著者
青島 周一
出版者
一般社団法人 日本薬学教育学会
雑誌
薬学教育 (ISSN:24324124)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.2019-022, 2020 (Released:2020-04-24)
参考文献数
12

前景疑問に向き合う上で,EBM(Evidence-based Medicine)は優れた方法論の一つですが,臨床医学に関する継続的な学びを実践していくうえでも有用です.とはいえ,EBMスタイルで学ぶことにも,いくつかの障壁が存在します.本稿ではEBMスタイルでの学習を妨げている要因を考察しながら,その障壁を乗り越えるために設立された「薬剤師のジャーナルクラブ」の取り組み概要と,教育プログラムとしての有用性について論じます.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (17 users, 35 posts, 74 favorites)

僕のリサーチによれば、少なくとも数年前において、ゴリゴリに臨床医学論文を学生に読ませていた薬学部は限られているはずなので、薬剤師が言う「論文」の多くは臨床医学論文ではない何かだと思われます J-STAGE Articlesインターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム https://t.co/JbnHFOsxMa
ぼくもね、だてに10年過ごしてないんですよ。 J-STAGE Articles - インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム https://t.co/JbnHFOsxMa
「EBMを学ぶサードプレイス」が2013年に始まり、今も発展し続けてるのは最高にかっこいいと思いました。後に続けるよう地道に頑張ろう。#JJCLIP https://t.co/w0iRx3nHkp
https://t.co/j43QQOpzRl
J-STAGE Articles - インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム https://t.co/JbnHFOaoy2
誌上シンポジウム:Evidence-Based Medicine(EBM)教育:誰が、何を、どのように教えるか 薬学教育.4,(2020):「インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム」 https://t.co/kRhcdfSR4B ・・・薬学教育学会の最近の論文を見てたら、青島先生の総説が出てきた(; ゚Д゚)
J-STAGE Articles - インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム https://t.co/JbnHFOaoy2
J-STAGE Articles - インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム https://t.co/JbnHFOaoy2
J-STAGE Articles - インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム https://t.co/JbnHFOaoy2
誌上シンポジウム:Evidence-Based Medicine(EBM)教育:誰が,何を,どのように教えるか インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム ―設立背景とその影響 J-STAGEで公開です! J-STAGE Articles - インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム https://t.co/JbnHFOaoy2

収集済み URL リスト