著者
藤野 清次 GarryJ.Tee R&uumldiger Weiss
雑誌
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.115(1998-HPC-074), pp.7-12, 1998-12-11

学術用語"eigenvalue"は,固有値問題などに現れる「固有値」に対する用語として現在英語圏でよく使われている.しかし,"eigen"という冠頭の言葉は,もともとドイツ語で「固有の」または「特有の」という意味を表す言葉である.そこで,「固有値」に対する学術用語として"eigenvalue"が現在英語圏で何故使われているかを入手資料を元に考察する.
著者
藤野 清次 Tee Garry J. Weiss Rudiger
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. HPC,[ハイパフォーマンスコンピューティング]
巻号頁・発行日
vol.74, pp.7-12, 1998-12-11
参考文献数
59

学術用語"eigenvalue"は, 固有値問題などに現れる「固有値」に対する用語として現在英語圏でよく使われている.しかし, "eigen"という冠頭の言葉は, もともとドイツ語で「固有の」または「特有の」という意味を表す言葉である.そこで, 「固有値」に対する学術用語として"eigenvalue"が現在英語圏で何故使われているかを入手資料を元に考察する.
著者
藤野 清次
雑誌
情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ(CH)
巻号頁・発行日
vol.2003, no.6(2002-CH-057), pp.73-80, 2003-01-24

ベクトル解析において,記号∇はHamiltonの演算子またはナブラと呼ばれ,スカラー場とベクトル場を対応づけるベクトル微分演算子である,ことはよく知られている.しかし,一対何故ナブラと呼ばれるのか十分わかっていないように思われる.そこで,本研究では,ナブラの語源に溯りその後の歴史を辿りながら,記号∇とその呼び名ナブラが徐々に定着した経緯について述べる.
著者
藤野 清次
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ(CH) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2003, no.6, pp.73-80, 2003-01-24

ベクトル解析において,記号∇はHamiltonの演算子またはナブラと呼ばれ,スカラー場とベクトル場を対応づけるベクトル微分演算子である,ことはよく知られている.しかし,一対何故ナブラと呼ばれるのか十分わかっていないように思われる.そこで,本研究では,ナブラの語源に溯りその後の歴史を辿りながら,記号∇とその呼び名ナブラが徐々に定着した経緯について述べる.As you know well, the symbol ∇ is called the Hamiltonian operator or "nabla" in the vector analysis. The symbol ∇ is significant differential operator which relates the scalar field to the vector field. In general, however, the etymological root of "nabla" is not known sufficiently. Therefore we make clear the etymology of symbol ∇ used for the gradient, and trace the history of the symbol form the viewpoint of linguitics.
著者
阿部 譲司 塩出 亮 藤野 清次
出版者
Japan Society for Simulation Technology
雑誌
日本シミュレーション学会論文誌 (ISSN:18835031)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.27-35, 2015

The Crout variant of ILU preconditioner devised recently has been to have some advan-tages over conventional row-based ILU preconditioner. One of advantages is to be able to adopt a dropping strategy for estimating column norm of inverse <i>U</i><sup>−1</sup>. This paper shows how to extend this inverse-based dropping strategy to solve a linear system of equations with symmetric positive definite matrix. Furthermore this paper reveals significant characteristics of inverse-based dropping strategy through numerical experi-ments.<br>
著者
藤野 清次 久野 孝子
雑誌
研究報告人文科学とコンピュータ(CH)
巻号頁・発行日
vol.2014-CH-101, no.3, pp.1-8, 2014-01-18

大量の情報 (ほとんど無用のゴミかもしれないが) の中から検索で,自分が欲しい有用な情報を探す時代がやってきた 1) 10) 11) 12) 13).現代社会においてデジタル情報資源は日々増加の一途を辿り減ることはない.そこで,1922 年 12 月福岡の和風旅館栄屋に泊ったアインシュタイン博士の軌跡を博士の碑という糸口からインターネットによる情報検索を活用し追跡した.その調査結果を以下に報告する.
著者
藤野 清次 藤原 牧 吉田 正浩
出版者
一般社団法人 日本計算工学会
雑誌
日本計算工学会論文集 (ISSN:13478826)
巻号頁・発行日
vol.2005, pp.20050028, 2005 (Released:2005-10-27)
参考文献数
11

The Bi-Conjugate Gradient method or Lanczos algorithm is an important guideline of a generalized CG method. In particular, BiCGStab method is among well known methods for solving a linear system of equations with unsymmetric coefficient matrix. However, the occurrence of breakdown of the methods can cause failure to converge to the solution. In this paper we present algorithm of new product-type BiCG method based on the minimization of an associate residual vector in place of the residual vector. Numerical experiments show safe convergence of the proposed BiCGSafe method as compared with the existing GPBi-CG and BiCGStab methods.
著者
藤野 清次 小玉 捷平 岩里 洸介
出版者
日本シミュレーション学会
雑誌
日本シミュレーション学会論文誌 (ISSN:18835031)
巻号頁・発行日
vol.7, no.4, pp.79-83, 2015 (Released:2016-01-07)
参考文献数
7

