著者
藤野 清次 GarryJ.Tee R&uumldiger Weiss
雑誌
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.115(1998-HPC-074), pp.7-12, 1998-12-11

学術用語"eigenvalue"は,固有値問題などに現れる「固有値」に対する用語として現在英語圏でよく使われている.しかし,"eigen"という冠頭の言葉は,もともとドイツ語で「固有の」または「特有の」という意味を表す言葉である.そこで,「固有値」に対する学術用語として"eigenvalue"が現在英語圏で何故使われているかを入手資料を元に考察する.

言及状況

Twitter (101 users, 106 posts, 248 favorites)

@topgunmaniac @tsujimotter Google先生曰く、 https://t.co/3EejhSw8SD
"ドイツ語と英語が合成された学術用語"Eigenvalue"に関する数理的考察" ここでも、Harold Jeffreys出てくるんだ。結構長い間、Jeffreys and Bullenと、数学や統計で出てくるJeffreysが結びついて無かったです。 https://t.co/YfN6REdtxi
へえ〜 > ドイツ語と英語が合成された学術用語“Eigenvalue”に関する数理的考察 https://t.co/034d8ZYP5c
ドイツ語と英語が合成された学術用語 “Eigenvalue” に関する数理的考察 https://t.co/BH6FrghDIW 昔は proper value などと呼ばれていたらしく,Eddington やら Dirac やらが使い始めて定着したらしい
へぇ https://t.co/3UwXp9oCvA
it seems that 'eigenvalue' is now firmly established in the mathematical literature."(原文ママ) https://t.co/EEZZDAys0q
@Khronos2106 https://t.co/b39K1mc8rv
https://t.co/0XJFZgcQjy
固有値がどうしてeigenvalueみたいにドイツ語と英語の合成語で表されてるかの考察がおもしろい なお量子力学は何もわからない https://t.co/sn2noI0fmx
eigenvalue(固有値)とかeigenvector(固有ベクトル)とかの「ビバはイタリア語でナレッジは英語だ!」(懐かしい)感、20年前にちゃんと調べた人が居た。20世紀の量子力学からなのか。 「ドイツ語と英語が合成された学術用語"Eigenvalue"に関する数理的考察」 https://t.co/K6TZFzZFoB
@norita113 Eigenvalue についてはこのような研究があります。 https://t.co/RLJ029vKHj
さっらっと読んでいたけど、「一般向け科学雑誌''Nature''」って書いてあるな。 https://t.co/RLJ029vKHj
determinant を最初に使ったのは Gauss らしいとのこと。1801年 https://t.co/RLJ029vKHj
http://t.co/WZAWTr8LSk「7 おわりに "eigenvalue" という学術用語のその誕生から定着するまでの過程を文献を基に追跡した.また,類似のものに null point (零点) (1809年,Coleridge) や .. 」ぬるぽ1809

収集済み URL リスト