85 0 0 0 OA 光学的音響計測

著者
矢田部 浩平 石川 憲治 谷川 理佐子 及川 靖広
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.12, no.4, pp.259-268, 2019-04-01 (Released:2019-04-01)
参考文献数
66
被引用文献数
1

音は空気の疎密変化なので,空気の密度に依存する屈折率を光学系で検出することで,音を非接触に録ることができ,実体の存在するマイクロホンでは扱えない音場も光によって計測することができる.本稿では,筆者らがこれまで取り組んできた「空中可聴音の光学的音響計測」の歴史や原理,用いている2種類の干渉計(レーザドップラー振動計・偏光高速度干渉計)の光学的内容などについて概説し,光でしか計測できない実際の音場への適用例を幾つか紹介する.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[あとで読む][paper]

Twitter (84 users, 95 posts, 78 favorites)

音を光学的に計測する歴史って思ったより短いのね! それに音の圧力って大気圧の10万分の1程度1パスカル前後なのね… あと、論文末尾の主著者写真にちょっとびっくりしたwww J-STAGE Articles - 光学的音響計測 https://t.co/PnWfNoZrCV
電子情報通信学会の解説論文の内容を補い合うものになってます!合わせて読むと「光で音を録ること」に詳しくなれると思います! https://t.co/xcMvO5R2ft
光で音を録る「光学的音響計測」について日本語の解説記事を書いてるので,気になる方はぜひ覗いてみてもらえると嬉しいです! https://t.co/BQI3aPI2hz
@mtmrtksh 光で音を録ることについて日本語で解説記事を書いてるので,もし興味があればぜひご覧ください! https://t.co/BQI3aPI2hz
@MEGANE_ENG_ @95cb 並列位相シフト干渉法です!日本語の解説記事書いてるので良ければどうぞ! https://t.co/BQI3aPI2hz これとは別に日本音響学会誌の2020年8月号にも書いてます!(2021年2月オンライン公開)
Yatabe先生らによる、光による空中可聴音計測の解説論文 / https://t.co/TQEYcpNTnQ
レーザー光で空中の音を録音・録画する「光学的音響計測」の解説論文が電子情報通信学会Fundamentals Review誌で出版されました!誰でもPDF無料で読めます!(画像はシンバルの放射音) https://t.co/xcMvO5R2ft https://t.co/eux22PkN12

収集済み URL リスト