹取物語

RT @gofukuyasan: 竹取物語柄半幅帯 巻物の挿絵を物語順に並べました。バランス良く全部並べるためにこの帯のみ長さ約4.3m(少し長め)になります。 https://t.co/za3YgdLI4l 竹の着物 https://t.co/r35mawNGaF ソースはこ…
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
(仮称)大倉集古館改修・増築工事 - J-Stage 荒川照陽 著 · 2017 https://t.co/mSNETgMpeP 改装中の国の登録有形文化財の大倉集古館のも曵家の様子の記事

228 0 0 0 OA 畫本古鳥圖賀比

RT @NDLJP: 国立国会図書館、#キュレーターバトル 第2弾に参戦します! インターネットでご覧いただける当館所蔵資料から、お題に関する資料をご紹介していきます。 画像は、障子の間から顔を覗かせた妖怪です。窮屈そうな割に余裕の表情、いったいどんな体勢なのか… #ナゾすぎ…
RT @MOMAT_museum: 2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから
RT @MOMAT_museum: 2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから
CiNii 論文 -  大阪の「笑いの文化」について : 大阪人の生活文化と笑い https://t.co/i9hsj1vbfz

6 0 0 0 OA 御堂関白記

御堂関白記. 上巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/dKV6UZj87a
CiNii 論文 -  護法祭:民俗学の視点からみた現代における昔からの奇祭 : その存続のための変化 https://t.co/a6Xaaix9AS

37 0 0 0 OA 女見台錦輦 3巻

RT @NDLJP: 人面犬?人面魚?いいえ、こちらは桜川慈悲成作の『人面樹鼻の親玉』に登場する人面樹。一斉に咲き誇る花たちは物言わずしきりに笑い、そのまま落ちるそう…。なんとも #ナゾすぎる 植物です。 #キュレーターバトル https://t.co/Om2NO7nwSg h…

379 0 0 0 OA 食卓漫談

RT @NDLJP: #ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル https://t.co/ndRwN38ax3 h…

136 0 0 0 OA 異魚図賛

RT @NDLJP: 画像は、不思議な姿の魚を集めた江戸時代の書物『異魚図賛』に収録されている「四方谷五口魚」。 5つの口から見える歯は鋭く、角もあって強そうですが、「仔豚のようでかわいい」という声も。 皆さんはどんな印象を持たれたでしょうか。 https://t.co/CZS…
RT @NDLJP: 『大日本道中行程細見記』という江戸時代の旅行案内書には、旅の心得の一つに「鼻息で時を知る方法」が記されています。「六つ四つ八つ時には鼻息は右から多く出る。五つ九つ七つ時には左から多く出る」とのことですが、本当でしょうか。 #キュレーターバトル #ナゾすぎる…
KAKEN — 研究課題をさがす | 時の視覚化としての星曼荼羅の研究-数理天文学と密教学の融合による絵画- (KAKENHI-PROJECT-23520138) https://t.co/OpwXkEbXux

1 0 0 0 OA 歌舞伎十八番

歌舞伎十八番 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/8Wix6bUYqb
万歳大雑書 : 明治新刻 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/bFxbbU4f1q

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @chiyochiyo_syr: ❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
CiNii 論文 -  弥生社会における環濠集落の成立と展開 https://t.co/ODEIamZgD7 何か論文見つけたので、ゆっくり読もうと〜。
読んでた論文はこの論文を読みました。 『ギリシアの「癒しの美術」考--アスクレピオスをめぐるクラシック期アッテイカ美術 (シンポジウム 古代地中海世界における病・癒し・祈り) 著者:篠塚 千恵子』 https://t.co/ySFfggQHCd
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @shigekzishihara: 広重 佳治(1995) 入眠期の主観的体験, 生理心理学と精神生理学, 13(2) https://t.co/fXUGe65eYL
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @podoron: でも熱帯生物なので一週間続いたら体調崩すだろうとの事で https://t.co/wSus0yduaD じゃ、なぜ白亜紀末にワニは生き残ったのん?と論文検索したら、有力仮説は ・水に逃げ込んだから、隕石衝突直後の爆風・高温から逃れた ・植物激減で餌…

243 0 0 0 OA 重刻雪華図説

RT @hashimoto_tokyo: ちなみに土井利位『雪華図説』は国会図書館デジタルコレクションで全ページを見られます。重刻雪華図説 古典籍資料(貴重書等)/その他 土井, 利位[他] (刊, 文久2)https://t.co/vEni8tmaoS 私も比較的新しい時代の…

