著者
金 兌希
出版者
慶應義塾大学大学院法学研究科
雑誌
法学政治学論究 : 法律・政治・社会 (ISSN:0916278X)
巻号頁・発行日
no.93, pp.135-166, 2012

一 はじめに二 政治的有効性感覚―三つの指標三 先行研究と分析枠組―「一般モデル」と「国別モデル」四 実証分析 (一) データ (二) 変数説明 (三) 分析結果 1 共通要因 2 各国の特徴五 おわりに
著者
古田 拓也
出版者
慶應義塾大学大学院法学研究科
雑誌
法学政治学論究 : 法律・政治・社会 (ISSN:0916278X)
巻号頁・発行日
no.92, pp.331-363, 2012

一 はじめに二 家父長論 (一) 王と父 (二) 「アダムの権利」の相続と王権神授説三 「アダムの権利」の特質 (一) フィルマーの主権論 (二) フィルマーとボダン四 結論
著者
李 彦銘
出版者
慶應義塾大学大学院法学研究科
雑誌
法学政治学論究 (ISSN:0916278X)
巻号頁・発行日
no.88, pp.111-138, 2011

一 はじめに二 二〇〇五年反日デモ以前の状況(一) 企業・業界レベルの認識 : 「中国脅威論」から「中国特需」へ(二) 財界レベルの認識三 日中関係改善に向けての経済界による意思表出の活発化(一) 背景としての二〇〇五年反日デモ(二) デモに対する日本経済界の反応四 経済界の意見形成とその背景(一) 企業・業界レベル(二) 財界レベル : 特殊協力方式からの脱皮五 終わりに