著者
難波 恒雄 久保 道徳 谿 忠人 御影 雅幸
出版者
日本生薬学会 = The Japanese Society of Pharmacognosy
雑誌
生薬学雑誌 = The Japanese journal of pharmacognosy (ISSN:00374377)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.111-121, 1970-12-20

The foliar crude drug so called "Urajirogashi" has been used in Tokushima Pref. as the folk remedy for nephrolithiasis, cholelithiasis and urethral calculi. The effect to dissolve each calculus has been proved pharmacologically and clinically, and the crude drug and their preparations are generally on the present market. The original plant of "Urajirogashi" was considered to be Quercus salicina BLUME. The results of the anatomical studies, however, confirmed that the original plants are Q. myrsinaefolia BLUME and the mixture of both species of Q. salicina and Q. myrsinaefolia besides Q. salicina BLUME. The points to discriminate each species are as follows: A) Q. salicina: Upper epidermis is 1.5〜3 times as thick as lower epidermis, and no idioblast in the part of mesophyll. Palisade ratio is 2.3〜3.7〜5.8. B) Q. myrsinaefolia: Upper epidermis is 3〜5 times as thick as lower epidermis, and idioblast are observed in the part of mesophyll. Palisade ratio is 3.5〜6.7〜10. 5. Further, the key for identification on the anatomical characteres of the leaves from Q. salicina, Q. myrsinaefolia, Q. glauca, Q. acuta, Q. hondae, Q. sessilifolia, Q. gilva, Q. phillyraeoides, Q. mongolia var. grosseserrata, Q. serrata, Q. aliena, Q. dentata, Q. variabilis and Q. acutissima was indicated as Table 4.「序言」ブナ科FagaceaeのウラジロガシQuercus salicina BLUME(=Q. stenophylla MAKINO)は, 本州, 四国, 九州の暖地に自生する常緑高木で, 徳島県地方で「しらかし」および「うらじろがし」と称され, 民間的にその葉や小枝を, 1日30~50g煎剤およびエキス剤として, 胆石症, 腎石症, 尿路結石症など内臓諸結石症の治療薬とされ, 最近では肝臓, 胃腸病, 便秘などにも応用されている日本特有の民間薬である3)4). 近年ウラジロガシの結石溶解作用は薬理学的には, 小国3a), 幸田5)により, 臨床的には近藤ら6), 橋本7)および稲田ら8)により検討され, その有効性が実証された. その後市場に「うらじろがし」, 「裏白柏」と称して出回り, エキス製剤も市販されるようになった. 今回徳島県下で民間的に使用されている「うらじろがし(しらかし)」, および徳島, 香川, 和歌山, 群馬県産の徳島, 大阪, 東京市場品「うらじろがし」の中に同一基源からなるものとは思われない商品が発見されたので, それらの基源を確定する目的でQuercus属植物14種9)の葉との比較組織学的研究を行った.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 1 favorites)

@botanicalyakuza 気になって少し調べてみました。 以下の論文の注釈で、ウラジロガシの利用は1925年頃、徳島県から広まったとあるので、薬効の発見は比較的最近みたいです。 https://t.co/OISk5EGQ2v

収集済み URL リスト