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @italiano_tan: CiNii 論文 -  『カラヴァッジョ作≪メドゥーサの首≫をめぐって』だよ!: https://t.co/aJ1xMWEk4x
RT @2SC1815J: 帝国図書館のパンチ印「TEIKOKU TOSHOKWAN TOKYO」は https://t.co/pjMQlGdzNk などの資料に見られます。 https://t.co/gt9QVBe2mi https://t.co/hR3dujjFty
RT @shoemaker_levy: まあ滅茶苦茶ですよね、現存する神社が1000年以上そこにあるはずとか、その祭神もずっと変わらないとかありえないし、ちょっとしたトンデモ。こういうことにならないために学際的な災害史の共同研究があり、実際もっとまともな研究になっている。 ht…
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
RT @tanomin: 熊本県立美術館で3/18から開催される「震災と復興のメモリー@熊本」 https://t.co/rtleGi8vYN そこに展示される江戸で起った安政大地震の絵巻(国宝・島津家文書)について次の論文で紹介しています。 https://t.co/TVYB…

52 0 0 0 OA 日本魚介図譜

RT @hakubutu: 国会図書館デジタルコレクションでは、伊藤熊太郎の画が印刷された『日本魚介図譜』(写真)が閲覧できるけど、今回の海洋大の展示が凄いのは、原画や制作過程の写生帖が大量に見つかったという点。 https://t.co/OLVAzbg98O https://…

74 0 0 0 OA 集古十種

RT @hashimoto_tokyo: 春日大社の大鎧については『集古十種』で予習してから行くといいかと。https://t.co/M5tBVt2q1q ちょっと目でみたくらいじゃわからないところまで描いてあるので。 https://t.co/Fv4rXnq3ud
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi

250 0 0 0 OA 集古十種

RT @TukaTiyo_0897: ここは蛍丸の押形が観れるサイトを紹介するべきかと思いまして。著作権保護期間満了にてインターネットから閲覧可能です。 国立国会図書館デジタルコレクション【集古十種 刀剣之部 第3巻目2頁、肥後国阿蘇大宮司蔵蛍丸太刀図(コマ番号36) http…

3 0 0 0 OA 草花百種

RT @gpmomca: このトリカブト、実は各地に自生しており家庭で栽培することも可能だそう!絵画でもしばしば取り上げられ、たとえば江戸後期~明治の日本画家、幸野楳嶺の画譜『草花百種』に確認することができます↓  https://t.co/7Ow7DYjWd9 ここでは「兜菊…
RT @izugeo: 柱状節理の多様な形状の再現を目的とした濱田さん : エンタブラチャの再現 https://t.co/UhsA9TSlTZ まがった柱状節理の再現 https://t.co/7EumMbdO1w
RT @izugeo: 柱状節理の多様な形状の再現を目的とした濱田さん : エンタブラチャの再現 https://t.co/UhsA9TSlTZ まがった柱状節理の再現 https://t.co/7EumMbdO1w
RT @izugeo: 柱状節理の多様な形状の再現を目的とした濱田さん : エンタブラチャの再現 https://t.co/UhsA9TSlTZ まがった柱状節理の再現 https://t.co/7EumMbdO1w
RT @izugeo: 柱状節理の多様な形状の再現を目的とした濱田さん : エンタブラチャの再現 https://t.co/UhsA9TSlTZ まがった柱状節理の再現 https://t.co/7EumMbdO1w
RT @izugeo: 日本語で書いてある詳しい解説。澱粉柱状節理の詳しい観察と物理。 https://t.co/4LM31tuD6y
RT @izugeo: 日本語で書いてある詳しい解説。澱粉柱状節理の詳しい観察と物理。 https://t.co/4LM31tuD6y
RT @rekinavi: 【資料】CiNiiに、柴田章延氏の論文「刀匠と法華信仰:法華一乗派を中心として」(印度學佛教學研究57(1) 2008/12/20)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/vfD6xSPUKz

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

RT @IIMA_Hiroaki: 「世界一受けたい授業」の感想ツイートで、「国会図書館にはいやらしい本もあるのだろうか」という声が多いですが、納本制度により、当然集められています。古い本も図書館で収集しており、デジタルでも見られる『エロエロ草紙』なんかは人気です。https:…

