著者
宮前 良平 渥美 公秀
出版者
日本グループ・ダイナミックス学会
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.56, no.2, pp.122-136, 2017 (Released:2017-04-27)
参考文献数
54
被引用文献数
1

東日本大震災以降,津波で被災した写真を持ち主に返す被災写真返却活動が生まれ,それに関する研究が行われるようになった。しかし,それらの先行研究において被災者に焦点を当てた研究は,依然として存在しない。また,写真は,災害以前の何気ない日常を写したものであるが,復興研究において災害以前の語りや想起に着目した研究は少ない。そこで本研究は,被災写真返却活動の現場において,震災以前に撮影された被災写真や,それを返すという取り組みが被災者にいかに作用するのかについて明らかにすることを目的とする。本研究は,東日本大震災の被災地の1つである岩手県九戸郡野田村で開催されている「写真返却お茶会」への1年以上に及ぶフィールドワークに基づいて行われた。そして,フィールドワークの内容を4編のエスノグラフィにまとめた。その結果,被災者が復興の過程において,津波による物理的な喪失という第1の喪失だけでなく,その第1の喪失すら失われていくという第2の喪失を経験していることが確認された。さらに,第2の喪失に対して写真返却活動がいかに抗しているかについて,「集合的記憶」と「非意図的想起」を用いて考察した。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 9 posts, 1 favorites)

【実験社会心理学研究・掲載論文】宮前良平・渥美公秀(2017) 被災写真返却活動における第2の喪失についての実践研究 https://t.co/xemDFDk7Bv
震災フィールドワーク論文。忘れたことすら忘れるという「第2の喪失」、個人ではなくみんなで覚えているという「集合的記憶」そして、こんなことまで思い出すなんてねという「非意図的想起」。琴線に触れる。 被災写真返却活動における第2の喪失についての実践研究 https://t.co/fcdSCjeTmS
【実験社会心理学研究・掲載論文】宮前良平・渥美公秀(2017) 被災写真返却活動における第2の喪失についての実践研究 https://t.co/xemDFDk7Bv
被災写真返却活動における第2の喪失についての実践研究 実験社会心理学研究(2017年) 宮前 良平, 渥美 公秀 東日本大震災によって街そのものが失われたが、写真などが失われることで何を失ったか想起することも困難になる。これに対する集団写真返却活動の作用を記す。 https://t.co/j9KWe8WnRs
被災写真返却活動における第2の喪失についての実践研究 https://t.co/gUvxjLm8cg
【実験社会心理学研究・掲載論文】宮前良平・渥美公秀(2017) 被災写真返却活動における第2の喪失についての実践研究 https://t.co/xemDFDk7Bv
【実験社会心理学研究・掲載論文】宮前良平・渥美公秀(2017) 被災写真返却活動における第2の喪失についての実践研究 https://t.co/xemDFDk7Bv

収集済み URL リスト