著者
池田 潤 Ikeda Jun
出版者
筑波一般言語学研究会
雑誌
一般言語学論叢 (ISSN:13443046)
巻号頁・発行日
no.6, pp.17-32, 2003-12-31

米国のセム語学者・アッシリア学者であるG. Buccellatiは1970年代にgraphemic analysisというシュメール系楔形文字(以下、楔形文字と略称する)に関する研究を構想し、これまでにアッカド語の古バビロニア方言、マリ方言、ウガリト方言、アマルナ書簡、エブラ書簡等の分析を進めてきた。 ... This paper dealt with the graphemic rules involved in double writing of consonants, the graph sequence of the type-(C)VCi-CiV(C)-("CC writing" below), in four languages recorded in the Mesopotamian cuneiform, i.e. Sumerian, Akkadian, Hurrian, and Hittite, and asked the following questions ...
著者
池田 潤
出版者
筑波一般言語学研究会
雑誌
一般言語学論叢 (ISSN:13443046)
巻号頁・発行日
no.9, pp.1-10, 2006-12-31 (Released:2013-12-25)

2 0 0 0 OA 大阪方言2000文

著者
福盛 貴弘
出版者
筑波一般言語学研究会
雑誌
一般言語学論叢 (ISSN:13443046)
巻号頁・発行日
no.17, pp.1-151, 2014-12-31
著者
福盛 貴弘 池田 潤
出版者
筑波一般言語学研究会
雑誌
一般言語学論叢 (ISSN:13443046)
巻号頁・発行日
no.4, pp.35-58, 2002-12-31

文字は音声と並ぶ言語記号ではあるが、文字の研究は音声に比べて大幅に立ち遅れている。言語学の入門書を見ても、音声に関してはページが割いてあるのに対し、文字は無視されるか、補足程度の解説しかない場合がほとんどである。その理由は言語学がアルファベット文化圏で成立 ... This paper discusses various issues concerning the nomenclature and typology of the world's writing systems, and proposes a new system of classifying writing systems based on the language they convey, the linguistic unit(s) they represent (i.e. words, syllables, consonants, segments, and semantic classes), their graphic shapes, and if evident, their genealogy. We thus classify ...
著者
福盛 貴弘
出版者
筑波一般言語学研究会
雑誌
一般言語学論叢 (ISSN:13443046)
巻号頁・発行日
no.6, pp.1-16, 2003-12-31

本稿は、福盛・池田(2002)で示した文字の一般文字学的分類をふまえて、日本語で用いられる文字という個別文字学への適用を主たる目的としている。従って、本稿の用語は福盛・池田(2002)に従う。ただし、一部見解が変わったものは、付記および改訂を行った。また、本稿では主に ... This paper first discusses the graphic nature of the writing in general (Section 1), and reexamines the graphic units and the criteria for classifying the world's writing systems that Fukumori & Ikeda (2002) introduced (Section 2 and 3 respectively). Based on these theoretical assumptions, it classifies various jusetsu ("graph," or the basic graphic unit in general graphology) ...