37 0 0 0 OA 志貴山縁起

信貴山縁起絵巻も国立国会図書館デジタルコレクション で見ることが可能です。 国立国会図書館デジタルコレクション - 志貴山縁起  https://t.co/diBwCf51AN

2 0 0 0 OA 伴大納言絵詞

ちなみに国立国会図書館デジタルコレクションで伴大納言絵詞を上巻・中巻・下巻をそれぞれ見る事ができますよ。 国立国会図書館デジタルコレクション - 伴大納言絵詞 https://t.co/mWfgtRyfTq

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @hashimoto_tokyo: ご用とお急ぎでない方は国会図書館デジタルコレクションに収録されている、「雪の殿さま」こと土井利位による『雪華図説』でもめくっていってはいかがでしょう。https://t.co/s3NhkI5c3C https://t.co/iTa1X8…
RT @kasamashoin: 明治期の教材「伊豆地理往来」を復刊:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web) ■NDL→ https://t.co/v8g3sFdxzr https://t.co/dM5Zwwtfer

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
勤皇日本刀の研究/著者 内田疎天(出版者:公立社・出版年月日:昭和17年)に小夜左文字の押形が載ってました。 ※コマ番号5/209 近代デジタルライブラリー https://t.co/TGVwfSw7Qp https://t.co/AuxXGXYl3Z
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 コマ番号81/173 と82/173 より 近代デジタルライブラリー https://t.co/Ba0EfDtFm8
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 コマ番号81/173 と82/173 より 近代デジタルライブラリー https://t.co/Ba0EfDtFm8
義元左文字のはコマ番号14/173に押形ありますね。 近代デジタルライブラリー https://t.co/Ba0EfDtFm8 https://t.co/TOSRfXIjYD
義元左文字のはコマ番号14/173に押形ありますね。 近代デジタルライブラリー https://t.co/Ba0EfDtFm8 https://t.co/TOSRfXIjYD
実休光忠も児手柏の押し型もコマ番号12/173にあるよ。 近代デジタルライブラリー https://t.co/Ba0EfDtFm8 https://t.co/w8h39yAHVs
実休光忠も児手柏の押し型もコマ番号12/173にあるよ。 近代デジタルライブラリー https://t.co/Ba0EfDtFm8 https://t.co/w8h39yAHVs
今、詳註刀剣名物帳:附・名物刀剣押形*を読み直してたのだけど、コマ番号 9/173に薬研藤四郎の押し型載ってた。 *星野求与本を写本を底本とした詳註刀剣名物帳(大正2年 羽皐隠史) https://t.co/Ba0EfDtFm8 https://t.co/54T3d6647G
今、詳註刀剣名物帳:附・名物刀剣押形*を読み直してたのだけど、コマ番号 9/173に薬研藤四郎の押し型載ってた。 *星野求与本を写本を底本とした詳註刀剣名物帳(大正2年 羽皐隠史) https://t.co/Ba0EfDtFm8 https://t.co/54T3d6647G
他にこの図録を所蔵している所は、女子美術大学相模原図書館や東京芸術大学附属図書館などがあるようですね。他に所蔵している所が知りたい人は下記のリンク先で所蔵先がわかるので見てみて下さいな。 CiNii Books-大学図書館の本をさがす http://t.co/ifmTxoll8t
近代デジタルライブラリー / 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 http://t.co/Ba0EfDLgKI 小夜左文字はコマ番号P109とP110に書いてありますよ。
近代デジタルライブラリー / 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 http://t.co/Ba0EfDLgKI 小夜左文字はコマ番号P109とP110に書いてありますよ。
あ、そうそう近代デジタルライブラリーにはこんなのがありましてだな。 気になる方は読んでみてはどうだい? 文部省博物局・博覧会事務局記録. 1冊http://t.co/wjDBlYRh1l 文部省博物局・博覧会事務局記録. 2冊http://t.co/oicGcUdcyq
あ、そうそう近代デジタルライブラリーにはこんなのがありましてだな。 気になる方は読んでみてはどうだい? 文部省博物局・博覧会事務局記録. 1冊http://t.co/wjDBlYRh1l 文部省博物局・博覧会事務局記録. 2冊http://t.co/oicGcUdcyq
RT @petiska: これ見ても、石造の宝塔や五輪塔や鳥居とかそんなのばっかりのようだ。昭和17年の時点では建造物193件。 > 近代デジタルライブラリー - 重要美術品等認定物件目録 http://t.co/NTIEFVRJnB

お気に入り一覧(最新100件)

