著者
山村 和彦 加藤 しおり 加藤 隆弘 溝口 義人 門司 晃 竹内 聡 古江 増隆
出版者
日本臨床免疫学会
雑誌
日本臨床免疫学会総会抄録集 第39回日本臨床免疫学会総会抄録集 (ISSN:18803296)
巻号頁・発行日
pp.156, 2011 (Released:2011-08-20)

慢性蕁麻疹は6週間以上継続する蕁麻疹を指し、その病態には、自己免疫性メカニズムを介した肥満細胞の脱顆粒に伴う、ヒスタミンを中心としたケミカルメディエーター放出が深く関わっている。通常、抗ヒスタミン薬の内服治療を行うが、治療抵抗性症例も少なくない。我々は、こうした治療抵抗性の慢性蕁麻疹に対して、認知症に伴う精神症状や不眠症などで用いられる抑肝散の内服が奏功した症例を報告してきた。抑肝散はソウジュツ、ブクリョウ、センキュウ、チョウトウコウ、トウキ、サイコ、カンゾウの7種類の生薬からなる漢方薬で、近年、外傷性脳損傷後の精神症状の緩和やアルツハイマー病の痴呆による行動異常や精神症状の改善といった、中枢神経に対する新たな効能も報告されている。今回、我々は肥満細胞モデルとして良く使われるラット好塩基球白血病細胞(RBL-2H3細胞)を用いて、抑肝散の治療抵抗性蕁麻疹に対する抑制メカニズムを検討した。その結果、カルシウム蛍光指示薬Fura-2を用いた測定系で、抑肝散がIgE感作後の抗原刺激によるRBL-2H3細胞の急激な細胞内カルシウム濃度上昇(脱顆粒を反映)を著明に抑制することを見出した。この抑制効果は代表的な抗ヒスタミン薬であるクロルフェニラミンでは認められず、治療抵抗性蕁麻疹への抑肝散の薬効を反映するものと考えられた。
著者
河野 肇
出版者
日本臨床免疫学会
雑誌
日本臨床免疫学会総会抄録集 第39回日本臨床免疫学会総会抄録集 (ISSN:18803296)
巻号頁・発行日
pp.37, 2011 (Released:2011-08-20)

自己炎症性症候群CAPS(Cryopyrin-associated periodic syndrome)の責任遺伝子としてNLRP3 (NLR family, pyrin domain containing 3, NALP3, cryopyrin)は同定された。NLRP3はcaspase 1活性化機構である多分子複合体インフラマソームの構成分子の一つであり、機能亢進型変異によりインフラマソーム活性化を通じてIL-1β産生過多を来たし、自己炎症性疾患を引き起こす。またNLRP3インフラマソーム活性化はpyroptosisによる細胞死を導く。最近の研究の進展により、NLRP3インフラマソームはウイルス、細菌、真菌に対する生体防御機構としてIL-1β活性化に重要な役割を果たしていることが判明した。さらに、尿酸結晶やピロリン酸カルシウム結晶に対する急性好中球性炎症に必須であることも明らかとなった。また、βアミロイドによる急性炎症反応にも関与しており、さらには動脈硬化における粥状硬化巣において形成されるコレステロール結晶を認識し、炎症を惹起する機構に関与することや、高血糖によるストレス反応に重要な役割を果たすことなども判明し、動脈硬化や2型糖尿病などの慢性炎症性疾患においてもその病態への関与が示唆されている。このように、自己炎症性症候群CAPSの責任遺伝子NLRP3は、我々の生体に危険が及ぶ際には、外敵のみならず内因性の異常をも覚知しインフラマソーム活性化を通じてIL-1β依存性炎症を惹起する分子であることが明らかとなってきた。