著者
田島 典夫 高橋 博之 畑中 美穂 青木 瑠里 井上 保介
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.16, no.5, pp.656-665, 2013-10-31 (Released:2013-11-25)
参考文献数
12

はじめに:バイスタンダーによるBLS は,実施者に相当な精神的負担がかかると想定されるが,これに関する研究自体が少なく対策も進んでいない。そこで,バイスタンダーのストレス反応を明らかにし,心のケアに関する対策を検討することを目的として調査を行った。対象と方法:2008年8月から2011年10月までの間にバイスタンダーによるBLSが実施されて社会復帰した事案のうち,バイスタンダーの連絡先を把握している事案を抽出し,当該事案の救助に携わった者を対象に面接調査を実施した。結果:多くのバイスタンダーがさまざまなストレス反応を経験していた。また,その体験を他者に話して,自分の気持ちを理解してもらいたいと考える者が多かった。結論:BLS教育において,BLS実施によるストレスとその対処法に関する教育を考慮する必要がある。さらに対策の一環として,相談を受けるシステムを整備することが有用であり,急務であると考えられる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Facebook (11 users, 13 posts)

バイスタンダー誰しもがなり得る可能性がある。 もし自分があなたがバイスタンダーになった後 どのような心境でいられるか? ある消防署職員の方が論文を書いています。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsem/16/5/16_656/_article/-char/ja/ *この論文を記された方からは掲載の許可済です。
皆様もうご存知のこととは存じますが、興味深い文献です ------ バイスタンダーが一次救命処置を実施した際の ストレスに関する検討 田島 典夫1), 高橋 博之1), 畑中 美穂2), 青木 瑠里3), 井上 保介3) 1) 小牧市消防本部 2) 名城大学人間学部 3) 愛知医科大学医学部地域救急医療学寄附講座 送信 公開日 20131125 https://www.jstage.js ...
ただ勇気を出して!と言う講習ばかりでいいのでしょうか? 青木先生シェアさせて頂きます。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsem/16/5/16_656/_article/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsem/16/5/16_656/_article/-char/ja
幸い救急隊員による否定的な事を言われショックを受けた事はありませんが、以前は救急隊へ引き継いだ後にもっと最善の方法はなかったか等悩んだりしておりました。もちろん今でも若干はあります。  救命とは別ですが、高所での救助後にストレス障害を感じた事があります。  講習で教える立場にあり、頭でわかってはいますが、インストラクターでもPTSDになる可能性は高いでしょう。  しかし、知っているのと知らないの ...
もしかしたら、あまり知られていないのかもしれない。 バイスタンダーが抱えるストレスについては私も懸念はしていますが、私はやる。 先日のウォールでも紹介した事例を経験して、自分の道具も含めた スキルの低さを思い知らされたから今更ながら努力しているだけ。 消防系だけでは不足していると感じるのでさらに訓練機会を増やします。 (もちろん、やらないよりはずっといい) バイスタンダーとは(Wikiより) ...
バイスタンダーCPRに関するストレスに関する論文です。 下記ページよりPDFでダウンロードできます。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsem/16/5/16_656/_article/-char/ja/
ホームページを通して情報提供を頂きました。 バイスタンダーCPRに関するストレスに関する論文です。 救急隊員の言動が救助者に与える影響、また表彰に関する心象など、興味深いです。 ぜひ皆さん、ご一読ください。 下記ページよりPDFでダウンロードできます。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsem/16/5/16_656/_article/-char/ ...

Facebook における性別

Twitter (139 users, 163 posts, 234 favorites)

バイスタンダー(がぎんさん)の惨事ストレスになりかねない、というか現になってるから行政はしっかりサポートしてほしい
一次救命処置をしたバイスタンダーの人がどう感じたかの資料らしい 全然医療関係者とかではないけど読んでて切迫感のようなものを感じた https://t.co/oA3oQntKii 死戦期呼吸とかいうのも知らなかった
救助者が苦しまれる場合があります。 (田島さん方のご論文参照参) https://t.co/gLxkcQYPrw 救急現場で懸命に対応された市民の皆様が、ご相談やサポートを希望される声をあげやすいよう、さらに多くの消防でバイスタンダーの感謝カードの取組みやその周知が推進されますことを願ってやみません
一般市民が一次救命処置を実施した際の ストレスに関しての論文。 こちらはわかり易いと思う。 少なからず過度なストレスは来る。 https://t.co/o5NiYe9oeW
バイスタンダーが一次救命処置を実施した際の ストレスに関する検討 https://t.co/LWHgu7bafp
心肺蘇生やAEDを使った人々の心の負担について。 バイスタンダーが一次救命処置を実施した際のストレスに関する検討 https://t.co/i3VPTUkdfH
@nasiro そうなんですよね。助けられて感謝された場合でもバイスタンダーの心理的負担は大きい https://t.co/0bTJMOWSjT 上に、そこに常識(と言うより良識)外の法的、社会的リスクが上乗せされると、より厳しくなりますね。勿論、RTした法クラスタの方々の懸念も尤もなのですが……
本当に良かったです。 バイスタンダーに感謝カードを渡されている消防、渡されていない消防も、傷病者が社会復帰された事案も含めバイスタンダーのその後の精神的な不安、不調に目配り頂けるようになりましたら有難いと下記HPからも思いました。 バイスタンダーに関する論文 https://t.co/gLxkcQYPrw https://t.co/DkptV0SCdj
@emmi__chan 大変な思いをされたのですね。 社会の無関心の恐怖…考えさせられます。 バイスタンダーが一次救命処置を実施した際のストレスに関する検討 https://t.co/ydMXXKeHfc
@grey_sloan1830 @surfcodo 横からすみません。 一次救命処置に関するストレスの問題は論文になってますし、JRC蘇生ガイドラインにも載っています。 バイスタンダーが一次救命処置を実施した際の ストレスに関する検討 https://t.co/i3VPTUkdfH https://t.co/9nrOstZyHI
『バイスタンダーが一次救命処置を実施した際のストレスに関する検討』 https://t.co/uz0M7ep393 救命講習の指導者層は是非お読み頂きたい文書です。勇気だの愛だので済まない現実がまさにあるのです。
@aqua_project721 @tomosan0613 さっきのツイート撤回します。 削除しましたごめんなさい。 やっぱりキチンとフォローすべきです。 https://t.co/ydMXXKeHfc
あ、ちゃんと報告があった。"バイスタンダーが一次救命処置を実施した際のストレスに関する検討" Journal of Japanese Society for Emergency Medicine https://t.co/otqfpJ44Ly
寝付けないめぇなので おすもうの件に関する論文をば バイスタンダー(たまたまその場にいてとっさに心肺蘇生とかした人)の、その時の気持ちやその後のストレス反応を聞き取り調査した論文 日本語 https://t.co/5xfZBh374y
バイスタンダーの心的負担に関する資料改訂にあたり、この資料を改めて読んだ。 「バイスタンダーが一時救命処置を実施した際のストレスに関する検討」 https://t.co/h2WSZTX3ZB インタビューを読んでたら涙が出た。前はそんなことなかったのに。自身が先般体験したから、より深く共感したんだろう…
特に救命講習の指導者や消防関係者が気にして欲しい内容です。普及啓発と心のケアは表裏一体であるべきと思います。https://t.co/QOOzXq4NAx …

収集済み URL リスト