著者
指宿 信 佐藤 達哉 渕野 貴生 堀田 秀吾 藤田 政博
出版者
成城大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2008

取調べの録画におけるカメラ・アングルがもたらす偏見や、自白調書の三次元グラフィック・ツールによる表示、公判前報道が引き起こすバイアス、評議室における裁判員・裁判官の言語コミュニケーション等について、それらの適正化に向けた法学・心理学・言語学・情報工学等の技術や知見を組み合わせた"学融的"アプローチの有効性を検証できた。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな研究ありました:裁判員裁判に対する認知科学の寄与・貢献をめぐる学融的実証的研究(指宿 信) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20330004

収集済み URL リスト