Gloria (@somebodyssin)

投稿一覧(最新100件)

症例報告 食用コオロギ摂取によりアレルギー症状を呈した幼児例 https://t.co/pZTpkhpiOv コオロギせんべい2枚を食べた3歳男児の症例 "本例では人生初のアレルギー症状が食用コオロギによって生じており,食用昆虫によるアレルギーのリスクを示す重要な事例である" https://t.co/HiiaZHHipb
通常は熱殺菌される風味清涼飲料と異なり、ミネラルウオーターでは異臭成分の分解や効率などに優れるオゾン殺菌が採用された場合、臭素酸が副生することから成分規格が設定された経緯があるようだ https://t.co/DuupPSVtk9
これも。 ズルチンによる食中毒事件(昭 和41年7月) https://t.co/XhcA7gfpNS "その後厚生省告示264号(昭.42.6.16)でズルチンの使用基準か制定され,さらに299号(昭.43.7.3)で6か月の経過期間をおき食品添加物からはずされたことは周知の通りである" (使用基準大事)
パレスチナにおけるコミュニティ・ツーリズムの展望|高松郷子(2015) https://t.co/G1dwl0DeNY https://t.co/SDyBtPOZ3J
ボツリヌス中毒およびその発生防止法をめぐる最近の問題点 https://t.co/w6ZHcBWmuF 古い総説(1981年)だが、「亜硝酸塩によるボツリヌス中毒発生防止」の項目があって、いろいろな知見が紹介されてる(複雑だ)。
調理した緑豆もやしに含まれるアクリルアミド https://t.co/HI3wThjngD 加熱は食感残る程度に留めるのが良さそう。 調理前の水洗は以前からいわれていた以上に低減効果が著しいようだ。肉などの他の食材とは別々に加熱調理してから混ぜるなどの提案も(それはちょっと
「リコンディショニング」の例(データ) >貯蔵中の温度シフトによる糖含量推移 https://t.co/qLOrEHhfZr (論文に言及はないが、2℃の貯蔵で増加した還元糖が20℃で減少に転じるというのは「消耗」とも言えるだろうから、食味などはどうか?というのはある) https://t.co/IhmssrL1JG
エビデンスに基づくがん検診はなぜ実現しないのか-アイディア理論を用いた一考察-|田辺 智子 https://t.co/RAX3f1vWp3 "(がん検診に限らず…)なぜ日本では有効性を確認してから施策として導入するという発想が希薄になりがちなのか、またその背景として日本特有の問題構造があるのかどうか…"
「森永ヒ素ミルク中毒事件」粉ミルク未開封缶展示 岡大医学部 https://t.co/8HanVCJPbH (1955年8月24日、事件の展開のきっかけになる発表を行ったのが岡山大学医学部だった。 https://t.co/Rj55nFBEAO)
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例 https://t.co/09tptA2cJz "本事例は沖縄県初のチョウセンアサガオ関連食中毒事例であり,接木による食中毒事例は本邦初の報告と思われる"(2006年に発生)
ピータン(皮蛋)もアルカリ処理食品 『アルカリ変性オボアルブミンゲルの粘弾性について』 https://t.co/dbQ3jZCPPd
この研究リリースでも「一酸化窒素欠乏症」というのが言及されてるけど、まともな説なんだろうか? 硝酸塩/亜硝酸塩の不足は代謝症候群,血管不全,心臓突然死を引き起こす https://t.co/GW3KJTHvxr https://t.co/LDlPT6HRMT
Japanese Regulatory Framework and Approach for Genome-edited Foods Based on Latest Scientific Findings https://t.co/cJ64F2GPsQ
植物の種による胆道閉塞 "日本からの症例報告。トマト、アブラナ科植物、柑橘類の種が炎症細胞と胆汁と一緒になって塊を作って胆道閉塞になった初めての報告" https://t.co/E2vyQjrpfI (魚の骨が腸内から胆道に迷入した例もあるらしい。 https://t.co/InAYvSmVyi)
@ebi_j9 これですね。 『食品添加物が水産練り製品価格にもたらす影響』 https://t.co/m6WAIiHE49
RT @ryu_: すごい。昭和の時代から味噌のJAS規格化は難しいことが認識されていたのに拙速でやってしまったのか?https://t.co/6MB8SJK9Ki https://t.co/VlGWrbN4T3
