言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 3 posts)

Twitter (29 users, 31 posts, 33 favorites)

@genealogynano 陸軍のもののようで大正5年の本なので参考までというところでしょうか 探せば海軍のものもあるかも https://t.co/gmDnen62fD
国立国会図書館のデジタルコレクションがすごく参考になる。軍服の作りとかが分かりやすく図解されてる。 https://t.co/BQjDYxZBOI https://t.co/G2PqtAxaQJ
国デジだとここかな… https://t.co/uLj8lGfI1n
@gk_ktn すぐ褌の話題に飛びついちゃう… チンポジ(玉ポジ)の説明はこれです 被服手入保存法(コマ番号45) https://t.co/JHjWCIkLE0 「睾丸ハ左方ニ容ルルヲ可トス」
陸軍省・編『被服手入保存法』(兵用図書 大正6年/1917年)67ページ(44コマ) (国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/AIZnZpJAnF https://t.co/OhCXrRpOTq
@baritsu それでしたら陸普で通牒された被服手入保存法に「タウ(とう)」と書いてあります。蛇足ながら兵器としての軍刀などはまた別枠です。 https://t.co/IfPffni8no
これが従来の大正6年の通牒で当時は略帽がありませんでしたので軍帽だけが書かれています。おそらく戦前の陸軍でもっとも知られた被服着用に関する通牒だったと思われ、これに準じた着装教育をなされた方が多かったろうと思います。こちらでも閲覧できます。https://t.co/FZxBJIJzge https://t.co/vUOm7AOKye
被服関係の名称を知りたい時はこれを読んでる。 陸軍省が出した『被服手入保存法』https://t.co/pY6hVonRCq 大正6年刊だけど、名称は殆ど変わってないかなと思って。
国立国会図書館デジタルコレクションで、大正6年刊の陸軍の『被服手入保存法』https://t.co/8HTCTUvc0d を見付けたので読み耽っていた→読みにくい文字を凝視しまくってたら気分が悪くなってぶっ倒れてた。でも冒頭の各被服の名称とかは二次創作者必見だと思う。
@_sakaiminami しかもデジタルライブラリーで読めるとか。 https://t.co/YLh1M2kfdW
酢酸鉛とミョウバンの水溶液の上澄みから酢酸アルミナ液を作り、洗濯石鹸液で処理したあとに酢酸アルミナ処理、と…。 http://t.co/MWo01h8SM6 https://t.co/mGpLZm8Cri
本当だー!! http://t.co/C1CxttinpH https://t.co/bpJIexo89u
被服手入保存法http://t.co/pG8UKkpjZF陸軍縫工卒靴工卒要範http://t.co/m4rGd7QtnL海軍制度沿革はカラ-で閲覧出来るんですね。http://t.co/f90l3Wl1nV
国会図書館デジタル化資料 被服手入保存法 陸軍省 1917 http://t.co/7jfAWd7NmB
@yanawaveken 一応規程もあるのでご参考に… http://t.co/0GjRkqgcc3

収集済み URL リスト