著者
池尻 良平
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.375-386, 2011-03-30 (Released:2016-08-07)
参考文献数
24

近年,高等学校において歴史の因果関係を問題解決のアナロジーとして活用することの重要性が指摘されている一方で,その効果的な学習方法は検証されていない.そこで本研究では,(1)歴史の因果関係を参考に現代の社会的問題における因果関係を構築させるための段階的な学習方法を設計し,(2)世界史を学習した高校生向けに,歴史の因果関係を利用しながら現代の因果関係を構築していくことを競いあう対戦型カードゲーム教材をデザインし,(3)教材の効果を検証した.その結果,本教材は歴史的事象と同じ性質の現代的事象を連想する力と,現代的問題の因果関係を歴史的問題の因果関係を参考に分析する力の向上に効果があることが示された.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 4 posts, 0 favorites)

歴史の因果関係を現代に応用する力を育成するカードゲーム教材のデザインと評価(教育実践研究論文) 面白い論文でした。歴史的な労働問題と現代の労働問題を結びつける歴史教育の提案。ただ、ゲームの難易度が高いですね。 https://t.co/c0qZmhfWP9
J-STAGE Articles - 歴史の因果関係を現代に応用する力を育成するカードゲーム教材のデザインと評価(教育実践研究論文) https://t.co/g2wKw4Zir0

収集済み URL リスト