著者
梶原 郁郎
出版者
日本教授学習心理学会
雑誌
教授学習心理学研究 (ISSN:18800718)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.66-76, 2015 (Released:2018-06-18)

本稿は,0の段のかけ算の授業内容(二時間構成)による学習援助の効果について,事前事後質問の結果を踏まえて報告している。「0×2」「0×0」と「2×0」との相違の理解をも教育目標に含めて構想した本授業内容は,「1あたりの量」の理解がかけ算の式(1あたりの量×いくつ分)理解の根幹となるという認識に基づいて,1あたり「2」「3」「8」「0」のモノを身の回りから見つけさせる発問を土台としている。これは,日常的知識であるそれらのモノ(事実)を「1あたりの量」(教科の知識)の事例に昇格させる思考を促す発問である。この発問を軸とする本授業内容は小学4年(32名)を対象に実践され,一時間目の事前質問では「4×2」の文章問題に「2×4」と正答した児童は11名(35%),二時間の事前質問では「2×0」「0×2」「0×0」の文章問題全てに正答した児童は3名(10%)であった。これらの数値が事後質問でどう変化したのかを示して,本稿は,本授業内容による学習援助の効果と課題を提示している。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (72 users, 89 posts, 72 favorites)

https://t.co/BzeakiydnO 2015年の論?掛け算順序主義からの? 色々とついていけないなぁ。 掛け算順序主義でも九九ら暗記はしないと困ると思うけど。漢字って暗記じゃない理解って可能なのか? 住んでる世界が違う感じがする。 https://t.co/M3dydCnRrx
@hgn_no_otaku #超算数 なお、TaKuさん情報ですがhttps://t.co/AaEhmwuDTW、 梶原郁郎「0の段のかけ算の学習援助: 授業内容の構想とその効果」『教授学習心理学研究』第11巻第2号 (2015年)、66-76ページ。https://t.co/owuPthzJYN という、大学生にも掛順の鉄の支配が課せられること。梶原氏は掛順で道徳教育も。
#超算数 これは、ツイターで出会った人の片言隻句を捉えていちゃもんをつけているわけではありません。 梶原郁郎「0の段のかけ算の学習援助: 授業内容の構想とその効果」『教授学習心理学研究』 第11巻第2号 (2015年)、66-76ページ。https://t.co/owuPthQN0N 梶原氏の同年の道徳研究が掛順だった。
#超算数 読むのが苦痛になるほど酷い論文 https://t.co/1xBfSv9MbQ >おばけ6体の足の数を問う問題 唐傘お化けは1本足。足がないのは幽霊だろうが! #そこじゃない

収集済み URL リスト