著者
佐藤 陽子 小林 悦子 千葉 剛 梅垣 敬三
出版者
特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
雑誌
栄養学雑誌 (ISSN:00215147)
巻号頁・発行日
vol.77, no.5, pp.113-122, 2019-10-01 (Released:2019-11-01)
参考文献数
26

【目的】サプリメントの不適切な利用や健康被害が懸念されている。そこで,若年女性にサプリメントに関する正しい知識を普及するため,実態調査結果を踏まえた啓発リーフレットを作成し,その有用性を検討する。【方法】2015年10月~11月に女子大学・短期大学生230名を対象にサプリメントに対するイメージ,サプリメント利用状況,性格特性,食物摂取頻度について調査した。サプリメントに対するイメージをクラスタ分析にて分類し,得られたクラスタと有意な関連が認められた項目を主として用い,サプリメントに対するイメージを推測するYes/Noチャートを作成後,Yes/Noチャートを活用した啓発リーフレットを開発した。さらに2017年11月に女子短期大学生190名を対象に,啓発リーフレットのユーザビリティ調査を実施した。【結果】サプリメントに対するイメージは3つのクラスタに分類でき,作成したYes/Noチャートにて,この分類のおおよその推測が可能であった。また,啓発リーフレットによる情報提供は,女子短期大学生のサプリメントについての基本事項の認識を変化させることができた。【結論】本研究にて開発したリーフレットは,対象の女性に興味を持って見てもらえ,認識の変化にも寄与できたことから,サプリメントに対する正しい知識の普及に活用できる可能性が示唆された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 7 posts, 5 favorites)

サプリメントに対するイメージは3つのクラスタに分類できる。 ・「自分には必要ない!」タイプ ・「迷いに迷っちゃう」タイプ ・「つい使いたくなっちゃう」タイプ 【栄養学雑誌】 サプリメントに関する若年女性向け啓発リーフレット開発の試み https://t.co/u9iK3MAxKr https://t.co/YSarpWSfbK
サプリメントに対するイメージは3つのクラスタに分類できる。 ・「自分には必要ない!」タイプ ・「迷いに迷っちゃう」タイプ ・「つい使いたくなっちゃう」タイプ 【栄養学雑誌】 サプリメントに関する若年女性向け啓発リーフレット開発の試み https://t.co/u9iK3MAxKr https://t.co/YSarpWSfbK

収集済み URL リスト