著者
志水 廣
出版者
愛知教育大学
雑誌
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要 (ISSN:24240605)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.27-33, 2016-03-31

小学校の児童が算数を学ぶ上で,算数科にかかわる数学言語(算数語彙)について,どの程度正確に理解しているかについて調査した。調査分野は,小学校高学年,「数と計算」の領域について算数教科書に登場する算数の用語・記号とそれらを規定する言語も含めて算数語彙とした。1つの算数語彙に対して5問の選択肢を用意して児童に選択させる問題(2014年版語彙テスト)を開発した。その語彙テストを716名に実施した。その結果,算数語彙に対して理解度の低い問題が見つかった。例えば,語彙「4この2つぶん」の正答率について4年生は21.5%,5年生は25.9%,6年生は22.9%であった。また,「1を4等分した数」の正答率について4年生は33.3%,5年生は34.2%,6年生は34.4%であった。「いくつ分」「等分」という語彙の指導に配慮を要することが分かった。

言及状況

Twitter (12 users, 17 posts, 7 favorites)

@flute23432 https://t.co/9obdOBmemL
@flute23432 志水廣の語彙テストの5択の問題文は、小4年246名に実施(正答率21.5%)したものがhttps://t.co/KSKoWyvx59 29頁。指導例は、https://t.co/DQNRPurdLW 。「1つ〇この□つ分」と言わずに、「〇の□つ分」を新出語彙として教える流儀は、「1あたり量」を忌避した塩野直道の遺恨を引きずっているのか。
@flute23432 アドレスは以下。29ページにあります。 https://t.co/9obdOBmemL
#超算数 https://t.co/xsgZTOchNN より。小2算数では「4この2つぶん」→「4×2」と掛算が導入されるのだが、そこで使われている言い回しを大多数の児童は理解できないことが判明している。「4この2つぶん」という言い回しを導入した専門家はクズだと思う。 https://t.co/vhHibveD2K
@takehikom 志水廣さんの「小学校高学年児童の算数語彙力調査研究」https://t.co/9obdOBmemLにある「4この2つ分」の意味を問う設問は、設問から不適と思う。絵を選ばせるとか、「1つ4この2つ分」あるいは「4mの2つ分」とかが適。
#掛算 #超算数 志水廣「小学校高学年児童の算数語彙力の調査研究」 『愛知教育大学教職キャリアセンター紀要』2016(1):27-33 https://t.co/O4uPkrukwV。 2015年の低学年調査の高学年版。「4この2つ分」の正答率は3学年で、15問中最低。 16dl

収集済み URL リスト