著者
髙橋 亮太 岡田 唯男 上松 東宏
出版者
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
雑誌
日本プライマリ・ケア連合学会誌 (ISSN:21852928)
巻号頁・発行日
vol.42, no.4, pp.213-219, 2019-12-20 (Released:2019-12-27)
参考文献数
37
被引用文献数
3 3

1980年代頃から「複数の慢性疾患をもつこと」は「multimorbidity(多疾患罹患)」と呼ばれ,近年のプライマリケア研究において重大なテーマとなっている.高齢化と共にmultimorbidity患者は増加し,性別,社会経済的地位の低さ,精神疾患合併との相関が示されている.また,死亡率上昇,QOL (quality of life)低下等の健康アウトカムへの負の影響が示唆され,受診回数増加,ポリファーマシー等の患者負担増加や,救急受診,予定外入院,医療費上昇等の医療資源利用への影響がわかってきている.一方で介入方法はエビデンスによる十分な裏付けがない.本総説は国内外の質の高い研究論文を中心にmultimorbidity研究の現状を俯瞰し,研究上の課題を指摘すると共に,それらを踏まえ,臨床現場におけるmultimorbidity患者へのアプローチ方法の提案を行う.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 4 posts, 1 favorites)

これが参考文献。 » プライマリケアにおけるmultimorbidityの現状と課題 https://t.co/AZjK02jPkI
@makotoura 1番目 https://t.co/FBnPyM53jD 2番目 https://t.co/uPyizXm9c4 上の方と同じ結果でした。
@makotoura 僕のスマホだと、「プライマリケアにおけるmultimorbidityの現状と課題」 https://t.co/L7OoKdK5RR が1番上でした。 2番が医学書院の先生の連載ですね。
https://t.co/EtFi6NbRuI

収集済み URL リスト