著者
中山 健夫
出版者
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
雑誌
日本耳鼻咽喉科学会会報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.113, no.3, pp.93-100, 2010 (Released:2011-02-19)
参考文献数
45

根拠に基づく医療 (EBM) は, 臨床的エビデンスと, 医療者の専門性と, 患者の価値観の統合により, より良い医療の提供を目指すものである. 「エビデンスをつくる」臨床研究は, 想定されるクエスチョンよって, 適切な疫学的研究デザインは異なる. 「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解であり, それぞれの目的に沿った臨床研究の手法を採ること, 「現時点で利用可能な最良のエビデンス」を意思決定に慎重に用いることがEBMの基本である. 診療ガイドラインは, 「特定の臨床状況のもとで, 臨床家と患者の意思決定を支援する目的で, 系統的に作成された文書」と定義される. 診療ガイドラインは, エビデンスを現場に伝える役割を担い, エビデンス・診療ギャップの改善に役立つとともに, 患者と医療者のshared decision makingを進める基点となることが期待される.

言及状況

外部データベース (DOI)

教えて!goo (1 users, 1 posts)

エビデンスレベルの考え方については、診療現場における意思決定の際の有用性という観点が重要です。 考え方については、 「臨床研究から診療ガイドラインへ :根拠に基づく医療(EBM)の原点から」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/ … に詳述してありますのでご参照ください。 実際に、エビデンスレベルの考え方を用いてエ ...

Twitter (35 users, 48 posts, 55 favorites)

RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQuu5yei
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQutNp0a
@sayakaatyan RCT信者の方には、こちらを読んで欲しいですよね。 https://t.co/LWFQuu5yei
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQuu5yei
@zOjzQ8sS9mqZ5yQ @seiko0929aina @Awakend_Citizen https://t.co/pcufZDQct3 RCT信者はまずこれを読むでござるよ 「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQuu5yei
中山 健夫 (2011) "臨床研究から診療ガイドラインへ: 根拠に基づく医療 (EBM) の原点から" _日本耳鼻咽喉科学会会報_ 113(3):93-100 ISSN:00306622 / “臨床研究から診療ガイドラインへ: 根拠に基づく医療 (EBM) の原点から” https://t.co/DYb9MM8XaL #health #method #reminder
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQuu5yei
@mstk_Horiguchi 取り上げた論考について全文読みました、個人的にですが、すばらしい論考だと感じました、 一方で、危機と呼ばれていた状況において、医療側が上記論考のような冷静さがなかった点は残念としか言えません 臨床研究から診療ガイドラインへ : 根拠に基づく医療(EBM)の原点から https://t.co/NjI3XV06dz
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQuu5yei
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQuu50oK
医療従事者がこの長尾医師の発言を聞いた場合、通常の反応は 「え…長尾医師ってこういう人だったの?大丈夫??」 です。 メディア関係者・ジャーナリストの方々には、科学・医学リテラシーを身につけて頂きたいところです。 https://t.co/Al1rDZb5q6 https://t.co/rPn5ogghEI
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQutNp0a
@ayafuruta ネット記事じゃなくてちゃんとした文献読んだほうがいいですよ。 「根拠に基づく医療(EBM)の原点から」 >「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければ EBM は実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQutNp0a
いやそれエビデンスに関する典型的誤解ですよ >「科学的根拠」とは、「信頼できるランダム化試験の結果のこと」と考えていい。 https://t.co/LWFQutNp0a https://t.co/nJmIuvFqMT
エキスパートオピニオンとは? 高いレベルのエビデンスに基づかない権威者の個人 的見解(エキスパートオピニオン)は,科学的妥当性と いう視点では下位のエビデンスとして位置づけられている…云々 https://t.co/kYptG3L573 より引用 https://t.co/vCTJSbQ9X3
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQutNp0a
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQutNp0a
「専門家でも間違えている!専門家なんてアテにならない」みたいな論調をみました。「専門家の意見」って一般的には凄いもの、ってイメージかもしれませんが、エビデンスレベルとしては最低ランクです。あくまでも検証されるべき一意見です。 https://t.co/dVCU6JrLRN https://t.co/IiDoyYQN9F
「EBM」Evidence based medicineが日本に来たのが1990年代で、その前の医療は「GOBSAT」という呼ばれ方。Good old boys sitting around the tableだって。これはこれで酷すぎるけど、でも古き良き爺さん達が会議で決めてたんだなあ。 ソース https://t.co/msgeuOmQC8

収集済み URL リスト