著者
星野 太 奥本 素子
出版者
北海道大学 高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
雑誌
科学技術コミュニケーション (ISSN:18818390)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.71-83, 2017-12

近年,日本においてはアートが地域と協力関係を結び,プロジェクトを実施するという動きが加速している.アートはなぜ社会や地域に接近し,どのように地域との連携を深めているのだろうか.金沢美術工芸大学で美学/表象文化論を研究する星野太氏は,社会問題と向き合うアートやアートと観客の関係の論評でも著名な美学者である.今回は,星野氏を訪ね,アートと社会,特に地域との関係を解説してもらい,その中でアートはどのような課題を抱え,今後どのように解決していこうと考えているのかという展望を語ってもらった.本インタビューで,地域振興のためにアートが活用される際に生じる,公共性という概念をどのように社会と共有していくか,という,科学技術コミュニケーションにも通じる課題が明らかになった.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

インタビュー アートが地域を変えるのか? 地域がアートを変えるのか? https://t.co/eDfV4R4xFS
「もちろん,単純に作品を楽しむという鑑賞の仕方があってもいいと思うのですが,やがて鑑賞経験を重ね,作品に対する理解を深めようとすれば,批評や研究というものが必然的に求められるようになっていくでしょう.」 https://t.co/j5kUVmADKz

収集済み URL リスト