放射線照射香辛料に関する官能検査 https://t.co/3IgU0gHnm6 肉の生食が話題になると、鳥刺しとかユッケとかで(一瞬)盛り上がるのがお約束だけど、緩和するならそんなのよりまずこっちだろうね。
Dietary Exposure of the Japanese General Population to Elements: Total Diet Study 2013–2018 https://t.co/UteZ8JjGOa マーケットバスケット方式による食事からの重金属ばく露量調査
傷害罪でなかったのは、被害者の食べ残しなど、農薬の混入と被害の因果関係を証明する証拠が得られなかったためらしい。(食中毒事件などにおける行政処分と、刑事罰とでは「証拠」の考え方が違う) https://t.co/l23Zz1P0TO
食中毒として扱われるべき水俣病|石原 信夫 https://t.co/JAnYTFoqvW "1957年9月11日に厚生省公衆衛生局長は「水俣湾内特定海域の全魚介類が有毒化している明白な証拠がないから,該特定海域で漁獲された魚介類全てに対し,食品衛生法は適用できない」と回答している"
プロセスチーズ製造における溶融塩がカゼイン―コロイド性リン酸カルシウムの相互作用に及ぼす影響の解析と利用 https://t.co/VfLN95w6dn
似た症例報告(49歳日本人男性)があり、同様にカフェインの過剰摂取と考察している。 "緑茶抽出物飲料の過剰摂取により低カリウム血性ミオパチーをきたした1例" https://t.co/0uD50XEeGS
押出加工の蛋白質への影響についてのオープン研究2報 ▪全粒大豆の低水分系エクストルージョン・クッキングによる成分および栄養価の変化(1989) https://t.co/ENX0DdXDNg ▪分離ダイズタンパク質の物性変化と消化酵素作用に及ぼすエクストルージョン加熱の効果(2001) https://t.co/AG7reHwyvD https://t.co/d4eXAtGkbC
RT @n291: 「芸術ヤクザ論争」関連。/ 島岡将「ジョン・ハートフィールド--フォトモンタージュの修辞学-2-ベルリン・ダダ--芸術理念の枠組み転換」- 茨城大学学術情報リポジトリ https://t.co/4zdtDTUaW1 https://t.co/Za4qSGAY…
ウクライナにおける言論の自由|田上雄大 (2017) https://t.co/PUfsvQ0GqV きわめて穏当な内容の論文だと思うけど、タイトル的に今(の日本)だといろいろと。。。
【書評】森口岳:『反政治機械――レソトにおける「開発」・. 脱政治化・官僚支配』 https://t.co/ia23eBffX9 ジェームズ・ファーガソン著. 石原美奈子・松浦由美子・吉田早悠里訳(水声社 2020年)
RT @holysen: CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。

2 0 0 0 OA 油脂製造技術

@miyanarinami @ohira_y @ebi_j9 @ogstrm 主な植物油の原料は硬い果実/種子なので、機械で搾るだけでは満足な収率が得られず、ほとんどはヘキサンで抽出するようです。(例外的にヴァージンオリーブオイルは搾り法で作りすが、その絞りかすをヘキサン抽出したグレードも利用されます) https://t.co/HL4bA9PGT3 https://t.co/EoMTuniqel
Japanese Food Allergy-Labeling System and Comparison with the International Experience; Detection and Thresholds https://t.co/3Thma8ogZB
RT @somebodyssin: この研究報告(https://t.co/CFKZaGT85f)は10年前の実態調査に基づくものだけど、ほとんどが掻把術を用いていて、吸引法は10.6%に過ぎない。WHOは2003年から吸引法を推奨している。学会・科学会は、厚労省通知の周知にと…
我国における着色料取締りの歴史 : 歴史的経緯からみた着色料の存在意義(1985年) https://t.co/P6z5BH4la6
RT @odawaranodoka: いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシ…
「超低エネルギー食製品」(https://t.co/IdVqjjCKeL)って「超加工食品」みたいな(ヘンな)ものかと思ってしまったけど、れっきとした減量目的の食事療法に用いる規格食品のことだった。↓ 『超低カロリー食療法にて45kgの減量をみた高度肥満の1例』 https://t.co/VpNm0R45QY https://t.co/u502YhjzIL
