言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (137 users, 150 posts, 249 favorites)

総合課税‥金融所得税20%をやめて、普通の所得税5-45%にまとめること‥ 金融所得で1億以上稼ぐ人がいるのでいいのではないでしょうか。 また、庶民にとっては減税です。主要国は普通に累進課税です。https://t.co/tU1QaL7Rgl https://t.co/APsCds1ebD
@programingoo 金融所得税 https://t.co/tU1QaL7Rgl 所得控除 https://t.co/LXTy8X40JM 法人税ゼロ https://t.co/51uPs4PF7E 「法人税で払わせるぐらいだったら、個人所得の捕捉を徹底させて、株式のキャピタルゲイン税だけに一本化するのが筋の通った税ということになります」 https://t.co/eWrq3yoS6L
昭和(戦後)の時代、株式譲渡課税は原則非課税だったけど、それがお望みかしら。 https://t.co/GkDMM0IFXP https://t.co/V6BJ043KDs
金融所得課税の歴史に関する財務省Webサイトのリンクが切れているので、こちらを参照。 国立国会図書館 金融所得税制の変遷と現状 ―日本版 ISA の導入を踏まえて― (2013.11.26) https://t.co/GkDMM0IFXP
他の国は金融所得税に、ほぼ累進課税(普通の所得税)がかかってます。日本では合算したこれを総合課税と呼びます。日本の金融はブレーキがぶっ壊れているんじゃないの?胡散臭いと言われる法人税も似たようなものか。 https://t.co/tU1QaL7Rgl https://t.co/3qv1ESXGDn
金融所得税の一覧見つけました。1億円の壁の格差の源泉のやつですね。日本は労働の普通の所得税、最高45%なのに、金融所得で稼ぐ人はいくらでも20% 金持ちほど納税率が少なくなる https://t.co/tU1QaL7Rgl しかし、この表で20%は最低値。しかも人頭税と同じ、一律課税の逆進課税です。 https://t.co/GYKyKUMuLs
税制の沿革的には、増税されても国際比較で不当とまでは言えない 個人的には株への課税は運用額に応じてなされるべきで 100万円以下→5% 500万円以下→8% 1000万円以下→10% 5000万円以下→20% 10億円以下→30% それ以上→50% で累進課税するべきだと思う https://t.co/R4ui4L09Av https://t.co/ySfQEVGX8I https://t.co/pGUnGKhMC2
金融所得税制の変遷と現状―日本版ISAの導入を踏まえて―『ISSUE BRIEF』808号, 2013.11.26. https://t.co/WKJvBdvxCX #NDL調査局今月のトピック #税制改正
金融所得税制の変遷と現状―日本版ISAの導入を踏まえて―『ISSUE BRIEF』808号, 2013.11.26. https://t.co/WKJvBdvxCX #NDL調査局今月のトピック #税制改正
金融所得税制の変遷と現状―日本版ISAの導入を踏まえて―『ISSUE BRIEF』808号, 2013.11.26. https://t.co/WKJvBdvxCX #NDL調査局今月のトピック #税制改正
金融所得税制の変遷と現状 ―日本版 ISA の導入を踏まえて― 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 808(2013.11.26.) http://t.co/NjMvvJGUj2
金融所得税制の変遷と現状~日本版ISAの導入を踏まえて(国会図書館)包括的所得税論とそれに対する批判は、金融所得課税のあり方として公平性と効率性のどちらを重視するべきかを巡る議論とみることができるhttp://t.co/zKRBtIa2WY

収集済み URL リスト