著者
趙 成河 園山 繁樹
出版者
障害科学学会
雑誌
障害科学研究 = Japanese Journal of Disability Sciences (ISSN:18815812)
巻号頁・発行日
vol.42, pp.227-236, 2018-03-31

本研究では、選択性緘黙の有病率に関する先行研究を概観し、有病率の推定値とその根拠資料を把握することを目的とした。対象とする先行研究は英文および和文の学術誌に掲載された選択性緘黙の有病率を調査した論文を選定した。選定基準に適合した16編の論文を分析対象とし、12の項目について分析した。調査研究の対象年齢は3.6~17歳で、有病率は0.02~1.89%であった。また幼稚園および学校で調査を実施した論文が12編、クリニックで実施した諭文は4編であった。選択性緘黙の診断基準としてDSM-III-Rを用いた論文は1編、DSM-IVを用いた論文は8編、DSM-5を用いた論文は1編、記載のない論文は6編であった。和文誌は4論文と少なく、最近の日本の選択性緘黙の有病率に関する大規模の調査は見当たらず、今後、日本における選択性緘黙の現状を把握する必要がある。また、今後の研究では選択性緘黙の発症時期について検討する必要がある。

言及状況

Twitter (6 users, 8 posts, 6 favorites)

A Brief Review of the Literature on the Prevalence of Selective Mutism (Japanese) "The present study reviewed previous research on the prevalence of selective mutism to provide an overview of evidence-based references and estimate its prevalence rate." https://t.co/hTerzJ1rJG
次の研究が、今日より一般公開されています。 趙成河・園山繁樹 (2018).〈展望〉選択性緘黙の有病率に関する文献的検討. 障害科学研究, 42, 227-236. https://t.co/C9s3H3SyOx
@ZukashiT 最近は、RCTデザインでの介入研究が増えてきたので、メタアナリシスは強引にしようと思えばできるかもしれません。ただ、やはり研究が少ないので難しい気もしますが。有病率のメタアナリシスならできますかね(参考レビュー⇒https://t.co/2Pa1EgqDht)。いや、いっそのこと事例研究のメタアナリシス?
趙成河・園山繁樹(2018).選択性緘黙の有病率に関する文献的検討 障害科学研究 42, 227-236. https://t.co/2Pa1EgqDht

収集済み URL リスト