Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 03873110 (ISSN)
124件
6ページ目
1
0
0
0
和辻哲郎と王権神話の再解釈--「尊皇思想とその伝統」をめぐって (古事記日本書紀--文学史における<特集>)
著者
米谷 匡史
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.71, no.11, pp.p101-113, 1994-11
1
0
0
0
OA
鎌倉時代における『選択本願念佛集』訓点本と仮名書き本の漢字音 : 仮名書き本に見られる親鸞の仮名遣い
著者
佐々木 勇
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.79, no.7, pp.55-66, 2002-07-01
1
0
0
0
新古今和歌集の選集と典拠伊勢物語
著者
林 克則
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.77, no.2, pp.18-30, 2000-02
1
0
0
0
科学で芸術をする『死の素描』--堀辰雄の初期小説におけるコクトーとポアンカレ (近代文学における「典拠」)
著者
渡部 麻実
出版者
ぎょうせい
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.87, no.5, pp.106-118, 2010-05
1
0
0
0
存在承認と希求--主語述語発生の原理
著者
尾上 圭介
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.83, no.10, pp.1-13, 2006-10
1
0
0
0
文の階層性と接続構造の理論 (文法研究の現在)
著者
大堀 壽夫
出版者
明治書院
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.89, no.11, pp.42-52, 2012-11
1
0
0
0
近世初期の庶民教育
著者
石川 謙
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.31, no.4, pp.1-7, 1954-04
1
0
0
0
因縁の時空--日本霊異記の説話と表現 (文学の<時空>)
著者
森 正人
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.64, no.5, pp.p36-48, 1987-05
1
0
0
0
『本朝故事因縁集』をめぐる考察 : 周防国を中心として
著者
南郷 晃子
出版者
明治書院
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.89, no.12, pp.34-49, 2012-12
1
0
0
0
物語と老い : 源氏物語をひらくもの
著者
永井 和子
出版者
学術雑誌目次速報データベース由来
雑誌
國語と國文學
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.71, no.1, pp.1-13, 1995
1
0
0
0
拍内下降音を有する語類小考
著者
添田 建治郎
出版者
学術雑誌目次速報データベース由来
雑誌
國語と國文學
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.71, no.1, pp.43-57, 1995
1
0
0
0
当用漢字体表についての林大氏の弁明を読む
著者
大岩 正仲
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.26, no.12, pp.47-54, 1949-12
1
0
0
0
文法論 : 陳述論の誕生と終焉
著者
尾上 圭介
出版者
学術雑誌目次速報データベース由来
雑誌
國語と國文學
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.67, no.5, pp.1-16, 1990
1
0
0
0
中古係り結びの変容 (日本語文法史研究の現在)
著者
野村 剛史
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.82, no.11, pp.36-46, 2005-11
1
0
0
0
鴎外の審美批評--「しがらみ草紙」から「めさまし草」へ (鴎外と漱石)
著者
磯貝 英夫
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.39-50, 1972-04
1
0
0
0
契沖の仮名遣い研究の方法--証・理・引証の学問
著者
井野口 孝
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.71, no.8, pp.p39-52, 1994-08
1
0
0
0
いろは歌書写の平仮名字体
著者
矢田 勉
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.72, no.12, pp.p44-59, 1995-12
1
0
0
0
漢詩文と写生の間-幸田露伴に即して-
著者
猪狩 友一
出版者
学術雑誌目次速報データベース由来
雑誌
國語と國文學
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.74, no.5, pp.1-10, 1997
1
0
0
0
『平家物語』の「おごり」
著者
佐伯 真一
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.84, no.2, pp.1-13, 2007-02
1
0
0
0
写本の書きざま--方法としての仮名、覚え書き (《文化資源》としての国文学)
著者
池田 和臣
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.77, no.11, pp.26-37, 2000-11
««
«
1
2
3
4
5
6
7
»
»»