著者
高橋 有里 菊池 和子 三浦 奈都子 石田 陽子
出版者
Japan Academy of Nursing Science
雑誌
日本看護科学会誌 (ISSN:02875330)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.36-45, 2014-03-20 (Released:2014-03-28)
参考文献数
33
被引用文献数
7 6

目的:BMIを指標とした実践に即した筋注時の針の刺入深度を明らかにすることである. 方法:18歳以上の553名(男性259名,女性294名)を対象とし,身長,体重,三角筋部と中殿筋部の皮下組織厚,および三角筋厚を測定した.BMIと皮下組織厚の関連を明らかにし,また筋厚を参考にし,筋注に必要な実際的な針刺入深度を明らかにした. 結果:三角筋部においては,皮下組織厚(cm)は男性0.04×BMI−0.25,女性0.04×BMI−0.17と表せた.ただし,BMI<18.5の対象者の場合三角筋厚が薄いため,骨膜を損傷する恐れがあった.したがって,針の刺入深度は,18.5≦BMI<30.0で1.5 cm,BMI≧30.0で2.0 cmとするのが適切と考えられた.中殿筋部においては,皮下組織厚(cm)は男性0.05×BMI−0.38,女性0.05×BMI−0.03と表せた.ただし,皮下組織厚の厚さからBMI≧30.0では皮下投与になる可能性があった.したがって,針の刺入深度は,BMI<18.5では1.5 cm,18.5≦BMI<30.0では2.0 cmとするのが適切と考えられた. 結論:BMIを指標とした実際的な筋注における針の刺入深度は,三角筋部では18.5≦BMI<30.0は1.5 cm,BMI≧30.0は2.0 cm,中殿筋部ではBMI<18.5は1.5 cm,18.5≦BMI<30.0は2.0 cmが適切と考えられた.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (15 users, 16 posts, 15 favorites)

@maco05636886 ン?もっと、、これがガイドライン。読むと2007年。それまで25年くらいの御法度を復活させたわけだ。な〜ぜお尻に拘る?❤️ https://t.co/2UpnQABMND
@iwashi_p あると思います。あと相撲取りとか。https://t.co/Q3jjgaDgwi
続(推測メモ):針の太さ インスリン皮下投与用針付は29G(0.33mm)-1/2”、 アストラゼネカ筋肉注射は23G(0.60mm) -1” っぽい。 //参:適切な注射針刺入深度の検討[https://t.co/9CRVMQRYPd] //参:「筋肉注射と皮下注射で使用される注射針について知りたい 2018.11.26」 https://t.co/u1t7p4wjJo
2014年のこれ https://t.co/SKz3mtpIfk
@minesoh BMIからアセスメントする筋肉内注射時の適切な注射針刺入深度の検討 https://t.co/kVZZgZrZhv
「BMIからアセスメントする筋肉内注射時の適切な注射針刺入深度の検討」 高橋 有里, 菊池 和子, 三浦 奈都子, 石田 陽子 日本看護科学会誌 2014 年 34 巻 1 号 p. 36-45 https://t.co/4R6lkF5Jyw

収集済み URL リスト