Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
24
0
0
0
OA
野島久雄賞受賞によせて
著者
高橋 康介
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学
(
ISSN:13417924
)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.404-406, 2019-12-01 (Released:2020-03-01)
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
10.7
Altmetric.com
Google Scholar
Twitter
(24 users, 26 posts, 44 favorites)
高橋康介「多義的な世界を大雑把になぎ倒すような仕組みがないと、人間は何も認識できず、どこにも動けなくなってしまうのかもしれません。」「無限の可能性から逃れ腹を括ることで、…世界の中で(たとえ失敗しても)動いて生き延びてきたと考えることもできます。」https://t.co/lcP2fAVf1t
@rmaruy まさにこれですね https://t.co/fBCpMhMrKO 私はこの言葉を胸に刻み込んで生きてます。関連する文献(?)> https://t.co/m7oLosiIf5
分断の前提には、カテゴリ化というものがある。自か他か、善か悪か、嘘か誠か。この間にあるものをエイヤとどちらかにせずに、そのままの形で受け止めることは、利根川先生も言ってるように、人間には苦しい。そういうことをちょっと書いたもの→「野島久雄賞受賞によせて」 https://t.co/m7oLos16Qv https://t.co/yB8MP4eie9
認知科学の最新号がオンライン公開されたみたいで、 https://t.co/qpHLfCArbQ 誌上討論の圏論の話が上がってます。「錯視と圏論」 https://t.co/PqgtlaGSeZ) 野島賞の受賞コメントも https://t.co/cHIAk4m9VD 。
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcss/26/4/26_404/_article/-char/ja
(21)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcss/26/4/26_404/_article/-char/ja/
(4)