著者
大江 昌嗣
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.73, no.11, pp.790-792, 2018-11-05 (Released:2019-05-24)
参考文献数
6

歴史の小径Z項―木村榮の発見と,その後の物理の探求

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 11 posts, 13 favorites)

日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/PtbiiuYuXX 存続の危機が噂される国立天文台水沢観測所。その前身は緯度観測所だった。緯度は1年とは別の周期でわずかに変化する。戦時中も続けられた執念の観測はのちに実を結ぶ。地球の流体核の影響が確認された。知らなかった。
Z項 関連: https://t.co/Jdtf36715C https://t.co/LCNOdUDfLe https://t.co/1L5zoG5h9Y https://t.co/ga03NYEtLh https://t.co/lLx47aOHnH https://t.co/wpCeqqwSYW
緯度観測所と木村栄(ひさし)については、日本物理学会誌に寄稿していただいたこちらの記事もご覧ください。|Z項―木村榮の発見と,その後の物理の探求(大江昌嗣)https://t.co/l4RxKGya76

収集済み URL リスト