Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 03886824 (ISSN)
  3. 72件

22 0 0 0 OA 1970年代の東南アジアにおける非経済的な日本イメージの悪化要因

本文 (FullText)
著者
井原 伸浩 IHARA Nobuhiro
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.131-145, 2016-09-21
  • 2019-10-29 06:52:28
  • 22 + 28 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2237/24968
  • (info:doi/10.18999/stulc.38.1.131)

17 0 0 0 IR クイア理論はポストモダニズムか? : Donald Barthelmeの小説技法について

著者
三浦 玲一
出版者
名古屋大学
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.22, no.2, pp.75-91, 2001
  • 2023-02-06 04:52:09
  • 17 + 11 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110001876286
  • (info:doi/10.18999/stulc.22.2.75)

6 0 0 0 IR 天狗のイメージ生成について--十二世紀後半までを中心に

著者
伊藤 信博 ITHO NOBUHIRO
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.75-92, 2007
  • 2021-03-10 11:53:51
  • 6 + 5 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000976326
  • (info:doi/10.18999/stulc.29.1.75)

5 0 0 0 OA 『六条葵上物語』翻刻・注釈研究からみる擬人化された物語

本文 (FullText)
著者
伊藤 信博 三好 俊徳 畑 有紀 菊間 美帆 樋口 千紘 末松 美咲 ITO Nobuhiro MIYOSHI Yoshimori HATA Yuki KIKUMA Miho HIGUCHI Chihiro SUEMATSU Misaki
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.1-17, 2015-10-21
  • 2020-05-12 13:36:10
  • 5 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2237/23075
  • (info:doi/10.18999/stulc.37.1.(1))

5 0 0 0 OA ドイツの安全保障規範の変容 : 1999-2011年の海外派兵政策

本文 (FullText)
著者
中村 登志哉 NAKAMURA Toshiya
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.105-124, 2013-10-28
  • 2019-01-29 21:17:29
  • 5 + 6 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2237/18893
  • (info:doi/10.18999/stulc.35.1.105)

5 0 0 0 IR 「暗黙知論」の実践としての指導法と采配―考える闘将「オシム語録」を読み解く―

著者
柴田 庄一 SHIBATA SHOICHI
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.105-122, 2007-11-15

指導法 (コーチング)解く (ほどく)
  • 2017-12-24 02:10:24
  • 5 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000976328
  • (info:doi/10.18999/stulc.29.1.105)

4 0 0 0 OA 芸術により飾られて分離派結成までのウィーンの芸術運動

本文 (FullText)
著者
西川 智之 NISHIKAWA TOMOYUKI
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.187-203, 2008-03-31 (Released:2008-06-02)
  • 2018-05-11 14:33:48
  • 4 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2237/10104
  • (info:doi/10.18999/stulc.29.2.187)

3 0 0 0 IR レイプ表象の舞台化 : 「タイタス・アンドロニカス」の一幕と二幕を中心に

著者
村主 幸一
出版者
名古屋大学
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.189-205, 2005
  • 2023-02-19 08:07:42
  • 3 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004688090
  • (info:doi/10.18999/stulc.26.2.189)

3 0 0 0 OA 大惣本の落書

本文 (FullText)
著者
ミギー ディラン McGEE Dylan
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.43-61, 2013-10-28
  • 2021-02-20 13:37:34
  • 3 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2237/18905
  • (info:doi/10.18999/stulc.35.1.(43))

3 0 0 0 IR 多義動詞「ツケル」の指導についての一試案 : 話し言葉における日本語母語話者の使用実態を踏まえて (飯野和夫教授 越智和弘教授 河村雅隆教授 福田眞人教授 退職記念号)

著者
鷲見 幸美 鷲見 幸美
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 = Studies in language and culture (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.33-46, 2017
  • 2017-03-01 08:02:08
  • 3 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005971274
  • (info:doi/10.18999/stulc.38.2.33)

3 0 0 0 IR 「かえる」と「かえす」の意味分析 : 日本語教育の観点から (飯野和夫教授 越智和弘教授 河村雅隆教授 福田眞人教授 退職記念号)

著者
李 澤熊 李 澤熊
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 = Studies in language and culture (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.3-18, 2017
  • 2017-03-01 08:02:07
  • 3 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005971276
  • (info:doi/10.18999/stulc.38.2.3)

3 0 0 0 IR 植物の擬人化の系譜

著者
伊藤 信博
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.3-34, 2009
  • 2015-11-22 12:18:55
  • 2 はてなブックマーク
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002383174
  • (info:doi/10.18999/stulc.31.1.3)

2 0 0 0 IR 同格名詞節を導くthatの省略について

著者
滝沢 直宏
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.113-126, 2000-03
  • 2023-08-04 19:18:20
  • 2 + 12 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110001836007
  • (info:doi/10.18999/stulc.21.2.113)

2 0 0 0 IR イメージで教える日本語の格助詞と構文

著者
杉村 泰
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.49-62, 2005
被引用文献数
1
  • 2022-08-25 18:33:50
  • 2 + 4 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004688116
  • (info:doi/10.18999/stulc.27.1.49)

2 0 0 0 IR 中世の女性観--フィリップ・ド・ノヴァルの『人生の四段階』について

著者
前野 みち子
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.1-21, 2005
  • 2021-12-07 08:00:06
  • 2 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004688098
  • (info:doi/10.18999/stulc.26.2.(1))

2 0 0 0 IR 第二言語習得データから見た日本語のモダリティにおける「行為拘束的モダリティ」と「認識的モダリティ」の関係についての考察

著者
中村 勝則 高山 真幸 玉地 瑞穂 HORIE Kaoru
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.155-169, 2013
  • 2021-10-05 04:34:02
  • 2 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005345305
  • (info:doi/10.18999/stulc.35.1.155)

2 0 0 0 OA 植物の擬人化の系譜

本文 (FullText)
著者
伊藤 信博
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.3-34, 2009-10-09
  • 2021-04-18 23:19:18
  • 1 + 3 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2237/14064
  • (info:doi/10.18999/stulc.31.1.3)

2 0 0 0 OA 視覚詩を読むこと - Steve McCaffery の Carnival

本文 (FullText)
著者
長畑 明利 NAGAHATA AKITOSHI
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.209-221, 2002-11-15
  • 2020-12-02 18:01:25
  • 2 + 13 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2237/7981
  • (info:doi/10.18999/stulc.24.1.209)

2 0 0 0 OA 文法が生成する文の数が無限だという主張について

本文 (FullText)
著者
外池 俊幸 TONOIKE Toshiyuki
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.97-106, 2015-02-20
  • 2019-12-13 11:11:09
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2237/21250
  • (info:doi/10.18999/stulc.36.2.97)

2 0 0 0 OA 「여기」と「이곳」の類義語分析 : 「ここ」と比較して

本文 (FullText)
著者
李 澤熊 LEE TACK UNG
出版者
名古屋大学大学院国際言語文化研究科
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03886824)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.3-14, 2013-02-28
  • 2019-05-09 20:42:58
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2237/17913
  • (info:doi/10.18999/stulc.34.2.3)
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.