We consider reduction of cache miss which frequently occurs in the operations of Matrix-vector multiplication in case of nonzero entries stored using CCS format of edge-type of matrix. Edge-type of matrix often appears in the filed of superposition of FEM (Finite Element Method) analysis. The efficiency of iterative method as the Conjugate Gradient method depends on both mathematical convergence rate and implementation of Matrix-vector multiplication. In this paper, we propose zigzag CCS format for the store of nonzero entries of edge-type of matrix. Through numerical experiments, we examine that the proposed zigzag CCS format works well as compared with the conventional CCS format in case of edge-type of matrix.
著者
竹内 敏己 藤野 清次
出版者
一般社団法人 日本応用数理学会
雑誌
日本応用数理学会論文誌 (ISSN:09172246)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.9-26, 1995
参考文献数
14

In this paper we study theoretically on some mathematical properties of the matrix of the linear system of equations which stems from discretization of n-dimensional Laplace equation by finite difference approximations. The mathematical properties, i.e., the maximum and minimum absolute eigenvalues, the eigenvectors and the condition numbers of the coefficient matrix A and the Jacobi matrix B of the iterative method are estimated. The discretization by the finite differences in n-dimensions is made using the nearest and skewed neighboring grid points. The effectiveness of the variants of the finite differences is shown throughout this study.
著者
藤野 清次 GarryJ.Tee R&uumldiger Weiss
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.115, pp.7-12, 1998-12-11

学術用語"eigenvalue"は,固有値問題などに現れる「固有値」に対する用語として現在英語圏でよく使われている.しかし,"eigen"という冠頭の言葉は,もともとドイツ語で「固有の」または「特有の」という意味を表す言葉である.そこで,「固有値」に対する学術用語として"eigenvalue"が現在英語圏で何故使われているかを入手資料を元に考察する.As you know well, in English the word of 'eigenvalue' is often used in the eigenvalue problem as compared with the other words, e.g. 'proper value' and 'characteristic value'. Then we become to have the following questions from this tendency. Who used first the word of 'eigenvalue' ? Who influenced greatly to the spread of 'eigenvalue' ? In this article, one answer will be shown based upon consideration from a number of references.
著者
塩出 亮 阿部 邦美 藤野 清次
出版者
一般社団法人日本応用数理学会
雑誌
日本応用数理学会論文誌 (ISSN:09172246)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.27-42, 2007-03-25
被引用文献数
2

The MRTR method has been recognized as an effective iterative method for singular systems of linear equations. The MRTR method is based on the three-term recurrence formula of the CG method and the algorithm is proven to be mathematically equivalent to the CR method. In this paper, we extend the MRTR method to solve complex symmetric linear systems. We describe this extended cs_MRTR method and prove that this method is mathematically equivalent to the COCR method. Numerical examples show that the cs_MRTR method shows a more stable convergence behavior than the COCR method.(Theory)
著者
佐々木 敬泰 高山 毅 弘中 哲夫 藤野 清次
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1997, no.76, pp.127-132, 1997-08-20
参考文献数
5
被引用文献数
1

本稿では,著者らが提案している投機的問合せ処理をマルチトランザクション環境下で高速に行う手法を提案する.投機的問合せ処理とは,ユーザが検索条件を入力する前の検索条件を考慮している間に,投機的に間合せ処理を開始することにより応答時間を短縮するものである.従来の実装方式では,投機のためのプロセス生成を動的に行っていたため、マルチトランザクション環境下において,通信/OSのオーバヘッドの累積が無視できず,応答時間が必ずしも十分短いとはいえなかった.本稿では,プロセスの起動を静的に行うことにより,上記オーバヘッドを低減することで高速化を行う.シミュレーション・プログラムを用いた評価によると,本稿の提案手法では,従来よりも応答時間の短縮が図れることがわかった.This paper proposes a methodology in order to reduce a response time of speculative query processing in multi-transactions environments. The speculative query processing is a technique, we propose to reduce a response time. That is, the DB system starts to process, in parallel some candidate queries corresponding to their distinct selection conditions before a single true selection condition is inputted. This paper proposes an effective algorithm for multi-transactions environments. With the algorithm, it is possible to keep the overheads down on communications and OS, and to reduce a response time. According to our experiments, this algorithm is more effective than the conventional method.
著者
姫野 龍太郎 藤野 清次 阿部 邦美 小野 謙二 伊藤 祥司 岡本 吉史 今村 俊幸 片桐 孝洋 伊藤 利佳 中田 真秀
出版者
独立行政法人理化学研究所
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2009

電磁界問題,量子化学計算,数値流体計算の大規模数値シミュレーションに向けて,大規模行列計算に向けた高速化,高精度化,安定化を実現し,従来手法では解きにくい問題に対する新たな求解アルゴリズムを提案した.さらに,そのようなシミュレーションを支援するために,応用問題の特性に応じたデータ構造を決定する自動チューニング技術,ジョブスケジューラによる最適な計算機資源割当て方式,任意高精度線形代数演算パッケージも開発した.