- 著者
-
林 政彦
安藤 康行
安井 万奈
山崎 淳司
- 出版者
- 宝石学会(日本)
- 雑誌
- 宝石学会(日本)講演会要旨 平成24年度 宝石学会(日本)講演論文要旨
- 巻号頁・発行日
- pp.6, 2012 (Released:2012-09-30)
ブルー・オパールは大変綺麗な色調であり,人気のある宝石の一つである。その中に変色するものがあったので、その原因について報告する。
この変色は、標本ケースに入れた状態で生じており、ケース内部が青色になってしまっていることから、オパールから染み出てきたことによることは明らかである。そこで、変色した標本について、X線粉末回析実験とエルギー分散型EPMA により化学組成の分析を試みたので、それらの結果を報告する。
(1)X線粉末回折実験
装 置
・リガク製X線ディフラクトメータ RINT ULTIMA3
条 件
・X線源:Cu Kα
・電圧/電流:40kV / 20mA
結 果
非晶質のシリカの回折パターンを示す。いわゆるOpal-CTである.
(2)エルギー分散型EPMA
装 置
・日本電子製JSM-6360 + OXFORD製INCA EDS
条 件
・加速電圧:15 kV
・測定範囲:20 mm
・積算時間:60 sec
結 果
銅と塩素が検出された.
以上の結果から,青緑色を呈する塩化銅(Ⅱ)のニ水和物によって着色されたオパールと思われる。 なお、無水の塩化銅(Ⅱ)は黄褐色である。
流通しているブルー・オパールのネックレスで、身に着けている間に黄色に変色した報告もある。これは,塩化銅(Ⅱ)のニ水和物が脱水して無水になったためと考えられる。塩化銅が人為的に含浸させたものかどうかは不明であるが、流通しているブルー・オパールの取扱いには注意が必要である。