この研究報告(https://t.co/CFKZaGT85f)は10年前の実態調査に基づくものだけど、ほとんどが掻把術を用いていて、吸引法は10.6%に過ぎない。WHOは2003年から吸引法を推奨している。学会・科学会は、厚労省通知の周知にとどまらず、具体的な数値目標を掲げ、工程を示して改善、是正に取組むべきだ。 https://t.co/I2umcIA7dF
▪ジョン・ハートフィールド:フォトモンタージュの修辞学|島 岡 将,藤平 誠二 https://t.co/RZUlaeNqiA ▪ーー第2章 ベルリン・ダダ--芸術理念の枠組み転換|島岡 将 https://t.co/ywsOwJO8dp ▪ーー第3章 政治的武器としてのフォトモンタージュ|島岡 將 https://t.co/gl8p5dWHIN
RT @syoyuri: 先日、高橋久仁子先生に「食生活を惑わせるジェンダーとフードファディズム」 https://t.co/4eLsj6zrMV のお話をうかがう会を、Facebookで繋がるお友達を誘って開催しました。 高橋先生のご了解を得てご講演動画をアップします。 ht…
高等学校家庭科教育における遺伝子組換え食品を教材とする授業の現状と家庭科教員の意識調査 https://t.co/Q0TxCV7NbV (2016年)
@ebi_j9 ありがとうございます。勉強になりました。 さっき見た文献ではOTは検出された検体があるけどCITにはなく、結果の詳しい検討はされてませんが、そういうことがあったのかもですね。 https://t.co/gDUmsZsW0V
1980年代後半、食品添加物の全面表示の施行や「化学的合成品以外の食品添加物リスト」(後に制度化される「既存添加物名簿」の前身)が作られた背景、経過がわかってとても興味深い。 厚労省や消費者庁がネット上に公開してる情報から欠落してる部分がまとめられていて貴重。 https://t.co/b4i8nfPRZo
反時代的医療としてのホメオパシー|佐藤朋之 https://t.co/fUriWrSUN2 (ちょっと違う論だけども)
ケンポナシ(Hovenia dulcis Thunb.)抽出物含有チューインガムによる飲酒後のアルコール臭除去効果 https://t.co/eNcWa856gI
身体表現の現在 : コリアン・ディアスポラの女性アーティストを中心に・池内靖子 https://t.co/f9Xdohxe13 ●テレサ・ハッキョン・チャの『ディクテ』─越境 ●在日3世のアーティスト琴仙姫(クム・ソニ)─喪の作業
食生活を惑わせるジェンダーとフードファディズム|高橋久仁子 https://t.co/AZ95VkBnhO そして今は2020年。(そしてコロナ) "「わたし作る人、ぼく食べる人」というテレビの広告宣伝が女性差別と糾弾されたのは1975年のことである"
●「カフェイン」危険情報 (200706) https://t.co/eb3at6Pqg0 "2011年4月~2016年3月までを対象に、264の病院から得られたカフェインの多量摂取…が関連した救急科受診事例101例 (14~54歳、日本) について検討した報告" (報文PDF) https://t.co/cCIL8LKQtD
バミング, スラミング, マックレイキング ーアメリカ文学における階級のリプリゼンテイションー| 村山淳彦 https://t.co/p5TwjE5AJq "アメリカ人はインディアンになってはいけないし,ある程度はインディアンにならなくてはいけない"
RT @somebodyssin: オランプ・ド・グージュ『黒人奴隷制』の2つの editions をめぐって : テクストとmentalite collective|太原 孝英 http://t.co/MVbSvmedfY "...興味深いのはこのテキストには89 年を境に…
低アレルゲンコチニールでアナフィラキシーを起こした8歳男児の症例 https://t.co/VIzIbP2YVm コメントのとおり、「天然物」から不純物のリスクを除くのがいかに難しいか。もっと言えば、リスクのある成分を特定すること自体が難しい。 (抄録のみオープン https://t.co/8Wf6QrJVkx) https://t.co/VS89dTgNPJ
マスク着用にインフルエンザ予防のエビデンスはあるか?-EBMによる検討-|瀧澤 毅(2010年) https://t.co/lVyon52CFF 今も? "WHOや米国CDCのインフルエンザ予防ガイドラインはマスク着用よりも手洗いを重視しているが、これは両者の予防効果のエビデンスレベルの違いを反映させたものである"
