著者
渡辺 和明 小池 真史 立石 章 高久 雅喜 本宮 栄二 道廣 英司
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
地震工学研究発表会 報告集 (ISSN:18848451)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.193, 2005 (Released:2010-11-22)
参考文献数
16

筆者らは, 供用開始から約30年が経過した沈埋トンネルを対象に, 現状のトンネルが有する耐震性能について調査した. まず建設当時の設計図書, 工事記録, 既往の現地調査結果の情報を収集し, それらに基づいて検討条件を設定した. また当該地区の歴史地震や活断層等の地震環境を調査し, 耐震検討に用いるレベル2入力地震動を設定した. そしてトンネル周辺地盤の地震応答解析, トンネルの横断及び縦断方向の地震応答解析を実施し, トンネル躯体や継手部の安全性を照査した. これらの検討結果より, レベル2地震動に対して両側立坑部の一部の部材でせん断耐力が不足すること, 立坑部と函体間の継手部で最大目開き量が大きくなること等, 今後, 耐震補強を検討する上での貴重なデータを入手できた.
著者
本田 利器 高橋 良和 Pradono Mulyo Harris Kurniawan Rudi
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
地震工学研究発表会 報告集
巻号頁・発行日
vol.28, pp.216, 2005

2004年スマトラ沖大地震の際のバンダアチェにおける地震動の強さや, 地震動による被害の分布等を推定する基礎資料を得るため, アンケートによる震度評価を行い, 地震動強度の評価を試みた. 市内の幹線通り沿いや, 津波により甚大な被害を受けた海岸部では, 震度は5強~6弱程度であり, これらの地区でも, グランドモスク周辺と同等の地震動及び同程度の地震動被害が生じていたと考えられるという結果を得た.

1 0 0 0 OA 1本鉄筋のRC柱

著者
伯野 元彦
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
地震工学研究発表会 報告集 (ISSN:18848451)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.228-228, 2005 (Released:2010-07-30)
参考文献数
2

今回のスマトラ島沖地震による大津波は、30万人もの死者、行方不明者を出したが、ビデオカメラの普及によって、多くの動画が記録されたことでも特筆すべき災害であった. この多くのビデオ映像からわかった事は、津浪は普通の海の波ではなく、波長が長いため洪水と見たほうが正確であるという事である. 津浪は波の頂上が何時までも続き、水そのものが洪水のようにかなりの流速で流れる. したがって、50cmの津浪でも人は生き残れない. 海岸で強震を感じたら、津浪警報を待つまでもなく、近くの高台か何かに避難すべきなのだが、鉄筋ビルは避難先の候補になりうるのかどうか.
著者
中村 豊
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
地震工学研究発表会 報告集 (ISSN:18848451)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.115-115, 2005

2004年新潟県中越地震では営業運転中の新幹線列車が初めて脱線したが, 種々の事前対策が功を奏し, また幸運にも恵まれて災害とはならなかった. 新幹線には地震対策のひとつとして, 不測の事態が発生したときに災害の程度をできるだけ軽減させるための早期検知システムが設置されている. 今回の地震でも, 上越新幹線に設置されたコンパクトユレダスが, 震央地域でP波検知後1秒で警報を発し, 震央域の全列車を緊急停止させた. 脱線列車に対しては, 警報から本格的な地震動が到来するまで3秒弱しかなかったが, 被災したかも知れないところを130m近く走行せずにすみ, 対向列車突入の危険性も大幅に低減した. 直下に発生した地震に対しても, コンパクトユレダスは想定どおり効果を発揮することが実証された. また, 今回の脱線現象を分析した結果, 主要な脱線は特定の高架橋ブロック間の著大な相対変位によって順次発生したと推定され, 地震後, 脱線車輌がレール上を胴体着陸状態で滑走して著大な摩擦熱が発生し, 列車通過とともにレールの変形・破断が発生したと想定された.
著者
森 伸一郎 和仁 晋哉
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
地震工学研究発表会 報告集 (ISSN:18848451)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.183-183, 2005

2004年10月23日にマグニチュード6.8の新潟県中越地震が発生し, 初めて新幹線が脱線した. その原因を振動という立場から検討するために著者らは脱線区間に沿う地盤の常時微動測定を行った. H/V比による地盤の卓越周期と表層地盤の層厚の関係を明らかにした. 沖積層の卓越がH/V比の2次ピークに相当することがわかった. また, これらの点で1次元の地盤モデルにより地震応答を評価し, 加速度, 変位, 線路に沿う曲率などの応答を求めた. さらに, 被害の生じていない高架橋の応答も1質点系により評価した. 地震時の列車の位置を, 列車運転規則や乗員乗客の証言により推定した. これらに基づき脱線原因を考察した.