Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 文彩 (雑誌)
11件
8
0
0
0
IR
『「鎖国」という言説』補遺(1)「鎖国祖法」という呼称
著者
大島 明秀
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.6, pp.84-79, 2010-03
学術用語「鎖国祖法」には「鎖国」という言葉が所収されており、そこには「鎖国」をめぐる一連の問題(言説空間)を再生産しかねない構造が確実に存在する。これからの課題として、まずは従来を超えるより適切な実態描写に挑みながら、それと並行して「鎖国祖法」に代わるより適正な表現についても、探究する必要がある。
7
0
0
0
IR
馬琴と「鎖国論」
著者
大島 明秀
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.10, pp.21-35, 2014-03
馬琴旧蔵の「鎖国論」に焦点を当て、その数奇な運命を辿った。結果、近世後期における志筑忠雄訳「鎖国論」の受容をめぐる興味深い事例となるとともに、当時の「写本」作成の実態を浮かび上がらせることにも繋がった。
5
0
0
0
IR
読書の社会史 近代日本におけるケンペルの読まれ方
著者
大島 明秀
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.7, pp.44-52, 2011-03
近代日本を主たる視座として、ケンペルをめぐる多様な読書の在り方を検討した。その結果、近代に生じた新たなケンペル著書の利用法として日本起源論の典拠とされる動きが認められる一方で、近世後期における志筑忠雄訳「鎖国論」の受容状況と同じく、相変わらず日本の優秀性を説く外国文献(典拠)として持ち出されることも確認できた。
3
0
0
0
IR
うたうー小歌の声、俳諧連歌の場
著者
鈴木 元
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.16, pp.1-9, 2020-03
3
0
0
0
IR
<小特集:シェイクスピア万華鏡>《特別寄稿》「日本の「ハムレット」受容-その多様な変貌」
著者
芦津 かおり
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
vol.3, pp.6-15, 2007-03
2
0
0
0
IR
あやしくスリリングな楽曲の詞を音声学的に分析してみました スガシカオ「19才」
著者
馬場 良二
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.3, pp.66-71, 2007-03
2
0
0
0
IR
志筑忠雄の所用印ともう一つの字(あざな)
著者
大島 明秀
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.16, pp.11-13, 2020-03-01
2
0
0
0
IR
体力を使って学問をする
著者
小川 晋史
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.12, pp.38-36, 2016-03
2
0
0
0
IR
馬琴と「鎖国論」
著者
大島 明秀
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.10, pp.21-35, 2014-03
馬琴旧蔵の「鎖国論」に焦点を当て、その数奇な運命を辿った。結果、近世後期における志筑忠雄訳「鎖国論」の受容をめぐる興味深い事例となるとともに、当時の「写本」作成の実態を浮かび上がらせることにも繋がった。
1
0
0
0
IR
<小特集:古今集1100年によせて>《特別寄稿》披講作法点描
著者
青柳 隆志
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.2, pp.11-17, 2006-03
1
0
0
0
IR
学生相談学事始め(序)
著者
田中 宏尚
出版者
熊本県立大学文学部
雑誌
文彩
巻号頁・発行日
no.5, pp.62-55, 2009-03