Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
CiteULike
レファレンス協同データベース
教えて!goo
Google+
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
69
1
0
0
OA
フェミニスト地理学の射程と課題
著者
寄藤 晶子
出版者
学校法人松商学園松本大学
雑誌
松本大学研究紀要 = The Journal of Matsumoto University
(
ISSN:13480618
)
巻号頁・発行日
no.10, pp.245-256, 2012-01-31
「女性」を描くことから出発したフェミニスト地理学は生産/再生産/、公的/私的という二元論的知が世界を構成し、「男性」ですら排除や抑圧の対象となることを示した。ジェンダーは歴史・地理的な状況を通して再生産され、その過程では道徳的言説を伴う差異の空間を弁証法的に構築する。規範的な「男性」像を作り出す過程と空間の関係を分析するには、規範を脅かすものとして表象される空間・場所に対する道徳的言説と排除の地理にも注目する必要がある。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(68 users, 89 posts, 59 favorites)
ちなみに男性のジェンダー論は太田らによって93年には始まって、村田らによって07年には先の引用(一部修正しています)が得られているのだけど、15年のスピーチで弱者男性を”非モテ”とか翻訳されるくらいに普及はしていないのよねhttps://t.co/NOrBPpXKsx
@CDP2017 本来の意味での『弱者男性』問題も急務ですので、こちらもお願いします➾村田陽平「男性優位の権力装置である公的/私的空間の公的空間において劣位におかれ、女性が占有する私的空間において異質なものとみなされる」p.252 https://t.co/LKxNXykyqj
@fuyu77 わたしはこちらの大学紀要から入ったのですがhttps://t.co/LKxNXykyqj。この中に先の村田氏を含めた男性のジェンダー論もあります。「職場等公空間は男性、家庭等私空間は女性に分断された両者を解放する」のがジェンダー論の目的と私は捉えました。
@Hideo_Ogura 私無知なんで、出典を貼っておきますねぇー フェミニスト地理学の射程と課題 / 寄藤晶子 p.250-251 https://t.co/NOrBPpXKsx
@baphomet_2525 論文中引用の太田勇は1993年です➾「フェミニズムは女性のためだけの社会改革を目指してはいない。“女性の視点”ではないのである」https://t.co/R6jknhSgtr …
フェミニスト地理学が問題とするジェンダー化された空間は、 男性も疎外していると主張する。(引用おわり) 出典(ダウンロードPDF):https://t.co/R6jknhSgtr …
@dokuninjin_blue @visco110 すみませんリンクが通ってなかったようなので、もう一回貼ります→フェミニスト地理学の射程と課題/寄藤晶子https://t.co/NOrBPpXKsx …
@dandonban このような背景から「男性のジェンダー論」が盛んに議論されている認識です⇒フェミニスト地理学の射程と課題/寄藤晶子https://t.co/NOrBPpG9AZ
.@novlude この論文https://t.co/NOrBPpG9AZ …では「男性の生き方・女性の生き方」という「公私二元論」から抜け出せない事を原因としていますね。即ち「保育士は女性の職業だから男性の従事は認められない」「結婚は異性とするものだからLGBTは気持ち悪い」と
男性保育士の件で、理由を「男女の(権利の)非対称性」に求める人がいるけど、この論文https://t.co/NOrBPpXKsxでは、それ以前に男性の生き方・女性の生き方という「公私二元論」を原因としている。なので、どちらにも属さないLGBTも”気持ち悪い’と排除の対象にされるの
@chronekotei学術的には「地理学」という社会学分野で検証されていてピンポイントでこの論文が良い感じです。要約すると「公私二元論的な道徳観」という既存概念が、ジェンダー的、性的、身体的アイデンティティを排除してしまうという構造https://t.co/NOrBPpXKsx
@kumagai_chiba “女性の視点”に共鳴したのではなく、もっと普遍的な発想から研究テーマを見つけたはずである。フェミニズムは女性のためだけの社会改革を目指してはいない。“女性の視点”ではないのである。https://t.co/R6jknhSgtr (PDF論文中から引用
@YS_GPCR おっと、サーバー点検中なので直リン貼ります:フェミニスト地理学の射程と課題/寄藤 晶子https://t.co/ovR1H0XIcr (PDF)
@ArbUrtla (つづき)フェミニズムは女性のためだけの社会改革を目指してはいない。“女性の視点”ではないのである。 / 太田勇 ⇒この論文の引用のさらに引用です^^; https://t.co/UpR9PO9Enr …
フェミニズムは女性のためだけの社会改革を目指してはいない。“女性の視点”ではないのである。 / 太田勇 https://t.co/UpR9PO9Enr @dandonban
Wikipedia
(1 pages, 1 posts, 1 contributors)
編集者:
山田晴通
収集済み URL リスト
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=604&item_no=1&page_id=13&block_id=17
(7)
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=604&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=17
(63)
https://matsumoto-u.repo.nii.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=17&item_id=604&item_no=1
(3)