KOUTY@薬剤師のすゝめ (@yakuzaishi1222)

投稿一覧(最新100件)

@za_yi 原理的には一緒ちゃうかな? でも適応も無いから怖くて提案もしないよね笑 https://t.co/i2yTi7Wxkb
参考資料:肩石灰性腱炎に対するH2受容体拮抗薬の治療効果 https://t.co/h4ZQaEz5Pk
こちらの論文でアムビゾーム投与時に併用薬について調べている。 ST合剤併用中は低K血症の発現を有意に回避したとの事。 (ST合剤中のトリメトプリムが遠位尿細管におけるNa再吸収とK分泌を抑制) Liposomal-Amphotericin B による 低カリウム血症発現における要因解析 https://t.co/K2UGKWrB9Y https://t.co/gITm8zB0L2

2 0 0 0 OA 膵炎

参考資料:https://t.co/XGx9wCNnPz
RT @atmizu: ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
@a_w_329 犬と言えば… メバロチンはビーグル犬の尿中微量代謝物から発見されたんですよね
参考文献:炎症性腸疾患に対する術前ステロイド投与例における周術期の管理 https://t.co/oL0cYPPjBu
チラーヂンS錠による薬剤性肝障害(アレルギー性肝障害)は着色料の三二酸化鉄に関係があると言われています
添付画像はこちらから。 耳鼻咽喉科領域におけるマクロライド療法の見直し https://t.co/nnH3XiyGN9
TPNと脂肪製剤についてはこんな論文がありました。 https://t.co/6z8w2ic5v1 抗生剤については僕は基本… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/bCEJFdgu7h
@nico_dds おっと!そこには注目していなかった笑 時間がある時にググってみますね
こちらを参考にしました。 Liposomal-Amphotericin B による 低カリウム血症発現における要因解析 https://t.co/K2UGKWIEbY
こちらを参考にしました。 酵素免疫測定法による食物・生薬中のフラノクマリン類含量のスクリーニング https://t.co/ZJ7rG1b8Cm
重大な出血あるいはそのリスクのある外傷患者ではトラネキサム酸1 gを最初の10分間で静注し,その後に同量を8時間かけて持続静注すると血栓症などの重篤な有害事象発症率の増加なしに死亡リスクを低下させるという報告があります
@za_yi これやな!一部のDrは処方しているイメージですな。 一度処方医にどのくらい効いているか聞いてみたいけど…そのDrと接点が無くて聞けないのよね笑 https://t.co/HSvFycxidU
薬歴や電子カルテはできる限り略語は使用しない方がbetterです
詳細はこちらを参照してください。 https://t.co/RICtQneH95
こちらより転載しました。 非びらん性胃食道逆流症(NERD)の病態・診断・治療https://t.co/0v7YI9WBdW
@peony_licorice @momotarone 薬剤師で判断は難しそうですよね
@vt_pharma 私も調べてみましたら、確かに鉱質コルチコイド作用がないと書いてある物とそうでない物が存在しますね
RT @vt_pharma: ビーフリード®︎は抹消静脈でギリギリ投与可能なアミノ酸配合維持液ですが、投与にあまり長く時間をかけてはいけません。Bacillus cereus が非常に繁殖しやすい輸液として有名です。 当院では6時間以上かけて投与することは避けて頂いています。…
今日聞いたパワーワード \発光する玉子焼にぎり寿司/ 世の中色々な研究がありますなー(っ'-')╮ =͟͟͞͞
RT @nitrotake: そういえば、六君子湯も抗がん剤における吐き気に対して凍らして飲ませる(服させる)ってあったなと思いだしたら、つわりにも使用報告があった。いけるんっすね https://t.co/hZXSwPvmB3

お気に入り一覧(最新100件)

糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
「ヒドロコルチゾン錠10mg」を粉砕・分包(主薬0.2mgを1包0.2gに賦形)した際の主薬損失率の調査。 ・3名の薬剤師の平均 主薬含有率:41.7~44.8% ※30%近くが乳鉢と分包紙に付着したことによる損失 医療薬学.37(7):425-430,(2011) https://t.co/ZJAWv5k5Sz
応援先でビジュアリン点眼ってのをみつけて、「なにこれ!?新薬!?」って思ったら、昔からあるステロイドの点眼液だった…。無知の極み… ちなみに強さこんな感じらしい https://t.co/ou4LhdTmDG https://t.co/QfmosrD0gU https://t.co/U0UHviljrn
応援先でビジュアリン点眼ってのをみつけて、「なにこれ!?新薬!?」って思ったら、昔からあるステロイドの点眼液だった…。無知の極み… ちなみに強さこんな感じらしい https://t.co/ou4LhdTmDG https://t.co/QfmosrD0gU https://t.co/U0UHviljrn
薬学部6年生の読解力と学内試験及び薬剤師国家試験成績の関連を検証。結果、読解力の低さが学内成績と国家試験の不合格と関連し、教育において重要な能力であることが示された。 薬学部学生の読解力と学内成績および薬剤師国家試験成績との関係https://t.co/uFT0G3uVdt
大腿骨近位部骨折患者の炎症状態の高低における,入院中の体重変化に関わる栄養要因の探索的研究 炎症が高値(CRP≧3mg/dL)である場合は炭水化物または脂質, 炎症が低値の場合は, エネルギー充足率が体重減少に影響していることが示唆された. 侵襲の体重減少への影響もあるかも https://t.co/V6x9lX9GOb
薬剤師なら知っておいて損はない症例報告。 トラムセット→問題なし カロナール500に変更→薬疹 カロナール200に変更→問題なし (カロナール500の添加物にポビドン含有) GEは添加物が異なるから〜という医師への説明事例になりそうです。 https://t.co/GACmhfkCuu
重症患者における栄養管理について執筆しました。参考になれば幸いです‼️ https://t.co/HrG65pt6iz
@nankooochan @a_w_329 @yakuzaishi1222 論文見つけたので共有しますね。 水拭き2回と乾拭1回で十分かもしれませんが、その後重曹まけば、さらにいいかも的な感じですかね。 重曹水は見つけられませんでした。(そんなに探してませんが…) https://t.co/6SXNHiVeN5
CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg/日以上の投与 の場合であると報告されています。 https://t.co/KiwShUq5r9
@karenkaren2501 リスペリドン自体も、パリペリドンど同程度のD2遮断、5-HT2A遮断作用がありますね! https://t.co/HIJqdxulMe https://t.co/s3NBLHA2ia
サルコペニア患者の腎機能予測における血清クレアチニン値0.6 mg/dLへのround upの妥当性評価 見落としてた。これ某先生が論文にしてる途中なのでもう少し待っててって講演でおっしゃってたやつだよね? https://t.co/CBcHYkDGDI
耳鼻科で加味帰脾湯が処方されていたら、これかもしれん https://t.co/3PbtKDrVma
小児気管支喘息におけるテオフィリン徐放製剤 (テオドールドライシロップ<sup>®</sup>) の至適投与量に関する検討 https://t.co/THWbAkbW4I
@yakuzaishi1222 以下の報告にその理由の記載がありましたよ。ご参考までに。 ・急性肝不全症例におけるアミノ酸分析の検討 https://t.co/TyfZTCbugU ・急性 肝不全患者における特殊組成アミノ酸製剤投与による肝性脳症増悪の危険性 https://t.co/LnxErAYHS7
@yakuzaishi1222 以下の報告にその理由の記載がありましたよ。ご参考までに。 ・急性肝不全症例におけるアミノ酸分析の検討 https://t.co/TyfZTCbugU ・急性 肝不全患者における特殊組成アミノ酸製剤投与による肝性脳症増悪の危険性 https://t.co/LnxErAYHS7
コロナ、インフルエンザでもなんでも即動物殺す。 そのオーナーも自殺したと聞いたよ。 菌やウィルス嫌なら何も食えないよ。 空気中に微生物いるんだから。 息吸えないよ。 https://t.co/vVtftCAOf7 https://t.co/tvjuLlqtni
@yakuzaishi1222 どこかで半年くらいしか効果が持続しないというのをみた記憶があるのですが、調べても出てこないので記憶違いだったかもしれません
COX-2選択性のあるセレコックス(セレコキシブ)は割と高頻度(1〜5%未満 )に傾眠の副作用があります。眠気ではなく傾眠の記載となっており、プロスタグランジンによる覚醒機構と関連があるのかもしれませんね

フォロー(1153ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(16632ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)