1 0 0 0 禅林句集

著者
足立大進編
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
2009
著者
[ヘボン著] 高谷道男編訳
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
1959
著者
新倉 俊一
出版者
岩波書店
雑誌
文学 (ISSN:03894029)
巻号頁・発行日
vol.56, no.3, pp.p1-8, 1988-03

1 0 0 0 OA 国史の研究

著者
黒板勝美 著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.各説 下巻, 1936
著者
高村 多聞 渡辺 努
出版者
岩波書店
雑誌
経済研究 (ISSN:00229733)
巻号頁・発行日
vol.57, no.4, pp.358-371, 2006-10

本稿では Krugman (1998) 以降の流動性の罠に関する研究をサーベイし,そこで得られた知見を整理する.第1に,最近の研究が対象とするのは超短期金利の非負制約がバインディングになる現象であり,永久国債の金利に注目するケインズの定義と異なっている.ケインズの罠は超短期金利がバインディングな状態が無限遠の将来まで続く恒久的な罠であり,最近の研究が扱っているのは一時的な罠である.第2に,一時的な罠に対する処方箋としてこれまで提案されてきたアイディアの多くは,現代の金融政策論に照らして標準的なものである.流動性の罠の下で経済厚生を最大化する金融政策ルールは広い意味でのインフレターゲティングとして表現できる.流動性の罠はその奇異な見かけから特殊な現象と受け取られがちであるが,少なくとも罠が一時的である限り,それに対する処方箋は意外なほどにオーソドックスである.This paper overviews recent studies on optimal monetary policy in a liquidity trap, starting from Krugman (1998). First, we point out that these studies focus on a phenomenon in which short-term, rather than long-term, nominal interest rates face the zero bound constraint, which is quite different from the original definition provided by Keynes. In this sense, recent studies focus on a temporary, rather than permanent, liquidity trap. Second, somewhat surprisingly, policy prescriptions to the temporary trap proposed by the recent studies are very close to the standard one in light of the modern theory of optimal monetary policy. Specifically, as shown by many studies, the optimal monetary policy rule in a liquidity trap could be expressed as versions of inflation or price-level targeting.
著者
有本 寛 藤栄 剛 仙田 徹志
出版者
岩波書店
雑誌
経済研究 (ISSN:00229733)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.13-29, 2013-01-25

本稿は,『農家負債に関する調査』の個票データを用いて,1930年代日本の農家負債に関する基礎的な事実を,家計・負債レベルで定量的に示した.負債の用途は,階層によって異なっており,高収入層や自作農は生産・投資目的で借り入れるのに対して,低収入層は消費目的の負債が多かった.金利等の融資条件は,借り手の階層や負債の属性による違いはなく,貸し手間の差が大きかった.同時に,収入や資産に乏しい家計は,銀行を中心に各借入先からの借り入れ確率が低い傾向にあることから,貸し手と借り手のマッチングは融資条件よりもアクセスで調整され,信用制約があった可能性が示唆される.また,頼母子講のなかでも過半を占めた「親有り講」は,特定の「親」の生産・投資目的の資金調達を社会的関係のなかで支援する性質を持ち,現代のソーシャル・ファンドに類似した特徴を持っていたといえる.This paper presents three stylized facts about farmer's debt in 1930s Japan, using microdata of an extensive survey conducted in 1934. First, the purpose of debt was different among income and asset classes. Namely, high-income farmers tend to borrow for investment and production purposes, while low-income farmers used debt mainly for consumption. Second, difference in interest rates and repayment periods were mainly based on the difference in lenders rather than borrowers' household or debt characteristics. Third, household with low income or assets had lower probability of borrowing especially from banks, suggesting the presence of credit rationing.

1 0 0 0 漱石日記

著者
[夏目漱石著] 平岡敏夫編
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
2007
著者
細川 涼一
出版者
岩波書店
雑誌
文学 (ISSN:03894029)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.p99-106, 1986-03