著者
石岡 恒憲 峯 恒憲 宮澤 芳光 須鎗 弘樹
出版者
独立行政法人大学入試センター
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2020-04-01

センター試験など大学入試試験レベルの短答式記述試験の自動採点および人間による採点を支援する実用可能なシステムを試作・実装する。採点は設問ごとに作題者が用意した「模範解答」と「採点基準」に従いシステムがある程度の精度をもった採点計算(自動採点)を行うことを基本とし、その結果を人間が確認・修正できるものとする。このシステムの最大の特徴は「(予め用意された)模範解答」と「(被験者の実際の)記述解答」との意味的同一性や含意性の判定に採点済みの教師データを使わないことにある。予め別に用意された新聞や教科書、Wikipediaなど別のコーパスなどから自動構築した言語モデルによって判定を行う。

言及状況

Twitter (7 users, 20 posts, 7 favorites)

記述採点、AI「ほぼ人間並み」 グーグルが18年に開発した言語処理モデル「BERT」(バート)を用いて採点 https://t.co/1Rqs6hOkaG これだと思います ↓ 教師採点データに拠らない深層学習に基づく記述式自動採点システムの開発 石岡恒憲 研究期間 2020-4-1 – 2023-3-31 https://t.co/BX2hkodxHt
数学会はグローバル人材発掘には 英語よりも記述式なのね だから記述式自動採点システムの開発は継続 https://t.co/BX2hknVotl 第一回数学基本調査最終報告 (論理的なことができない実態を分からずに英語英語という人が多い) 桜美林大学の入試を記述に戻すことに賛同多い https://t.co/R9tTpqyHkQ
大学入試センターの石岡恒憲氏が開発しているシステムはどうなるのでしょうか 2020.4.1 – 2023.3.31 教師採点データに拠らない深層学習に基づく記述式自動採点システムの開発 https://t.co/BX2hknVotl >記述式採点の「公正性」が担保できない 土壇場になって導入が見送られた https://t.co/D8AaxClY2X
共通テスト自動採点システムは2017年から 独立行政法人大学入試センターが開発してます https://t.co/BX2hknVotl 科研基盤 B 教師採点データに拠らない深層学習に基づく記述式自動採点システムの開発(研究代表:石岡恒憲) https://t.co/hp3sMY5ZRm
コンピュータによる 小論文の自動採点システムJessの試作 石岡 恒憲 https://t.co/UrZnucB4Gp 教師採点データに拠らない深層学習に基づく 記述式自動採点システムの開発 独立行政法人大学入試センター 研究代表者 石岡恒憲 研究期間  2020.4.1 – 2023.3.31 https://t.co/BX2hknVotl
>記述式導入正式断念 記述式自動採点システムは開発中 それまで個別入試で対応という意味ではないの? ↓ 教師採点データに拠らない深層学習に基づく 記述式自動採点システムの開発 独立行政法人大学入試センター 研究代表者 石岡恒憲 研究期間  2020.4.1 – 2023.3.31 https://t.co/BX2hknVotl
共通テストの記述式問題AI自動採点システム開発は 継続しています ↓ 教師採点データに拠らない深層学習に基づく 記述式自動採点システムの開発 独立行政法人大学入試センター 研究代表者 石岡恒憲 2020-04-01 – 2023-03-31 https://t.co/BX2hknVotl https://t.co/n80hGiRdrh
共通テスト記述式自動採点システムは 科研費で研究なので 教師採点データに拠らない深層学習に基づく 記述式自動採点システムの開発2020.4.1 – 2023.3.31 https://t.co/BX2hknVotl リーディングスキルテストも ということでしょうが ↓ 2018.4.19 #新井紀子 RSTは科研費基盤A https://t.co/GHI7vfPVkv
https://t.co/BX2hkocZRV 記述式採点システム開発費は科研費16,120千円 期間2020.4~2023 自動採点システムが稼働すると さらに外部委託費が増えると思うのですが どうなんでしょう >DNCの外部委託費 2019年度 共通テスト用のシステムで5億 英語のID関係でも5億程度の契約 https://t.co/L0enhiMMR4
教師採点データに拠らない深層学習に基づく記述式自動採点システムの開発 2020.4.1 – 2023.3.31 https://t.co/BX2hkocZRV 石岡恒憲氏は 高校教科情報シンポジウム2017秋 で講演しています https://t.co/0btXo4o0wz が https://t.co/UO0VjOzeVR
共通テスト 記述式自動採点システム 『結果を人間が確認・修正』 ここを民間企業が採点するのだと思いますが その前段階の 「システムがある程度の精度をもった自動採点」 このシステムは大学入試センターが動かすのでしょうか https://t.co/BX2hknVotl https://t.co/57vnFdBaFl
キーワードで高得点かしら >システムの最大の特徴「予め用意された模範解答」と「被験者の実際の記述解答」との意味的同一性や 含意性の判定に採点済みの教師データを使わない 予め別に用意された新聞教科書Wikipediaなど別のコーパスから自動構築した言語モデルで判定 https://t.co/BX2hknVotl https://t.co/pOTg6ZW8yr
@koike_youji そして、これも。 https://t.co/AgKCHtRqHj
DNC研究開発部が断念していない記述問題。 「このシステムの最大の特徴は「(予め用意された)模範解答」と「(被験者の実際の)記述解答」との意味的同一性や含意性の判定に採点済みの教師データを使わないことにある。」 https://t.co/AgKCHtRqHj

収集済み URL リスト