小川為治『学問之法』(9編4冊、明治7=1874)Isaac Watts, The Improvement of the Mind (1741)を元にした学問方法論。『日本科学技術史体系1 通史1』資料3-9として第1冊第1編のうち科学に関する個所が抜粋されている。法学、経済学、物理学、化学という並びが面白い。
https://t.co/av1iM4NHeO https://t.co/zxzbEgUDGC
My short review of @sayonaraamerika Michael K. Bourdaghs's latest volume just appeared in Japan Review.
Free download! 1200 words !! Please have a look.
https://t.co/mI8WnEwIh1 https://t.co/WunFcNgytw
OZAYDIN and NISHIDA(2021)"Fragmentation and Dynamics of Echo Chambers of Turkish Political Youth Groups on Twitter"が社会情報学会2022年度論文奨励賞に選ばれました。博士課程西川さんの2021年学会大会研究発表優秀賞も表彰されました。ありがとうございました。
https://t.co/RJFcZW2Lbk https://t.co/h7KHnbJ08f https://t.co/cteERelzxX
CiNii 博士論文 - Behavioural ecology of anti-predator communication in Japanese great tits
シジュウカラにおける音声信号を用いた捕食回避 : コミュニケーションの行動生態学 https://t.co/x99pdi47x6
May, T. ed. 2017: The Mongol Empire : A Historical Encyclopedia, 2vols.
https://t.co/JqdjDd5Mji
https://t.co/0joj7FNUkL
モンゴル帝国について,最新研究というわけではないがバランスの取れた事典になっていると思う(イーンジューや税制など統治構造に関わる項目の記述も要を得て悪くない)