696 0 0 0 OA 貝と接着

トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、2006年https://t.co/7Gjr9JLA6F https://t.co/yPI6GcSzlF

64 0 0 0 OA 指輪其外細工控

千歳飴の絵が巻かれている…#コレどうなってるの? 実はこちら、12か月それぞれの指輪のデザインの1つ。千歳飴はもちろん11月の指輪です。美しい12個の指輪、実物も見てみたいものです。 #キュレーターバトル https://t.co/eJyoAAidjY https://t.co/zkxSvSCPcO

228 0 0 0 OA 畫本古鳥圖賀比

国立国会図書館、#キュレーターバトル 第2弾に参戦します! インターネットでご覧いただける当館所蔵資料から、お題に関する資料をご紹介していきます。 画像は、障子の間から顔を覗かせた妖怪です。窮屈そうな割に余裕の表情、いったいどんな体勢なのか… #ナゾすぎる。 https://t.co/KKqkJpQOYA https://t.co/8AIgxNxiJp
2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから
2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから
@aoikomadori なんか色々うろ覚えだったので少し調べてみましたが、婚姻などの習俗や出自、階層なども反映してる可能性があるみたいですね。 https://t.co/GY22oV72oe

37 0 0 0 OA 女見台錦輦 3巻

人面犬?人面魚?いいえ、こちらは桜川慈悲成作の『人面樹鼻の親玉』に登場する人面樹。一斉に咲き誇る花たちは物言わずしきりに笑い、そのまま落ちるそう…。なんとも #ナゾすぎる 植物です。 #キュレーターバトル https://t.co/Om2NO7nwSg https://t.co/g5gYkYh0IA
『大日本道中行程細見記』という江戸時代の旅行案内書には、旅の心得の一つに「鼻息で時を知る方法」が記されています。「六つ四つ八つ時には鼻息は右から多く出る。五つ九つ七つ時には左から多く出る」とのことですが、本当でしょうか。 #キュレーターバトル #ナゾすぎる https://t.co/qLj7HCdr8C https://t.co/4TGEDzyMWf

136 0 0 0 OA 異魚図賛

画像は、不思議な姿の魚を集めた江戸時代の書物『異魚図賛』に収録されている「四方谷五口魚」。 5つの口から見える歯は鋭く、角もあって強そうですが、「仔豚のようでかわいい」という声も。 皆さんはどんな印象を持たれたでしょうか。 https://t.co/CZSQwdTG1N #キュレーターバトル #ヘンな生きもの https://t.co/CuRhj7mt4H
黒川巧 @kurokawa_t さん、友人の死霊呪術師ですが、面白い人なので何度でも推しておく。 https://t.co/cVT8MdNjqA https://t.co/NyYoV2b9IY https://t.co/ldL5sL7fRl

2391 0 0 0 OA 雪華図説

❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
帝国図書館のパンチ印「TEIKOKU TOSHOKWAN TOKYO」は https://t.co/pjMQlGdzNk などの資料に見られます。 https://t.co/gt9QVBe2mi https://t.co/hR3dujjFty
熊本県立美術館で3/18から開催される「震災と復興のメモリー@熊本」 https://t.co/rtleGi8vYN そこに展示される江戸で起った安政大地震の絵巻(国宝・島津家文書)について次の論文で紹介しています。 https://t.co/TVYB9u7Gm9 #CiNii
【資料】CiNiiに、柴田章延氏の論文「刀匠と法華信仰:法華一乗派を中心として」(印度學佛教學研究57(1) 2008/12/20)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/vfD6xSPUKz

250 0 0 0 OA 集古十種

ここは蛍丸の押形が観れるサイトを紹介するべきかと思いまして。著作権保護期間満了にてインターネットから閲覧可能です。 国立国会図書館デジタルコレクション【集古十種 刀剣之部 第3巻目2頁、肥後国阿蘇大宮司蔵蛍丸太刀図(コマ番号36) https://t.co/85zRIsJgly

1096 0 0 0 OA 英雄と佩刀

石切丸を作った有成さんと宗近さんは同一人物説もある http://t.co/ND5EhUcNkn #他の沼住人が知らなさそうな情報挙げてけ

102 0 0 0 OA 栗氏魚譜

『栗氏魚譜』のマンボウたんもかわええ(第1巻所収、国立国会図書館デジタルコレクション)。http://t.co/jbxnjuLAgU http://t.co/S70AL1W3r2

フォロー(1076ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(372ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)