52 0 0 0 OA 国史大系

著者
経済雑誌社 編
出版者
経済雑誌社
巻号頁・発行日
vol.第8巻 本朝世紀, 1901

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

平家物語関係の漢文を教えてください。 若き日の清盛の祇園騒動の判決文です。 本朝世紀久安三年七月二十七日に出てくる宣命ですが、祝詞みたいでよくわかりません。 ()内の文字は、小さく添え字のようになっています。?は活字がつぶれて読みにくいものの推測です。下の文では一・二・レ点が大きくなり読みにくくなってしまいましたが、宜しくお願いします。 (原本は国会図書館デジタルコレクションの国史大系8巻h ...

Twitter (48 users, 56 posts, 82 favorites)

前者の根拠は何なのかと思って、著者の原慶三氏のブログを見たら、本朝世紀仁平三年三月二八日とのこと。 https://t.co/tO1NwXPF2w https://t.co/ir9uwHCcTH 確かに書いてある。 本朝世紀は信西が1150年代に編纂したもので、仁平三年は1153年だから編纂物とはいえほぼ同時代なので信用性は高い
@yukime0128 ありがとうございます。 今まで美福門院の母源方子の没記事と思われていたのは(https://t.co/5QDXJ1erYo)、方子の姉2人のどちらか、摂関家家司の記主を考えると、「尼上」から任子かも。 今回、方子はそれ以前に贈位(https://t.co/5DUQUuOYzh)→すでに亡くなってる事がわかりましたので。 https://t.co/KZQdCp9c9K
レファ協事例より「平清盛が祇園闘乱事件を起こしたことについて書かれている古い文献や絵図はあるか。」 https://t.co/Fjn3DSBhot NDL:国史大系第8巻 本朝世紀 久安3年6月15日条 https://t.co/L3LErWTMKR
富士山の山頂に大日寺が創建された事は『本朝世紀』の久安五年(1149)四月の条に記されています。「駿河国有一上人。号富士上人。其名称末代。攀登富士山。已及数百度。山頂構仏閣、号之大日寺」 https://t.co/Am8T3UuJS3 https://t.co/FKpvJH5DaE
国史大系. 第8巻 本朝世紀 268ページ https://t.co/9XnEaxIMoQ
『本朝世紀』久安6/11/9(左頁4行目)、最後吹いたwww http://t.co/4oWVVjq401
ささずや、門を閉じないでいたのか。大中臣輔弘(1028- )は伊勢神宮であった争乱に関わり康和五年(1103)に解官佐渡配流とされたことが本朝世紀(八月十三日庚申条)に出ている。 http://t.co/5oFLkqcYsY
@mayabashimusume 平家物語・単語使用度数表 http://t.co/qCP4Q3x2wj 王家無し 本朝世紀http://t.co/lc3Y44lIAW 王家の記載無し。『保元物語』『平治物語』『陸奥話記』『将門記』『平家物語』『源平盛衰記』王家の記載なし。
@kitamurajohnnie 両統迭立だが持明院統の花園院にしてみたら大覚寺統は庶流のようなものという認識があれば王家と言ってもおかしくないのでは?花園天皇宸記は正直わからない。平安時代末期の文献は 本朝世紀http://t.co/lc3Y44lIAW 王家?ないと思います。
今回の大河清盛に一瞬登場した、信西著「本朝世紀」をご覧になりたい方へ。近代デジタルライブラリーで、テキストを見ることが出来ます。 http://t.co/rblr7w2m 説明はこちらから。 http://t.co/F6ud3iOA
@shiro_ka1059 訳本、出ていないと思います。私もさきほどのしろ華さんのツイートを見て、検索してみたら、近デジでありました。この頁ですvv http://t.co/rblr7w2m 愛の力で漢文に慣れ親しんで、まるっと理解できるよう努力します(^ ^)

Wikipedia (3 pages, 6 posts, 2 contributors)

編集者: Saigen Jiro
2023-02-16 08:02:45 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Saigen Jiro
2023-02-16 08:02:45 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト