著者
丸尾 容子 染村 庸
出版者
一般社団法人 日本環境化学会
雑誌
環境化学 (ISSN:09172408)
巻号頁・発行日
vol.22, no.2, pp.47-52, 2012 (Released:2012-12-25)
参考文献数
17

We have examined a screening method for detecting formaldehyde emitted from textile products using a developed formaldehyde-sensing element. We propose two methods. With one method, we measure the amount of formaldehyde emitted from undamaged clothes that had been placed in a package with the developed sensor element. With the other hand, we measure the amount of formaldehyde emitted from clothes that had been cut up and placed in a container with the developed sensor element. We compared the results obtained using these two methods with results obtained using the JIS method (L1041). We found that the determination coefficients for the L1041 method and the two methods were 0.96 and 0.77, respectively, indicating good agreement. We also found that we could carry out a temperature correction of the absorbance values obtained with the two methods. The first method, where we are able to use undamaged clothes without the need to cut them up, would be an effective screening method, because it requires no special procedure, and we can easily estimate the amount of formaldehyde emitted from the clothes simply by placing the sensor element in the package for 1 hour.
著者
鈴木 美成 中島 涼太
出版者
一般社団法人 日本環境化学会
雑誌
環境化学 (ISSN:09172408)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.41-49, 2019-06-18 (Released:2019-12-19)
参考文献数
20
被引用文献数
1

A hyphenated analytical system with a gas exchange device (GED) and an inductively coupled plasma mass spectrometer (ICP-MS) enabled us to measure the concentration of metals in atmospheric particulate matter in real time. In this study, with a special focus on passive smoking whereby non-smokers inhale cigarette smoke in the environment, the concentration of metals contained in smoking booth exhaust was directly measured by GED-ICP-MS. Furthermore, we used a generalized linear mixture model (GLMM) and hierarchical Bayesian model (HBM) to explain the analytical results. To compute the statistical models, the number of smokers of each brand was used as an explanatory variable, and the emission contribution of each brand to the metal concentration in the exhaust was estimated. GLMM and HBM analyses were carried out based on random effects such as observation errors and errors among smokers. It became clear that the number of smokers of brand C contributes to the increase in the concentration of Mn, Fe, and Ni. As for Ni, where we also introduced a hierarchical Bayesian model to compare brands, the probability of the regression coefficient of brand C being larger than 0 was 1.0. Moreover, the probability that the regression coefficient of brand C is larger than those of other brands was 0.97 or more. Furthermore, in the scenario where four smokers smoke brand C near the exhaust port at the same time, the Ni concentration in the smoke exhaust was estimated to be increased by 0.05 ng/m3, and if it was assumed that this exhaust is exposed for lifetime, the carcinogenic risk was estimated to increase by a maximum of 1.2×10−8.
著者
杉本 岩雄 小川 茂樹 中村 雅之 瀬山 倫子 加藤 忠
出版者
一般社団法人 日本環境化学会
雑誌
環境化学 (ISSN:09172408)
巻号頁・発行日
vol.8, no.4, pp.831-840, 1998-12-15 (Released:2010-05-31)
参考文献数
17

ポリマー及びアミノ酸の高周波スパッタ膜を感応膜とした水晶振動子式センサ素子のppbレベルにおける石油留分ガスやガソリン, 重油の揮発ガスの検出機能を調べた。ポリエチレン (PE) 多孔質焼結体のスパッタ膜は成膜方法により大きくセンサ機能が影響を受けた。炭化が進んだPE膜センサや残留水分が多い状態で作成したPE膜センサは感度が不十分であった。これに対して, 排気を十分して作成したPE膜や紫外光励起を行って作成したPE膜センサはppbレベルの石油成分ガスに対し十分な感度を有する。この, 紫外光励起効果によりPE膜センサの検出感度は向上し, 炭素数12以上の直鎖状炭化水素ではppt領域の極低濃度なガス検知が十分可能であることが示唆された。しかし, 感応膜中への拡散による吸収・保持過程が検出機構を支配するため, 飽和するまでの時間の長い, 時定数の大きなセンサ応答を示す。アミノ酸のスパッタ膜を感応膜としたアミノ酸膜センサはppb領域の濃度域では極めて低い応答しか示さず, フロロポリマー膜センサでは検出能力が認められなかった。また, PE膜センサは水蒸気の影響を受けにくく選択的に有機ガスを高感度に検出できことも確認でき, 環境センシングに有力なセンサ素子と言える。
著者
高橋 保雄 森田 昌敏
出版者
一般社団法人 日本環境化学会
雑誌
環境化学 : journal of environmental chemistry (ISSN:09172408)
巻号頁・発行日
vol.8, no.3, pp.455-464, 1998-09-17
参考文献数
15
被引用文献数
5 7

河川水を原水とした水道水では総ハロゲン化消毒副生成物濃度は冬季に最低値 (50μg/l弱) を示した後, 徐々に増加し, 8月に最高値 (200μg/l強) を示した。ハロゲン化消毒副生成物を類別に見ると, ハロ酢酸, トリハロメタンはメジャー成分であり, ハロアセトアルデヒド, ハロアセトニトリル, ハロアセトンは中間成分であり, ハロプロピオン酸, ハロニトロメタンはマイナー成分であった。なお, 中間成分ではハロアセトアルデヒド濃度は必ずハロアセトニトリルより高かった。個々のハロゲン化消毒副生成物を見ると, トリハロメタンではクロロホルムは明白に季節変動を示し, プロモジクロロメタン, ジブロモクロロメタン, プロモホルムの順に濃度は極端に低くなっていた。ハロアセトニトリルではメジャー成分であるジクロロアセトニトリルは季節変動を示し, マイナー成分であるプロモクロロアセトニトリル, ジブロモアセトニトリルは一年中ほぼ一定であった。ハロアセトンではメジャー成分である1, 1, 1-トリクロロアセトンは季節変動を示し, マイナー成分である1, 1-ジクロロアセトンは全く季節変動を示さなかった。ハロアセトアルデヒドではメジャー成分であるトリクロロアセトアルデヒドは季節変動を示したが, マイナー成分であるジクロロアセトアルデヒドは季節変動を示さなかった。ハロ酢酸ではメジャー成分としてジクロロ酢酸, 中間成分としてトリクロロ酢酸, マイナー成分としてプロモクロロ酢酸, ジクロロブロモ酢酸等であった。ハロプロピォン酸では多くは2, 2-ジクロロプロピオン酸, 一部2, 3-ジクロロプロピオン酸であった。<BR>地下水を混合した水道水では総ハロゲン化消毒副生成物濃度は冬季, 夏季で二分し, 約100μg/l~約200μg/lである場合と, 季節間の差が認められず100μg/l弱~約150μg/l強である場合があった。中間成分のハロアセトアルデヒド濃度がハロアセトニトリルより低かった以外では, ハロゲン化消毒副生成物の類別量の順位は河川水を原水とした水道水と同じであった。河川水を原水とした水道水中の個々のハロゲン化消毒副生成と比較して, トリハロメタンではプロムを含有したトリハロメタンが増加し, ハロアセトニトリルではジブロモアセトニトリル, ハロアセトアルデヒドではトリブロモアセトアルデヒド, ハロ酢酸ではジブロモクロロ酢酸が高い濃度で検出されていた。逆に濃度が低かった副生成物としてジクロロ酢酸がある。<BR>高度処理を施した水道水では総ハロゲン化消毒副生成物濃度は季節間の差が認められず, 約50μg/l~約100μg/lの濃度であった。ハロゲン化消毒副生成物の類別量の順位は地下水を混合した水道水と同じであった。そして, 河川水を原水とした水道水中の個々のハロゲン化消毒副生成物と比較して, 全てのハロゲン化消毒副生成物の濃度は低かった。<BR>同一水道水を供給されても, 受水槽・高置水槽を経由した水道水は水道本管からの水道水に比較して, 総ハロゲン化消毒副生成物の濃度は高く, また受水槽・高置水槽中の滞留時間の長い水道水程, 総ハロゲン化消毒副生成物の濃度は高かった。今回調査した受水槽・高置水槽は比較的密閉状態であったので, ハロアセトン以外の類別ハロゲン化消毒副生成物, 及び類別のメジャー成分である個々のハロゲン化消毒副生成物も滞留時間の増加, 即ち有効残留塩素の接触時間に相関して増加していた。
著者
青柳 裕一 桑野 嘉宏 不破 章雄
出版者
一般社団法人 日本環境化学会
雑誌
環境化学 (ISSN:09172408)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.37-45, 2007-03-22 (Released:2008-10-24)
参考文献数
21

In this study, in order to elucidate benzene decomposition reaction path on V2O5 catalysis, ab initio molecular orbital calculation has been conducted for 5 elemental reaction steps involved in the reaction between benzene and V2O9H8 cluster, proposed by Jaine, et al., i.e. benzene adsorption, hydrogen atom surface transfer, hydrogen gas de-sorption, oxygen gas adsorption and benzene ring decomposition. Molecular structures in stable state, transition state and intermediate molecular structures have been revealed in this proposed reaction steps. The reaction scheme can be described as follows; (1) electron in benzene transfer themselves to the catalysis cluster, whereby hydrogen atom transfer on the catalysis surface proceeds for the subsequent hydrogen molecular gas de-sorption, and (2) benzene ring decomposition takes place via the unique Mars-van Krevelen mechanism on V2O5 catalysis.
著者
渡邊 雅之 深澤 均 白石 不二雄 白石 寛明 塩澤 竜志 寺尾 良保
出版者
一般社団法人 日本環境化学会
雑誌
環境化学 (ISSN:09172408)
巻号頁・発行日
vol.14, no.1, pp.65-71, 2004-03-29 (Released:2010-05-31)
参考文献数
16
被引用文献数
4 5

試験用離解機を用いて古紙原料の離解排水を作成し, そのBPA濃度を測定した。8種類の古紙原料のうち, 感熱紙で440mg/lと高濃度のBPAが検出された。さらに, ワープロ用あるいはFAX用の11種類の感熱紙について検討したところ, 1999年以前に製造された感熱紙の離解排水で170~460mg/lのBPAが検出された。しかし, それ以降に製造された感熱紙ではBPA濃度が大きく低下することや, 顕色剤としてBPSあるいはBPS-monoPが検出されることが示された。これらのことから, 感熱紙の顕色剤としてBPAから他の製品への切り替えが進んでいることが示唆された。また, 増感剤としてm-テルフェニル, 4-ベンジルビフェニル, 1, 2-ビス (3-メチルフェノキシ) エタン及びベンジル2-ナフチルエーテルも検出された。感熱紙に含まれる可能性のある物質について酵母ツーハイブリッド・アッセイ法によるエストロゲン・アゴニスト試験を行ったところ, 4-ヒドロキシ安息香酸ベンジルとトリフェニルメタンにBPAより強い活性が認められた。
著者
上田 剛士 天野 佳正 相川 正美 町田 基
出版者
一般社団法人 日本環境化学会
雑誌
環境化学 (ISSN:09172408)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.155-159, 2010 (Released:2010-12-24)
参考文献数
16
被引用文献数
3 2

The adsorption mechanisms of nitrate ion on chemically and physically treated activated carbon (AC) were investigated. The commercial activated carbon (NORIT R1 EXTRA) was first de-ashed with both acids of HCl and H2F2. The de-ashed AC was then treated with nitric acid to introduce acidic functional groups on the surface, subsequently outgassed at different temperatures of 600, 800 and 1000 °C in helium flow to eliminate acidic functional groups. Also, the out-gassing treatment at different temperatures of 500, 700 and 1000 °C was conducted for the de-ashed AC to increase Cπ electon site on the graphene layer. The results obtained in this study showed that the introduction of acidic functional groups on the surface of AC could be achieved through acid treatment with nitric acid. Carboxylic and lactonic groups could be completely removed by out-gassing under the temperature over 800 °C. Also, Cπ electron site was increased accompanying to higher temperature in the process of out-gassing. The surface acidic functional groups such as carboxylic and lactonic groups prevented the adsorption of nitrate ion, while no interruption for the adsorption of nitrate ion by phenolic hydroxyl group was observed contrastive to carboxylic and lactonic groups. The amount of nitrate ion adsorbed on the carbon could be increased with the expansion of basic site.
著者
武内 章記 柴田 康行 田中 敦
出版者
一般社団法人 日本環境化学会
雑誌
環境化学 (ISSN:09172408)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.1-11, 2009 (Released:2009-09-25)
参考文献数
21
被引用文献数
1 1

Mercury (Hg) is a globally distributed and highly toxic pollutant in the environment. Its mobility and biomagnification in aquatic food chains depend on its biogeochemistry and redox cycling. Hg isotope analysis is an important new tool for identifying Hg source and tracking Hg transformations in the environment. This review summarizes the following 4 points to endorse the Hg isotope research; 1) definition of Hg delta (δ) values and Hg standards, 2) methods of Hg isotopic measurement, 3) Hg isotopic fractionation, and 4) natural Hg isotope variation.