RT @somebodyssin: 宍道湖水におけるネオニコチノイド濃度の予備的報告 https://t.co/SPEXxIm3pq 先日の論文主著者らが去年発表した研究。 農業排水を宍道湖に流す排水機場と、その近隣を含む3ヶ所で、農薬散布(2017年5月)後の6月と7月に採水…
宍道湖水におけるネオニコチノイド濃度の予備的報告 https://t.co/SPEXxIm3pq 先日の論文主著者らが去年発表した研究。 農業排水を宍道湖に流す排水機場と、その近隣を含む3ヶ所で、農薬散布(2017年5月)後の6月と7月に採水。時期・場所により固有の動物に影響する濃度が生じている可能性を示唆。 https://t.co/e1aFE74xEr
フェミニスト地理学の射程と課題|寄藤 晶子 https://t.co/McdeJ5iNm2 "「女性」を描くことから出発したフェミニスト地理学は生産/再生産/、公的/私的という二元論的知が世界を構成し、「男性」ですら排除や抑圧の対象となることを示した。…"
柿の起源と品種分化 https://t.co/fmilUkWh0u 「アセトアルデヒド」か。 "渋柿にも果肉の褐斑の程度で 2 つのタイプが存在する.果肉 の褐斑は,種子で生産されるアセトアルデヒドにより可溶 性タンニンが不溶化する際に発生するもので,脱渋性に関 連する形質である"
食品添加物が水産練り製品価格にもたらす影響 https://t.co/9fknRZmca2 "保存料、着色料、甘味料、pH調整剤、増粘多糖類、貝殻焼成カルシウム、トレハロース、ソルビトール、キシロース、炭酸カルシウムのうち、保存料を使用した場合だけに統計的有意に価格低減効果がみられた"
@t_kaseki だそうです。 >種衣の主なカロテノイドはリコピンで… https://t.co/11AQ4KKB10
何年か前にアスパラギナーゼという酵素が、食品の加工過程でできるアクリルアミドを低減するとことで食品添加物に指定されたけど、実際にはどれぐらい使用されてるんだろう? https://t.co/mSgw3ifALG
RT @shoemaker_levy: CiNii収録の最古のタピオカ論文(1925年) https://t.co/bbKV5BiLbF https://t.co/BDKssgZHpn
「健康食品」の安全性・有効性情報の収載データ分析から示される健康食品と医薬品の併用における注目すべき有害事象 https://t.co/tlsrXzIRzO 重大な指摘 "複数の製品の利用や多種類の成分が添加されている製品の利用では,有害事象の特定が困難で報告されにくい状況が想定される"
@takuramix こういうのも読むとかして少し頭を冷やされてはどうでしょうか。 https://t.co/i9upJGqO8v
URLが変わってました。 反時代的医療としてのホメオパシー|佐藤朋之 https://t.co/fUriWrSUN2 これホントにおもしろい。 現在の標準医療に至る医療の歴史が、決して直線的な進歩の過程ではないこと。(もちろんハーネマン/ホメオパシー擁護ではない) https://t.co/JHRVKfR3yp
最初のツイートの引用(アメリカ合衆国においてワクチン接種が拒否される理由|加藤穣)のURL間違ってた。正しくは→ https://t.co/q0RXaXdyeE
アメリカ合衆国においてワクチン接種が拒否される理由|加藤 穣 https://t.co/q0RXaXdyeE “本稿が扱った問題が、日本に対して何らかの関連性、また意義を持ちうるのか”
RT @Cristoforou: 大ウソですね。ざっさくプラスによると1994年から日本の大学で研究されてます。/CiNii 論文 -  ポリティカル・コレクトネス論争に関する研究ノート https://t.co/WAWFg8v6sk #CiNii https://t.co/A…
満洲へ渡った女性たちの役割と性暴力被害|松岡澄子 https://t.co/SaGp6MBlTb
韓国の死刑制度とその執行の現状について|朴 秉植 / 辻本 義男 (訳) https://t.co/q8Wt5bXjaT
池内靖子|身体表現の現在 : コリアン・ディアスポラの女性アーティストを中心に https://t.co/7Ij1iW2XpC
研究ノート『コレアン・ドライバーは、パリで眠らない』|猪股正廣 https://t.co/G71uBSUnkx
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
高校野球メディカルサポートにおける熱痙攣の発生状況について https://t.co/jLO9w56skf https://t.co/fKQk2g3hPd
こんなこともあるしね。 >どっちが体に悪いかわからない クチナシ赤色素およびクチナシ青色素中のメタノールの分析 https://t.co/WEGMfCRuBL "クチナシ赤色素(GR)およびクチナシ青色素(GB)は、製造工程中のメタノールの生成が懸念される"
関東大震災をめぐる教育現場の歴史修正主義|鈴木敏夫 https://t.co/BWG7coysKy https://t.co/eFbP6MeW6Q
満洲へ渡った女性たちの役割と性暴力被害|松田 澄子 https://t.co/SaGp6MBlTb
日本における環境問題とその解決の困難さ|丸山徳治 https://t.co/h3RTI7o8Gp
偶然の一致だけど、9月11日って「同時テロ」の日(2001年)であり、チリの反革命の日(1973年)であり、水俣で食品衛生法が死んだ日(1957年)だ。 https://t.co/5dAVIxAVei
形成期の革命的オプロイテとその周辺|三宅,立 https://t.co/9lhjzW9487
水俣病 : 民主主義と正義のための挑戦|頼藤 貴志・津田 敏秀・原田 正純 https://t.co/dEGFQiBeTn 欧州環境庁EEAの「Leta Lessons(遅ればせの教訓?)」プロジェクトの全14章からなるレポートの第5章の和訳。
疫学的方法論と因果推論|津田敏秀 https://t.co/zfvz7xWxWZ この2冊の名著のレビューみたいな論考。(ところどころ説明はしょりすぎな感じはあるけど) https://t.co/8xHBoXJysv
これも 情報無視が続いた水俣病原因解明の歴史 https://t.co/HB3H2V2P9q
食中毒として扱われるべき水俣病 (Food Sanitation Act and Minamata Disease) https://t.co/johgH2eqvD 石原信夫氏の論文
フェミニズムは誰のもの? ─女性嫌悪発言から見る現代韓国社会─|李聖娥 https://t.co/krfu3aASMz
森永砒素ミルク中毒に関する疫学調査 瀬野地区における広大・岡大合 同検診最終報告|大平 昌彦、青山 英康 https://t.co/I0fF7ryqvr
ブラック・パンサー党の盛衰 The Rise and Fall of the Black Panther |杉渕 忠基 (オープンアクセス)https://t.co/0lY3stXPz0
「行動変容」ていうのはつまり俺様好みの女に。。。 >また実際に被験者の女子力の数値をフィードバックしたところ,行動変容に繋がる可能性を得た. https://t.co/ihfhIpa7pR

87 0 0 0 OA 官報

あと、その優生保護法の原形は1945年に制定された「國民優生法」。 https://t.co/VPZeOJd2ET これは断種条項だけでできていて、これに「人工妊娠中絶」の条項を加えたのが優生保護法。
RT @somebodyssin: バミング, スラミング, マックレイキング ーアメリカ文学における階級のリプリゼンテイションー 村山淳彦 https://t.co/p5TwjE5AJq "アメリカ人はインディアンになってはいけないし,ある程度はインディアンにならなくてはい…
ナチス・ドイツの動物保護法と自然保護法|西村 貴裕 https://t.co/VwQRVBzTW7 "数百万のユダヤ人、ジプシー、身体障害者等を虐殺したナチスが先進的な動物・自然保護立法を行ったという事態を、我々はどのように考えればよいだろうか"
ナチス・ドイツの動物保護法と自然保護法|西村 貴裕 https://t.co/VwQRVBzTW7 "数百万のユダヤ人、ジプシー、身体障害者等を虐殺したナチスが先進的な動物・自然保護立法を行ったという事態を、我々はどのように考えればよいだろうか"

149 0 0 0 童貞の機関車

目次だけで動悸が。。。 https://t.co/8KASMVIsiA https://t.co/OPkakuiUcO
バミング, スラミング, マックレイキング ーアメリカ文学における階級のリプリゼンテイションー 村山淳彦 https://t.co/p5TwjE5AJq "アメリカ人はインディアンになってはいけないし,ある程度はインディアンにならなくてはいけない"
ウーマンリブの思想と運動 : 関連資料の基礎的研究 https://t.co/4DPYcDAbbU
公害訴訟における因果関係の証明|山下昭浩https://t.co/sB0nXB3WGw
オランプ・ド・グージュ『黒人奴隷制』の2つの editions をめぐって : テクストとmentalite collective|太原 孝英 http://t.co/MVbSvmedfY "...興味深いのはこのテキストには89 年を境にして2 つの版が存在する..."
『トランス脂肪酸 (水素添加植物油) の何が悪いのか』 http://t.co/TbOSoKAwZ4 「トランス脂肪酸<悪玉>説」への懐疑。脂質の栄養学はまだ未確立の部分が多いという話。けっこう興味深い。
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
人工知能学会。。。 「模倣と置換に基づく超短編小説の自動生成」 https://t.co/u50VOh1P3G 「会話を中心とした超短編小説の自動生成」 https://t.co/9b4RYy1ATi
人工知能学会。。。 「模倣と置換に基づく超短編小説の自動生成」 https://t.co/u50VOh1P3G 「会話を中心とした超短編小説の自動生成」 https://t.co/9b4RYy1ATi
CiNii 論文 - 女子大学に勤務する男性教員の政治的位置性 http://t.co/2MU71TEAsc #CiNii これも同じく池田緑さんの論考でオープンアクセス。
例えば、マララさんの「存在」そのものや彼女の発した言葉はそういうことを照射しているのではないか。彼女を何かのアイコンにまつり上げたり、彼女に起こった出来事を(日本より)「遅れた社会」の「遅れた思想」に還元して自足してはならないだろう。 http://t.co/JO29sK5Xlz
CiNii 論文 -  女子大教員の異常な愛情 : または私は如何にして"教える"のを止めて戦場を愛するようになったか http://t.co/JO29sK5Xlz #CiNii "ジェンダー論を学んで,それを知ることが自分の希望に結びつくと考えられる学生は,まだ恵まれているのだ
↓ 立法情報 外国の立法 (2013.4) 国立国会図書館調査及び立法考査局 【韓国】 性犯罪への対応を大幅に強化―親告罪の廃止等― http://t.co/6oVQxSqwmi …
“CiNii 論文 -  オープンアクセスをウォッチする10大ツール(<特集>オープンアクセス) ” http://t.co/BwHeI4hB4d 他2コメント http://t.co/EvvHM1paAd

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒福永 玄弥 「フェミニストと保守の奇妙な<連帯> ――韓国のトランス排除言説を中心に――」 『ジェンダー史学』18 (2022) https://t.co/o9hBgT9kqS
2022年4月からはじまっていた国立がん研究センターと法学研究者の先生方によるご研究。「科学的エビデンスの不明な医療(がん治療に関するものが主たる対象)がもたらす社会的問題への対応策の検討を目的に4分野に跨る学際的研究を行う。」ってメチャクチャ期待。 https://t.co/81m3d7gId9
@Kyukimasa 「スリランカにおける有機農業の展開とそのメカニズム」という論文を書いた者です。 スリランカの有機農業に関して、少し前の状況(2006年に出した論文です)を記しておりますので、よろしければぜひご覧ください。 https://t.co/9t6KOSFbME
ハーバー・ボッシュ法が広まった戦前、日本でも日窒コンツェルンを代表とする肥料製造が工業化されたが、当初日窒は大量の電力を背景とした電解水素により水素を精製していた。当然効率が悪い訳で。 https://t.co/uzVyxsJhGH https://t.co/aJw02csj2k https://t.co/tbv3o2HZuf
2001年の対アフガニスタン攻撃における<アフガン女性解放論>の矛盾についての論文(拙稿で恐縮です)の紹介です。清末愛砂「『対テロ』戦争と女性の均質化-アフガニスタンにみる<女性解放>という陥穽」(『ジェンダーと法』11号、2014年)。 ダウンロード可。https://t.co/vckErJBDHZ
先日、高橋久仁子先生に「食生活を惑わせるジェンダーとフードファディズム」 https://t.co/4eLsj6zrMV のお話をうかがう会を、Facebookで繋がるお友達を誘って開催しました。 高橋先生のご了解を得てご講演動画をアップします。 https://t.co/N3geeX0xmu
この機会に、石原修『衛生学上ヨリ見タル女工の現況』1914(T3)をぜひ。今風に言えば、結核のSuper Spreading Environmentとしての紡績工場、製糸工場、帰された先の農村などを調査したもの。この調査は工場法の施行に大きな意味を持つことになりました。国会図書館で読めます。https://t.co/4plB0J9Jun https://t.co/UiSM5owLGJ
甲田光雄のいう「カニババ」(赤ちゃんの便)ってなんぞと思ってたけど、ちゃんと論文があったぞびっくりだ。:CiNii 論文 -  「かにばば」と胎毒--近世産育書における「胎毒」観の変遷に関する一考察 https://t.co/o3FUiM8oX3 #CiNii
@sakinotk わたしはやっぱり現代のものが気になっているので、以前はこうしたフィールドワークもしてました。CiNii 論文 -  「聖なるもの」の安全装置:「すぴこん」の事例から https://t.co/VbTwfRpkC2 #CiNii
相撲は古来、宮中行事、或いは祭りや神事として神社や寺の境内をその場所にした。それでその形式的イデオロギーを受け入れ「女性=穢れ」となったのも事実だろうが、相撲そのものは「女人禁制」でもなく女相撲は古代からの日本の伝統だった。 論文「江戸時代の見世物女相撲」https://t.co/NV1mUbRtGy https://t.co/A1PpjYZBW2
@yamtom 山谷えり子 (2013)「緊急インタビュー 中学生への子宮頸がんワクチンで「性交奨励」の懸念 (フェミという厄災)」『正論』497: 234-240 https://t.co/Bcj6VsO4l8 とかあるので、そういう感じなんですね。
海女の表象に関する先行研究はこちら。要するに、現在残っている「上半身裸で仕事に打ち込む海女」写真は、多分に「伝統の創造」である可能性が高い。 / “International Research Center for Japanes…” http://t.co/skB4WXVXnr
【資料】「最大・最悪の公害問題としての原発災害」吉田文和 地域経済経営ネットワーク研究センター年報 北海道大学 2012-03-30 http://t.co/Io8bpWTir7
[paper][lib] この連載も読みましょう. / Johnson David T.  デイビッド・ジョンソン(2010)「世界の刑事司法 変動するアジアの死刑」 (第1回)現代アジアにおける死刑の多様性 http://t.co/zT3hwh1gp2 
@drjoro 面白そうな論文をさっそく見つけたのですが、どうやったら読めるのかわからないです。これ国会図書館で読めたりしませんか? http://t.co/9NQJ92hueE
@drjoro 面白そうな論文をさっそく見つけたのですが、どうやったら読めるのかわからないです。これ国会図書館で読めたりしませんか? http://t.co/9NQJ92hueE
CiNii 論文 -  今日における先祖供養の商品化 : 手元供養の事例(第八部会,<特集>第六十六回学術大会紀要) http://t.co/4HctTWJlSh #CiNii これも
CiNii 論文 -  ペットの家族化と葬送文化の変容 http://t.co/MoztG1oZ0D #CiNii 内藤 理恵子 宗教研究 85(1), 151-173, 2011-06-30 日本宗教学会 オープンアクセスだ。無料で読める。わーい♪
宮内泰介「宇井純さんが模索した学問のあり方について : フィールドワーク・歴史・適正技術(特別寄稿)」(環境社会学研究 (13), 2007) / “CiNii 論文 -  宇井純さんが模索した学問のあり方について : フ…” http://t.co/EdD4rlwUZS #資料
[paper][lib] 図書館. / 利谷信義(1969)「江木衷の人と業績」『法学セミナー』164 http://t.co/GFduaCx7rB
唐木氏のいう「幽霊効果」http://t.co/NjCWOuWP は、「リスクの社会的増幅」という昔からある概念の劣化版ということでよさそうな気がする。社会的増幅の原論文PDF http://t.co/5YEaj43N 日本語関連論文 http://t.co/XoyuD9qD
[paper] 最後の質疑応答が興味深い. / 宇井純(1980)「公害問題に現われた科学的方法論の限界」 http://t.co/ipEgSk7z

フォロー(142ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(493ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)