著者
庭野 賀津子
出版者
東北福祉大学
雑誌
東北福祉大学研究紀要 = Bulletin of Tohoku Fukushi University (ISSN:13405012)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.221-231, 2014-03-20

1999 年に発表されたLorberbaum の研究以降,ヒトの母親の子に対する反応の神経基盤を,fMRI を用いて脳を非侵襲的に計測することによって調べる研究が進められている。本研究では,乳児の泣き声,あるいは乳児の表情などの,乳児刺激に対してヒトが示す脳反応を,fMRI によって検討している研究の動向を調査するとともに,今後の課題について検討した。対象とした資料は,1999 年から2013 年までの間に海外で発表された,乳児の泣き声に対する反応を検討した論文12 件と乳児の表情への反応を検討した論文10件であった。各資料より,乳児刺激に対する脳の賦活部位として,扁桃体,帯状回,視床下部,視床,前頭葉眼窩皮質,島,側頭極,腹側前頭前野等が示された。これらの部位は,感情,感情統制,共感,ワーキングメモリー,報酬系等にかかわることが知られており,動物実験で養育行動を引き起こす部位として示された領域と共通していた。親の養育行動の解明には,脳機能計測の他に,内分泌や心理特性,親自身の生育環境など,他の要因も併せて検討していく必要があるが,脳内の神経基盤を明らかにするためには,fMRI による脳機能イメージングは有効な手段の一つであるといえる。

言及状況

Twitter (6 users, 8 posts, 11 favorites)

この論文によると人間は性別問わず乳児の声に対して脳に反応があるらしい 要するにストレスを感じるらしい どうだい?作りたくなっただろう? https://t.co/VhPODltGim https://t.co/CVoLfIUbOP
庭野 (2014) が文献レビューで Bartels らの研究を以下のように要約しています。 https://t.co/Ckfmf3cCfd https://t.co/nv3UlNQkGT
論文見つけたけど男性の実験が少ないのでよくわからん。全然関係ないけどこういう論文で母性神話を想起させるような書き振りはよくないよねぇ https://t.co/Lb3XIEin9I
@MsGorie 気になって調べたらこんな論文が出てきて、脳の回路が違うみたいです。でも男性の研究対象がn=2しかなくて全然アレなんですけど。。 https://t.co/Lb3XIEin9I
子供の泣き声とか、笑顔とかはかなりヤバイもので、大脳辺縁系や、報酬系を直接叩いて来る。理性とか心理とかより、ドラッグに近いと思う。抵抗できない強い情動を引き起こす。なので子供を持ってから語れも一理あるとムシは思う。 https://t.co/Glkj7HQSPx
これは難しい問題だと思います。fMRIの研究事例が結構ありますね、、、、 https://t.co/qr210WQJJW https://t.co/Glkj7HQSPx https://t.co/xqtTWfzXL0

収集済み URL リスト