言及状況

外部データベース (DOI)

Facebook (1 users, 1 posts)

朝鮮雑記 韓半島(朝鮮半島)を舞台に清国と日本が衝突した日清戦争の機運が熟した1894年7月1日、日本では「朝鮮雑記」という本が出た。作者は如囚居士という筆名を使った本間久介(1869-1919)。天佑侠という右翼団体会員であると同時に、後にその機関紙、二六新報特派員を歴任した本間は1893年、初めて朝鮮を訪れた。 釜山に滞在してから京城(ソウル)に移り、南大門近隣の薬屋を拠点に薬売りを装い ...

Facebook における性別

はてなブックマーク (2 users, 2 posts)

[本] 1893年 本間久介 日本の浪人が見た1893年の朝鮮の風景
[すごい][情報][歴史][朝鮮][特ア][生活]

Twitter (43 users, 52 posts, 63 favorites)

朝鮮雑記 足立銈二郎 (如囚居士) 著 (原書) 明27年 春祥堂刊 現代語化した新刊本 「朝鮮雑記 日本人が見た1894年の李氏朝鮮」 では足立銈二郎=本間九介としている。 https://t.co/DIy8DUmPF9
日本人「だって、小西行長や加藤清正は破竹の勢いで京城に入城したし、王子2人も人質にしたし。」 朝鮮人「(顔を真っ赤にして)嘘だ!嘘だ!」 日本人「なかなか見どころのある朝鮮人だ。」 国会図書館『朝鮮雑記』(47,48コマ) https://t.co/CflNfw6Er1 https://t.co/6xA8rjQxcF
『朝鮮雑記』(1894年/本間九介著)より「堤防」 国会図書館「朝鮮雑記」74コマ目 https://t.co/CflNfw6Er1 「(朝鮮人が川べりを避けて耕作するのは)堤防の技術が未発達だからである。」 「ああ、彼の国の人は(中略)人間の工夫をもって天然の悪地勢を変えられる事を知らないのである。」 https://t.co/qud6H8mVY6
@tokohakodate @m_k_mt_m_k @NaG0PvGhjt3UYIG @Tsiberia @axh3tv4f @uTMCnYabOZcRgWa @Bo_San_2D @kana71764655 @roknavy387 朝鮮雑記:イザベラとほぼ同時期に朝鮮を訪れた本間久助の本に残飯文化が書かれてました。 これも興味深いですよ!!! おススメです。 https://t.co/Gwqa9hd6Qn 中国ドラマはまだ未経験なのですがとこさんのツイで興味湧いたんで見てみます!
@isklove2ver iskさん、ありがとうございます。 こういうのが英語やハングルに訳されればいいんですけどね。 自分もちょっと探してみました。 紹介記事 https://t.co/lBQ46Odm4w 国立国会図書館 https://t.co/oV8O0ZZZsG
途中に出てくる本間九介が書いた本は現代語訳されて『朝鮮雑記 日本人が見た1894年の李氏朝鮮』として出版されている。 左は国立国会図書館デジタルアーカイブ(https://t.co/CflNfw6Er1)より、「娼妓」、「娼屋」の記述。 他には「妻を客人に勧める」という記述もある(同書デジタルブックより) https://t.co/UusFrH236p
@salon_ena 国会図書館のデジタルコレクションをダウンロードして原文で読みます。 https://t.co/XQ1aQSbtZR でも読めるかなぁ、これ。訳してくれないと難しいかもねぇ…。。。
1894年に書かれた『朝鮮雑記』(20コマ目) https://t.co/CflNfw6Er1 当時、一般の売春宿は夫婦で経営。(妻または妾が売春婦で夫が金を徴収)キーセンについては22コマ目に説明があるが、役人向けの芸者であり売春婦。 https://t.co/0WCZC9HV5Z
朝鮮雑記 https://t.co/Ypjz7YCzbM
@Osamu1910 朝鮮雑記1897頃の資料。学校が整備されてない様子が記述されています。40コマ目、p77。 https://t.co/AZr0kUvEQn
@mizukikenkan 本間九介(足立銈二郎)の『朝鮮雑記』はネットでも「国立国会図書館デジタルコレクション」で読むことが出来るよ。反日感情は今に始まったことではなく、併合前の当時から非常に根強かったことも分かる。色々分かって、とても面白い。https://t.co/YEDccnZ36f
「朝鮮雑記」1894年 では朝鮮貴族の両班が客の日本人に対してオマルで用を足しながら応対するようすが書かれている。 日本を蔑んでるからね。日本が統治したとか侵略したとか関係ない。 https://t.co/NYACyvYQMU https://t.co/Nipd6uiJxV
@juntnk @hayabusa575 @banzaiJAPONICA @akihiko0817 1894年の朝鮮紹介本に田植えの話が出て来るhttps://t.co/ufj9wQLPQn https://t.co/T4GFjoFfuq
@sincereleeblog 朝鮮雑記 https://t.co/049dhu0uET ~を見ると庶民の夫は積極的に妻を売ってたみたいですがねw 確かに芸のある妓生もいたでしょう。横笛などは日本人では鳴らせないような太いものを吹いていたという話を70年代か80年代に妓生旅行に行った人から聞いたことがありますがその伝統も消えたのでしょうね
国立図書館デジタルライブラリー 読みづらいですが https://t.co/76YX3LXyfI https://t.co/7lKY8xQR8T
『朝鮮雑記』足立銈二郎 本間久介https://t.co/91lwtLP1dj  アマゾンから120年ぶりに復刊されている。同時期に出たイザベラ・バードの本と一緒に読むと当時の朝鮮社会のことが良くわかる。
前にもつぶやいたけど、スピルマン先生の監修で祥伝社からこれが出るのかあ。  足立銈二郎 (如囚居士)『朝鮮雑記』春祥堂,明27  国立国会図書館デジタルコレクション - 朝鮮雑記  https://t.co/owGybKgneT
足立銈二郎 (如囚居士)『朝鮮雑記』春祥堂,明27  国立国会図書館デジタルコレクション - 朝鮮雑記 https://t.co/owGybKxY6r
日本の浪人が見た1893年の朝鮮の風景~『朝鮮雑記』本間久介著 http://t.co/ccccHHPRUh 一読の価値あり

収集済み URL リスト