言及状況

外部データベース (DOI)

教えて!goo (1 users, 1 posts)

OKWaveから移籍の Kittynote です。 よろしくお願い致します。 hillomi 様と同じような疑問を抱いた方が江戸時代の著名人にもいたようです^^ 上代の事ゆえ裏付けは取れませんが、本居宣長は『古事記伝』の中で、 日本書紀や風土記の地名から、当初は肥國=肥後で、 肥前はやや後に筑紫(筑前・筑後)から分かれ肥國に属したか、との見解を述べています。 ...

Twitter (19 users, 21 posts, 38 favorites)

国会図書館のデジタルコレクションで古事記伝読めるやん https://t.co/FSf4DVIkID
@asadakojiselva 国会図書館でどうでしょう。 https://t.co/GDQ5LDZds9
安田登さんが『古事記』講義(ゲンロンカフェ)で触れておられた本居宣長『古事記伝』は、国立国会図書館デジタルコレクションでも読めます。朗読用テキストにどうぞ。リンク先は第1巻。ダウンロードもできます。#ゲンロン200422 https://t.co/sWcm3nak8y
目的の記伝の天浮橋条にたどり着いた 以下引用 天浮橋は、天と地の間を神たちの昇降り通ひ賜ふ路にかゝれる橋なり。空に懸かれる故に、浮橋とはいふならむ。(中略) さて、天に通ふ橋なれば、梯段(はしだて)にて、立て有りしを、(後略) https://t.co/hzphxPYBw0 182~183ページ
続き さて日ノ神の御座を、次々に受ケ伝へ坐て、其ノ御座に大坐ます天皇命にませば、日ノ神に等く坐すこと決し。 以上 https://t.co/hzphxPYBw0 63~4ページ
「古事記伝」もいいかも。 古事記伝 https://t.co/0dbFbS8kGO
メモhttp://t.co/UR87tbq4q2 29

Wikipedia (2 pages, 2 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト