著者
井上 善文 桂 利幸 國場 幸史 藤牧 巳央 梶原 賢太
出版者
日本静脈経腸栄養学会
雑誌
静脈経腸栄養 (ISSN:13444980)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.863-870, 2014 (Released:2014-06-23)
参考文献数
13
被引用文献数
6

【目的】脂肪乳剤をTPN(Total Parenteral Nutrition)製剤投与ラインに側管投与する方法における脂肪粒子の安定性について検証する。【対象および方法】TPN製剤(ビタミンおよび微量元素製剤添加)に脂肪乳剤を混合して100mL/ 時で投与する場合と、脂肪乳剤をTPN製剤投与ライン(100mL/時で投与)に側管投与(100mL、50mL、33mL、25mL、20mL、17mL/時で送液)する場合において、輸液の外観観察、平均粒子径、5μmよりも大きい粗大粒子の体積の測定を行った。【結果】混合液では平均脂肪粒子径に変化はなかったが、粗大粒子体積は投与後2時間より増加し、USP(UnitedStates Pharmacopia)基準の「5μmよりも大きい粒子の体積が全脂肪の0.05%未満」を超えた。側管投与では外観にも変化はなく、平均粒子径、粗大粒子の体積にも変化はなく、基準値未満であった。【結論】脂肪乳剤をTPN製剤投与ラインの側管から投与する方法は、平均脂肪粒子径の増大および脂肪粒子の粗大化は認められず、USP基準を満たしており、安全に投与できると考えられた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 11 posts, 57 favorites)

例えば、「脂肪乳剤って側管投与して良いんだっけ?」と思ったとき、Google scholarで「脂肪乳剤剤 側管投与」と検索すると、一番上にこちらの文献が出てきます。 この原著論文によれば、側管投与しても大丈夫そうだと分かります。 https://t.co/HpGbPY2Q6e https://t.co/9i2U9Dthjf
TPNと脂肪製剤についてはこんな論文がありました。 https://t.co/6z8w2ic5v1 抗生剤については僕は基本… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/bCEJFdgu7h
詳しいデータはこちら
末梢から脂肪乳剤では酷いと思っていたら、側管からで⭕️と。 https://t.co/x2uF9dIied
イントラを輸液に混ぜんじゃねえええええええええええ┗(⌒)(╬´◓ω◔`╬)(⌒)┛ って思ったけど案外大丈夫なのかしらね https://t.co/xvcIxF59Af

収集済み URL リスト